yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

最後のコスモス(*^_^*)

2009-10-31 06:44:54 | 花・植物

10月も今日で終わり・・・
ほんとに、時が過ぎるのが、早い・・・

今年も残すところ・・・という言い方が似合う季節になりました
会社では12月の出勤予定表が回っています。年末の休みはかなり激戦


昔、私が若かりしOLの頃は31日まで仕事でした。
朝の通勤電車、乗っているのはデパートと銀行の人達って感じでした。
一寸華やかなお化粧の人がデパートで、地味~~な人が銀行(一般的に。です)
年末年始は3日だけの休みでした。
なんて、昔々の事をやたらに思い出す近頃の私・・・
過去に思いを馳せるのは歳を取った証拠でしょうか。
・・・ かなり脱線!
前向きにこれからのことを考えなくては・・・ 






“ディープレットキャンパス”

コスモス強化月間、
yopikoらしい(植物図鑑みたいな。。。)コスモスをアップして
締めくくりたいと思います


来月は紅葉めぐりですね!
紅葉の赤や、銀杏の黄色、楽しみです



  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します   昨日は3位でした 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョソウとコスモス

2009-10-30 22:41:46 | 花・植物

日比谷公園内の花壇一面に咲いていたのは、キンギョソウ
色取り取りのキンギョソウが見事に咲いていました

アップしようとして出来なかった写真です。10月も終わるのでタイミングを逃さないうちに、かわいらしい花畑を!



先日訪れた日比谷公園ガーデニングショーで、植木屋さんのコンテストもありました。
和風や洋風の庭が造られていて、私達も投票用紙をもらい、一票を投じました。

このコスモスは寄せ植えになっていましたが、一際鮮やかに咲いていたので撮りました♪


  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’09 秋の庭

2009-10-30 06:23:02 | 花・植物
昨日、柿を収穫したときに出た枝のゴミを整理し、花が無くなった庭を散策(という程広くはないのだけれど・・・


 元気がなかった万両も実をつけていて、色づき始めました。


 自力で芽を出した山椒もこんなに大きくなりました。頑張ったね!


 ちびちゃん百日紅も、 1枚だけ赤くなりました。

家の庭は、秋から冬に咲く花がないので、早春まで殺風景になってしまいます・・・
    
   (頑張ってくれるのは千両万両だけです  ) 


  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します   昨日は3位でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑と嫁の誕生会

2009-10-29 19:56:23 | 義母との話題
今日は母の89回目の誕生日でした

当日に祝ってあげられるのは私しかいないので、仕事も休みを取って準備しました

去年、胡蝶蘭をプレゼントし、先日最後の花が枯れました
一年間母を守ってくれた胡蝶蘭。
縁起を担ぎ、今年も同じ花屋さんで買い求めました

今年は幸せの黄色い胡蝶蘭と、ミニシクラメンを持ってケアハウスに行きました

母は、とても喜んでくれて、記念の写真を撮って欲しいと言うので撮りました



お菓子と蒸しパンとお茶で、お祝いをしました
姑と嫁・・・いいえ! 母と娘(体型は全然似てないけど )ですよね、今は。

それから色々な話をして、誕生日を過ごしました 


来年は90歳、頑張って元気で長生きしてほしいと願っています 


  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書に親しむ 「小倉百人一首」 四十一番

2009-10-29 07:57:42 | 書(小倉百人一首)

恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか

歌意 恋しているという私の噂が早くもたってしまったのだった。
     誰にも知られないように、心ひそかに思いはじめていたのに。

作者: 壬生忠見 (みぶのただみ)
     十世紀半ばの人。壬生忠岑(→30番)の子。

一見素直な詠みぶりを感じさせるが、「・・・こそ・・・」の構文や、倒置法的な表現によって、思い始めたばかりの恋が露見してしまった驚きや、自分自身をとらえて離さない恋情にとまどう心のありようが、きわめて的確に表現されている。


この歌は、天徳4(960)年に村上天皇の主催で行われた「天略御時歌合(てんりゃくの おほん ときの うたあい)」 (天徳内裏歌合とも呼ばれる) で、
前の40番の平兼盛の歌と、「忍ぶ恋」の題で優劣を競わせられた。

判者が両者の歌に優劣をつけられず困っていたところ、帝が「しのぶれど」の歌を口ずさんだことから、平兼盛の歌が勝ちになったという逸話がある。

鎌倉時代の説話集「沙石集」には、負けた忠見が落胆のあまり食欲もなくなり、病になってしまったという話もある。
全くの作り話であるが、当時の人々の詠歌に対する執念のほどをかいま見せてもいる。

歌合では負けてしまったが、後世、この歌を高く評価する歌論も少なくない。



 

                                 ※参考 文英堂 「原色小倉百人一首」


41番をアップしましたが、今月は57番を練習しました。
100番まであと3年半・・・まだ先は長いです・・・


  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します   昨日は3位でした 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’09 柿、収穫 4回目

2009-10-28 06:24:24 | 日々の出来事

柿がだいぶ色濃くなってきました
昨日は絶好の収穫日和り  

高い脚立を買ったので、頑張って1人で取ってみました

11日に15個、18日に14個、25日に4個、そして今日は62個取りました
えっと~~     全部で95個の収穫です

まだ枝に40個はありそうです

小さいちっちゃ~~い柿の木なのに、頑張りました えらい 

お隣さんにおすそ分け     ケアハウスにも持って行きました

食後のデザート、しばらく確保!  

             
                           

昨日は母の整形外科の付き添い。 膝の注射は3回目
爪の処置後は順調に回復、きれいになっていてもうお風呂もOK
何週間も長引くかと思っていましたが、1週間で傷跡はきれい。すごい回復力


  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します   昨日は3位でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの、今朝の富士

2009-10-27 08:04:44 | 世界遺産の富士山
今朝は爽やかな秋
昨日の がうそのように青空が広がっています。
今日は仕事が休みで、出勤する夫を見送りに外へ出ると、雪を被った富士山がくっきりと見えました
感動を覚えたわたくし、急いでを持って、撮影ポイントへ    撮ってみました。


  今朝、7時12分の富士山 (手前は丹沢山系の標高1588mの大室山)

ついこの間まで雪がなかったのに、いちばんいいスタイルの富士山になっていました 
やっぱり雪がある富士山が大好き


  さあ、来月は・・・「ダイヤモンド富士」月間です

       2009.1.16のダイヤモンド富士

今太陽は右側にあり、だんだん左に来て、富士山に来るのが来月下旬あたり。
それから左に進み、冬至前あたりから今度は右に戻ってきます。
年を越して1月中旬にはまた富士山に沈みます。

来月は二度目のダイヤモンド富士追っかけを計画しております 
その時期と気象条件で見れるかどうか・・・挑戦したいと思います 



  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園のバラ

2009-10-27 06:58:42 | あちこち外出 ♪






種類が少なかったのですが、バラが咲いていました。



  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します   昨日は4位でした


今朝は雪を被った富士山が、くっきりときれいです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園ガーデニングショー

2009-10-26 06:19:44 | あちこち外出 ♪

ガーデニングコンテスト、ハンギングバスケット部門で、私が素敵だと思った花たち













それぞれ作者の思いに沿ったテーマに基づいて、色のバランスやまとめ方があり、どれも素晴らしい出来映えだと思いました。
(個人情報保護の為か、名前があると公正な審査が出来ないのか、名札は伏せてありました)

どうしてこのようにバランス良く花を寄せられるのか、不思議な感じがします。
私にはとうてい出来ないと思ってしまう・・・感覚です。

                                  まだつづきます。。。



  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します   昨日は4位でした 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(7回目)

2009-10-25 20:00:00 | 雑草倶楽部
    10月の雑草倶楽部 ♯7 yopiko 

 最初は、これ。 皆さんもうアップされていた「セイタカアワダチソウ」

この時期、あちこちで目立ってました
別名 セイタカアキノキリンソウ   そういえばキリンソウに感じが似ています。
花言葉は「嫌われ者」   雑草ってやっぱり・・・花はキレイなのに、ね


 2つめ。 昭和記念公園で    足もとに咲いていた5ミリくらいのちっちゃい花でした
  
         名前・・・?ピント合わせが難しかった・・・


 3つめ  カタバミ かな?  

   前にも載せたかも?ですが、小さくてぽつんとひとつだけ咲いていたので、ちょっと寂しげで、愛おしくて・・・アップしてみました。


 4つめ    名前が分からないのですが、白い縁取りと中央の赤いテンテン




 5つめ おまけ。   ツルハナナス

   先月、ワルナスビをアップしたので、似ているこの花を。
日比谷公園のガーデニングでこの花を見たので、あ、ワルナスビのトゲ無し!
でも、バナナはありましたょ



  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ ←応援クリック します  
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。