続きです~
イベントの時にはお邪魔している鶯啼庵さん。
今回は特に節目の歳ではなかったので、サプライズ食事会!
春のメニューは初めてだったので新緑の庭を見ながらの食事は最高でした。
掘りこたつ式の和室。足元にはうっすら暖房が入っていてほんわかと暖かく、気配りが感じられます。


お洒落してくれば良かったな~・・・

障子を開けてくださったので、目の前には大好きな薄緑色の若葉が飛び込んできます。
これだけでも贅沢です。
今回の料理は「花の宴」 花を感じられる演出です。


先附 「春野菜の梅酢和え 光琳笹見立て」
竹の皮を開くと、タラの芽・春独活・白身魚・蕗・ラディッシュ・のし梅など。春の香りが広がります~

向附 「特選鮮魚 三種取り合わせ」

椀物 「帆立真丈薄豆仕立て」

八寸
水辺を表現してあります。スライスされた大根は水輪を表現。なかなかの演出です。

左の水鳥を開けると、筍と土筆の木の芽和え

右の鳥の中には、花山葵とうるいの和え物 右下の丸い入れ物には蓬葛豆腐梅肉乗せ
どの料理も春たっぷり~味付けも爽やかで美味しい。

箸休め 「ホワイトアスパラの冷製擦り流し」トリュフトッピング
ホワッと泡立ててある感じで、アスパラの味が微かに感じられて美味しかった。

強肴 「炙り筍の土佐蒸し」 お椀の蓋には鳥獣戯画が描かれています。

右の急須には香り高い出汁が入っていて、筍のお椀に注いて食べます。
出汁と削り鰹のいい香りと、筍が良く合いました。香りを食べる感じでした。

焼き物 「太刀魚幽庵焼き」野蒜と春キャベツの梅肉和え
脂が乗った太刀魚と、さっぱりしたキャベツの梅肉和えがよく合います。

もうお腹いっぱいです~

食事 「筍と桜海老の土鍋御飯」 留椀 香の物は、山芋の漬物でシャキシャキして美味しかった~


水菓子 「伊予柑と洋梨の葛密ゼリー、桜餡かすてら巻桜葉包み、炙り餅御手洗餡掛」
それに加えて、誕生日のケーキ。(半分おっとに分けました)

珈琲 さりげなく新しいおしぼりと交換されています。
どの料理も工夫がされていて、ふんだんに春を感じられました。
流石、懐石料理の鶯啼庵さん。食器や盛り付けはもちろん、運ばれてくる料理のタイミングなど素晴らしいです。
おっとの心遣いに感謝~大満足の食事でした。
これで後10年は寿命が延びると思います~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

昨日(4月23日)のトータル歩数7126歩、脂肪燃焼量25g、総消費カロリー1801kcal
昨日は、今年初めての丘陵歩き。
七生地区から東へ歩いて、南平公園へ下りてきました。
暑い日で、汗をかきながら・・・疲れましたが楽しかった~
近所にある丘陵地、季節を感じながら時々は歩かないと。