yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

我が家最高級のふくちゃん

2006-02-28 11:10:49 | 【フクロウ】木・布(材質)
 高さ26センチの木彫り(たぶん一刀彫だと思う)ふくろうです。
1月の中旬に主人が北海道に出張の折り、買ってきてくれました。
帰り、時間のない中土産を買っていたとき、ふと目にとまったそうです。
 値段もついてないし、売り物ではなさそうな感じで、店員さんと交渉して万単位のものを少し安くしてもらって(きっと、私の顔がちらついた??)急いで包装してもらい、機上の人になったそうです。
 もちろん私は嬉しいやらびっくりやらで(一番高価なふくろうなので・・・)大騒ぎでした
そんな思いがつまったふくろうを、我が家の簡易撮影スタジオ?で写しました。
一応ぐるっと一回りさせて、いろいろな表情を撮ったうちの一枚です。いかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアかごふくちゃん

2006-02-27 19:13:32 | 【フクロウ】木・布(材質)
 買った日は覚えていないが、場所は多摩センターだと記憶している。
大きいほうは高さが12センチ、直径は10センチで真ん中から開けられて小物入れになっている。小さい方も高さ10センチの直径は7.5センチで小物入れ。大きいふくちゃんの中にすっぽり入るようになっている。 売っているときは小さい方が中に入っていたので、開けてびっくり!玉手箱!!!って感じで感動してしまった。でも何も入れるものがなく、玄関にかざってある。
 ふくろうと見れば手当り次第我が家の一員にしたくなってしまう 
 玄関にある下駄箱の上がふくろうの居場所だが、そろそろいっぱいになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石のふくろう

2006-02-24 23:16:49 | 【フクロウ】初期のもの
 真ん中のふくろうは、2002年の8月帰省した時に、井倉洞へ遊びに行って涼しい洞窟探検したあと買いました。「ふくろうふくろう・・・」と、お土産やさんの中を捜し歩いてやっと 見つけました。
 両隣は2003年1月2日、府中のデパートで開催されていた富士山の写真展を見てから、出た所で売っていたパワーストーンのふくろうです。何という石か忘れたけど。年末に主人が風邪でダウンしてしまいお正月は帰省しなかった年でした。

 今日はまた寒くなりました。雪になるといっていたけれど、外は雨です。
今朝は日本に金!の話題で盛り上がりました。世界中が、荒川選手に拍手でした。
すばらしい!!!(でもちょっとさわぎすぎ?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんまるトリオ

2006-02-22 15:20:51 | 【フクロウ】初期のもの
 左にいるのはちりめんで出来たお手玉みたい。友人からのいただきもの。
真ん中は竹皮で貼ってあるみたい。五日市の囲炉裏焼きのお店で買った。
右は布で出来ていてなかは綿みたい。娘から。
 三つともなんとなく似ているでしょ
まん丸な目が(私と ち!がう!!

 今日はゴルフレッスン。クラブを振るタイミングが分かってきた感じ。
いい汗かいたなぁ。 ゴルフは月4回。 習字の添削は第3週までで、月3回。
したがって今日はゴルフのみ。 実は最近少し体がしまってきた感じがする。
一日4回、毎日体重計に乗ると、やせる!ってなにかで読んだ気がするが、私は毎朝体重計に乗っている。最近体重が落ちていて、3年前から比べると、3.6キロ痩せた!!!この年齢ではすごいことだと思う
 実は来月、生活習慣病予防健診があるので、このまま!このまま!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーふくろうです

2006-02-19 16:43:56 | 【フクロウ】初期のもの
 去年の4月に、栃木に住んでいる先輩がお家を新築したので、遊びに行った時、市内散策のときに買いました。
そのお店のご主人の手作りです。パーツを折りためて組み立てていくのだそうです。いろいろな動物がありましたが、やはりふくろうに目が止まり、これは我が家の一員にしなくては!!と思わず買ってしまいました。身長18センチで大きいです。ふくろうを集めていると言ったら、値引きしてくれた、やさしいご主人でした。
 栃木はいい所です。また行ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展開催  私の書・No.6

2006-02-18 17:37:20 | 書道(月例作品・展覧会作品など)
 今日上野の東京都美術館に行ってきました。今回出品したのは「氷魚霜鶴」ひょうぎょそうかく。です。大きさは35センチ×135センチです。意味は、“氷に閉ざされた魚と、霜に降り立った鶴。寒さに閉ざされた冬の風物”です。 今回もすばらしい作品がたくさんあり、まだまだ稽古を積まないとだめだなと思いました。書いた時は大きく書けたと思っても、広い会場に展示されると、貧弱にみえてしまいます。次回、頑張って大きく書きたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に美容院へ

2006-02-16 17:33:10 | 日々の出来事
 昨日今日と、2日間休み。
昨日は、ゴルフと習字の添削に。いつも、あちこち寄り道しながら、駅まで帰るのだけれど、今日はお気に入りの服やさんが休みで、斜め前の靴屋さんが、店内改装中。がっかり

今日は、友人と書道展を見に行く予定だったけど、友人が急用で行けなくなったので( だし)、土曜日に行くことにして、そうだ!美容院にいこう
 去年の10月から、行ってなかった・・・もう頭のてっぺんは黒い地毛と、白髪がすごいことになっていた・・・ 美容院は私の小学校の同級生。スタッフさんを使って経営してる、先生なのだ。すごい!! カラーはとても上品ないい色で、白髪もそまるし、つやも出るから、一粒で三度おいしい って感じ。
 また、綺麗な髪になれた。○枝先生ありがとう!!!

そんなわけで、盛りだくさんの連休でした。
さあ、明日はお仕事、がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログも7ヶ月目!

2006-02-12 10:58:15 | 日々の出来事
早いもので・・・
 私のつたないブログもはや7ヶ月目になりました。
親しい友人はもちろんのこと、年賀状で見てくれそうな友人に知らせたし。
でも最近ちょっといきづまってる感があり、少し反省。。。

さあ、また気を引き締めて頑張りましょ!!!
来週には上野の書道展の写真を載せるつもりだし、2月3月はイベントがいろいろ
あるので忙しくなりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でした

2006-02-07 23:16:03 | 日々の出来事
天気予報どおり、雪になりました。7センチ積もりました。
今日と明日は、運よく仕事が休みなので、久しぶりに雪かきしました。
玄関から、家の前の道路を全部とって、向かい側の線路沿いの、ガードレールの
下に、積みました。
 お隣の奥さんと娘さんが出てきて、三人できれいにしたのですが・・・

今日は水分が多かったし、少し雨も降ったから、午後には道路の雪はほとんど
なくなりました。 予報は気温が上がるということでしたが、これははずれましたね。 どんより曇っていました。
ところが皮肉なことに、雪かきして道路わきに寄せたところだけが、解けずにのこっていました。何にもしない所はきれいに無くなっていたのです。

 がんばってきれいにしたのに・・・
最小限、家の前だけにしておけばよかったなあ。寒かったし・・・

でも、まあ、体を動かしたから、少しはダイエット出来たかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。