yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書に親しむ 「小倉百人一首」 六十七番

2011-09-30 18:00:00 | 書(小倉百人一首)

 
春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなく立たむ 名こそ惜しけれ

歌意: 短い春の夜の夢ほどの、はかないたわむれの手枕のために、
何のかいもない浮名が立ったとしたら、なんとも口惜しいことです。
 

作者: 周防内侍(すおうのないし) 11世紀後半の人。
周防守 平棟仲の娘か。
後冷泉以下四代の宮廷に仕え、当時の多数の歌合に参加。 
             
 

 『千載集』の詞書には、
陰暦2月頃の月の明るい夜、二条院(後冷泉院中宮の章子内親王の御所)で、
人々が夜通し物語などをしていた時に、周防内侍が物に寄り伏して、
「枕が欲しいものです」とそっとつぶやいた。

それを聞いた大納言藤原忠家が、「これを枕に」と言って、
自分の腕を御簾の下から差し入れてきたので、この歌を詠んだ。

忠家がたわむれに差し入れてきた「かひな(腕)」を、
とっさに「かひなく」に詠みこんで、軽妙に相手の意図をそらしたことになる。

その即妙の機知もみごとだが、
「春」「夜」「夢」「手枕」などの言葉を連ねて、
優艶な濃いの情調をも漂わせている。

当時の宮廷生活が偲ばれる一種である。
                                                                            


                                      
※参考 文英堂 「原色小倉百人一首」


本日2つ目のブログアップです。
恒例となりつつある、月末の記事「小倉百人一首」です。
残りはあと三分の一。百首アップできるよう、頑張って稽古します 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産・白川郷荻町合掌造り集落

2011-09-30 05:49:10 | 帰省&旅行記 ♪

連休に出かけたバスツアー、最後の訪問地は白川郷でした。

重要伝統的建造物群保存地区に指定されている
岐阜県大野郡白川村・荻町の合掌造り集落です。

ここの滞在時間は90分。急いでシャトルバスに乗り込んで、一番端の展望台へと向かいました。


見晴台からの眺望は、雑誌やパンフレットなどに良く使われるアングルです。
右側に庄川と、中央を通る本通りが見えました。


秋らしく、コスモスと一緒に。


日照の関係で、同じ向きに建てられている合掌造りの家並

ここで、写真屋さんが、「撮りましょうか?」と、おっとのカメラと、写真屋さんのカメラでも撮影。

(↑ これはおっとのカメラで撮って貰った写真)

数分後帰ろうとしたら、写真屋さんが声をかけてきて、二つ折りの台紙に収まった写真を見せてくれました。
買っても買わなくてもどちらでもよいので・・・とのこと。


そのスピードの速さと、今後の参考にと、若いお兄さんから買い求めました。
(若い頃から写真の仕事に携わってきたおっとも、きっとこんな風だったんだろうな~~と思いつつ)

ちょうどシャトルバスが来たので、乗り込み(今度は空いていました)、
集落の手前で下車させてもらえたので、そこから集落の中へと散策を始めました。


右上の方に、先ほど行った展望台が見えていました。


つたの絡まる家は喫茶店のようです。
かかしとコスモスも一緒に、楽しい感じで撮ってみました。


こちらは、しっとりと静かに・・・


飛騨高山もそうでしたが、この白川郷も、若い人が多くて賑やかでした。
若い世代には新鮮に、私達世代には懐かしい感じにと、世代を超えて楽しめる原風景でした。

              

今日で9月もおしまいです。
今年も四分の三、過ぎてしまいました・・・月日の経つのがなんと早いこと・・・
しかし、これから紅葉の季節、行楽の季節ですねぇ~~多いに楽しみましょう

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後の空と、秋らしい空 by 空倶楽部

2011-09-29 05:30:00 | 空倶楽部

51回目参加の空倶楽部です。

この10日間、台風が来たり、スカッとした青空だけど肌寒かったり・・・
ブログをご覧の皆様、体調は大丈夫でしょうか。

大きな被害をもたらした台風15号ですが、翌日の空

9月22日 16:07  浅川より、東の下流方面
いつもは穏やかな川なのに、川幅いっぱいの濁流と、すっきりしない曇り空。


9月27日 17:25  浅川より西側  
うっすら見えた富士山と焼けた雲がみっつ・・・


変わりまして、旅先の空を。

9月24日 9:47  金沢・兼六園内より
濃い青空にぽっかりと白い雲。丸い綿菓子のようでした。


9月24日 12:21 白川郷
実った稲穂と、澄みきった空。 青が深くて、空気も美味しく感じられました




空倶楽部は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする部活です。
発起人は、かず某さんchacha○さん ←詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の名勝・兼六園

2011-09-28 08:03:43 | 帰省&旅行記 ♪

バスツアー、翌日は  絶好の行楽日和となりました。

2日目最初は金沢の兼六園
若かりし頃、一度訪れたことがありますが、すっかり忘れていました~

ここでの滞在時間は60分。土産とトイレ時間を考えて(考えることはトイレのことばかり・・・
添乗員さんが教えてくれた見所をチャチャチャと回りました。


兼六園は、江戸時代の代表的な林泉回遊式大庭園をそのまま残しているそうです。
元々兼六園は、金沢城の外郭として城に属した庭でした。

いろいろな歴史を経て、廃藩後、1874(明治7)年、一般開放されました。

兼六園の名前の由来ですが、12代藩主・斉広(なりなが)が奥州白河藩主・白河楽翁に庭園の命名を依頼。
中国宋の時代の詩人・李格非(りかくひ)の書いた洛陽名園記の文中から採って、
「広大・幽邃(ゆうすい)・人力・蒼古(そうこ)・水泉・眺望」の六勝を兼備するという意味で、
「兼六園」と命名したそうです。


霞ヶ池のほとりにある「徽軫灯籠(ことじとうろう)」




根上松(ねあがりのまつ)
13代藩主・前田斉泰(なりやす)(1822~1866)が、
稚松を高い盛り土に手植えし、徐々に土を除いて土をあらわしたと伝えられているそうです。


霞ヶ池を水源としている噴水。
池よりも低い所にある為、自然の水圧で噴き上がっているそうです。
通常は、水の高さは3.5mで、池の水位によって変化するそうで、日本最古の噴水と言われています。


四季折々、のんびりと散策するにはよい所だと思います。
ツアーだと、あまりゆっくり見られないのがちょっと残念ですが・・・


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情ある、おわらの町流し

2011-09-27 05:30:00 | 帰省&旅行記 ♪

夜は、今回のバスツアーのメイン、越中八尾おわら風の盆を再現した、
クラブツーリズムの「月見のおわら」町流しを見にいきました。


この日のツアー参加は、約4000人とか。
1台40人としても100台の大型観光バスが来ていることになります。
 
しかし、本祭では25万人の人出ということなので、まだこれでも空いていることになりますが・・・

以前から本場の踊りを一度見たいと思っていたので、
ワクワクしながら禅寺橋を渡って高台にある町へと上っていきました。

欄干には踊り子が!


名前入りの明かりで、風情を盛り上げていました。

諏訪町本通りで見学しました。
八尾には11の保存会があり、それぞれに衣装や踊りに特色があるそうです。


いくつかあるゾーンで4つの町流しが見られるのですが、
私達が見たゾーンでは、最初に「下新町」の踊り

奥の暗闇から、三味線と胡弓と越中おわら節が微かに聞こえてきて、踊りが近づいてきました。


勇壮な男踊りは、きりっとしてとても良い感じでした。


女踊りは艶やかで優雅(この写真が一番気に入っています
25歳前後の独身女性が揃いの浴衣で踊るみたいです。
黒い帯は、昔衣装を揃えるのに帯まで揃えられず、冠婚葬祭用の黒い帯を使用した名残だそうです。
赤い帯留めをして、それがさらに雰囲気を出しています。


次に「東新町」

未来の担い手となる、子供達も一生懸命に踊っていました。




編み笠を深めに被るのが、色っぽいですね~~

三番目は「西町」
今までの二つは、後ろ側に立って撮っていましたが、
西町の時は、反対側へ移動し、座って近くで撮ろうということにしたのですが・・・

近すぎて・・・失敗。


急いでコンデジに変えて・・・後ろ姿を。


三味線を弾く男性たちは何とか撮れました。
どこの町も胡弓は1人で、流れの間に居るので撮れませんでした・・・


最後の町流しは見ずに、町の中を散策し、お土産を買ったりして駐車場へと戻りました。

八尾で本場のおわら町流しを見られて大満足。
欲を言えば、もう少し長い時間踊ってほしかったと思いますが、本祭の事を考えれば
間近で見られたので、よかったということでしょうか。


去年の記事→2010.09.20

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混むのは覚悟でバスツアー(*^_^*)

2011-09-26 08:12:09 | 帰省&旅行記 ♪

時間の制約があるものの、乗っているだけで見所へ連れて行ってくれるパックツアー
人気があるのが分かるようになってきて・・・

今回はクラブツーリズムのバスツアーに参加

3連休の初日、23日は天気が良いはずだったのに、朝から小雨
何ヶ所かで乗り合ってきたバスに、最後の集合場所で乗りこみました。

どう考えても祭日の朝8時半に中央道に入るのは渋滞するのは当たり前です。
案の定、大渋滞に。

圏央道が繋がってからは、小仏トンネルの手前まではぎっちり。

どんより空


面白い雲も。

混雑の原因!?圏央道ジャンクション



まだまだ工事中。  バスからなので、バッチリ撮れました。


談合坂SA、諏訪湖SA、岐阜赤かぶの里と、3回トイレ休憩をしながら、14時20分に飛騨高山に到着。


大きな鳥居のある橋  ここは撮るだけ。


古い町並みが続く上三之町  



ここでの自由時間は60分。しかしメインの町並みまでは往復で20分、行列するトイレの時間も考えると、
正味30分です。
さささ~~っと歩くだけでおしまいでした。
(でも、密かに期待していた【フクロウ】、思いがけずゲット)


日も落ちて、暗くなってきた18時30分、今回のメイン、越中八尾に到着しました。

            つづく


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
ブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(30回目)

2011-09-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

月に一度の雑草倶楽部、活動時間になりました


アップしたことのある、「ワルナスビ」ですが、今回は早朝のワルナスビです。


バナナを食べる虫さんも。


ヨウシュヤマゴボウ 茎の色が鮮やかできれいです。





センニンソウ
今年は線路際で見つけました。


最後は、長閑な山間のところで見つけたコスモスです


メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できます。
きっと素敵なお花たちが待っていることでしょう

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中八尾「月見のおわら」へ

2011-09-25 08:10:30 | 帰省&旅行記 ♪

バスツアーに行ってきました~~

本祭は9月初めに終わっていますが、クラブツーリズムと地元でのタイアップで、
特別に企画された「おわら風の盆まつり」なのです。

 


飛騨高山、兼六園、白川郷などの名所も立ち寄りました。

そのお話しはまたのちほどに・・・

で、今晩8時は雑草倶楽部の活動日で~す。


私は・・・遊んできたので・・・これから準備です

どんなお花たちが待っているでしょうか
お時間がございましたら、どうぞお立ち寄り下さい。お待ちしています。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の書と、敬老の日

2011-09-24 05:30:00 | 義母との話題

母の書です。

栄耀(えいよう)
栄えること。栄華。はで。おごり。ぜいたく。光り輝くほど栄えること。

栄えている時は、おごりと贅沢に気をつけなければならない。
おごり、贅沢は転落を意味するからである。

栄えることと転落は表裏の関係にあることを忘れてはならない。



嘉壽(かじゅ)
よきこと、幸多く長命であるという意。

この世に生きる者の誰もが願うことである。
大きな福と多くの命、この二つは誰もが欲しいところである。

しかし、そう簡単に入手できるものではない。
もし入手の方法があるとするならば、「努力と運」以外にないだろう。




時々、iPadをケアハウスに持っていき、私達のブログを見てもらっています。
指やタッチペンで画面を動かすというのが、不思議みたいなのですが・・・
興味津々で、自分でもタッチして画面を動かしてみたりしています。

そして19日、敬老の日には娘達がプレゼントを用意してくれましたが、
今、ケアハウスでは小学生以下の訪問は禁止されているので、
私達が母を連れて娘宅へ出向きました。

なによりのプレゼントは、

曾孫のrioに会えたことでしょうか。rioパパも元気になって出迎えてくれました。

年の差90歳の二人、元気で過ごして貰いたいと思います。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園で見つけた花達と空

2011-09-23 05:30:00 | あちこち外出 ♪

18日に出かけた昭和記念公園で見つけた花達




シュウメイギク(秋明菊) 花言葉は「忍耐」「薄れゆく愛」 
可憐な感じがします。




ダンギク(段菊) シソ科(クマツヅラ科)ダンギク属
花言葉は 「忘れ得ぬ思い」

段々に咲いている青紫の花。初めてみましたが、一度見たら忘れない色と形だと思います。


ゴンズイ

名前が分からなくて本で探していたら、おっとが「ゴンズイ!」と教えてくれました。
なんとなく、ミッキーみたいですね~~

この日は天気も良く、富士山も見えたのですが、

私は、この池がお気に入りです。
すっかり秋の雰囲気になっています・・・


              

今日から3連休ですね~~。
荒れ狂った台風15号も過ぎ去ったので、出かけるのは大丈夫そうです。

元会社の、お世話になった社員さんから「大丈夫でしたか」とメールが来ました。
もう退職している私の事まで気遣っていただいて嬉しく、お礼のメールを入れたら
「仲間ですから!」との返事。
テキパキと仕事をこなし、気配りの出来るWさんは、さすが一流企業の女性だと思いました。

身体に気をつけて、お仕事頑張ってくださいね~~


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっと、お願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。