yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

健康づくりウォーキング「新田川緑道と古戦場を訪ねて」後編

2024-12-22 06:05:37 | 健康づくりウォーキング

続きです~

 

道路を歩いていくと、こんな看板がありました。
新田川緑地の下は浸水を防ぐために、大きな都市下水路を埋設してあるそう。
さすが!!府中市です。市を守り憩いの空間も作るという工夫。

水と緑の町がキャッチフレーズの日野市、用水路は市内に巡らされていますが、放置状態。
この用水路を活かす工夫を、府中市を参考にして整備してほしいです。

 

新田川緑地に水路がありますが、水は流れていませんでした。

 

残っている紅葉がとても綺麗でした~

 

水が流れている部分にはカモちゃんたちがお散歩。

 

西府駅の崖線下には「東京の名湧水57選」に選ばれている湧水場所がありました。

 

ここから崖を上がっていく途中、振り返ると赤やオレンジ色の紅葉~


西府駅近く、御岳塚公園で整理体操をして解散しました。

塚にあった看板を撮ります。

この辺りにはダイヤ撮影に来たり、見慣れた場所ですが、崖線下の緑道は歩いたことがありませんでした。

私達の会でも歩いてみたい場所になりました~

 

西府駅から一駅戻り、分倍河原駅へ。

前にも食べたことがある中華屋さんで、ランチを食べてから帰りました。

穏やかな日差し、なかなか良いウォーキングでした~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 


      
昨日(12月21日)のトータル歩数15812歩、脂肪燃焼量30.2g、総消費カロリー1828kcal

昨日は、20日から配布が始まった第24弾のマンホールカード、
都内では4枚配布ですが、国分寺市だけは1月15日に延期。
なので、3箇所巡って貰ってきました~
一日、ウォーキングも兼ねて出かけました。早く回りすぎてダイヤまで時間が有りすぎ、
さらに富士山も太陽も見えないので、帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康づくりウォーキング「新田川緑道と古戦場を訪ねて」前編

2024-12-21 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

12月18日(水曜日)晴れ~
健康づくりウォーキングの会主催、「新田川緑道と古戦場を訪ねて」のウォーキングに参加しました。

このウォーキングの会は、今年3月で市の推進員によるウォーキング制度が廃止となり、
その推進員さんたちが新しく会を立ち上げました。

4月から登録してありましたが、ウォーキングは2つの会に所属して歩いているので、参加していませんでした。
今回は初めての参加。
この会は同じ内容で、木曜日に1回、翌週の水曜日に1回あり、申込み制で30名づつ。


9時半、分倍河原駅集合。参加費を払い、名札と領収書を渡されました。
主催メンバーは知人ばかりで心強かったです。

分倍河原駅前には新田義貞の像があります。

勇壮でなかなか立派な像です。

 

イチョウの黄色と、赤いサザンカに和みます~

準備体操をして、出発~

 

府中には緑道がたくさんあります。
下河原緑道を南下。貨物線の鉄道跡で真っ直ぐな道路が続きます~

 

ユーミンの中央フリィウエイでお馴染み、「右に見える競馬場、左はビール工場」の、
サントリー工場の南側、雑田堀親水公園から生ビールの樽が沢山積まれているのが見えます。

 

郷土の森観光物産館でトイレ休憩~ 私は大きな夏みかん2個入りを買いました~

 

多摩川の土手を歩きます。見えているのは郷土の森・ロウバイの小路です。

 

真っ白い富士山が遠くに見えました~
以前ウォーキングで知り合いになったTさんとおしゃべりしながら歩きました~

 

新田川緑地の池に、

カワセミが飛んできて、杭に止まりました~

新田川ですが、「シンデンガワ」と読みます。
新田川にフタをして緑道として整備したのが新田川緑地です。

 

分倍河原古戦場碑

案内板

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


続きます~


      
昨日(12月20日)のトータル歩数8563歩、脂肪燃焼量29.2g、総消費カロリー1832kcal

昨日はG.Gクラブ練習は年内最終日。2ゲーム後に団体戦、お茶とお菓子で現地で納会。
夕食の準備をしてから書道教室。教室も年内最終日。
インフルが流行中で、3名休みでした。
中1と小4の兄弟の生徒さんたちは、帰る時に、
「一年間お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いします。」としっかり挨拶してくれました。
保護者の方から挨拶をするようにと教えられているのでしょう。
ご家庭の様子が垣間見えるようでした。
私も、「体調に気をつけて楽しい冬休みをすごしてね、良いお年を~と。

一年間病欠や予定変更すること無く、指導することが出来ました。
生徒さんたちは着実に上達しています。
年が明けたら画仙紙の作品も返ってきます。結果が楽しみです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日、八王子の歴史を辿る3-3「絹の道と桑都百年八王子」

2024-12-11 06:35:17 | 健康づくりウォーキング

12月8日(日曜日)晴れ
 
この日はSS会のウォーキングでした。(夕方のダイヤ撮影はアップ済み)

おっとが担当の例会で、「絹の道と桑都百年八王子」と題して、八王子の歴史を辿る3回目です。

このルートは玉川上水に親しむ会でも歩いた楽しい場所です~

総勢20名ほど、JR横浜線片倉駅集合
おっとは資料を皆さんに配布。

早速歩き始めます~

兵衛川の釜貫橋を渡ります。

 

慈眼寺へ

 

山の方にはまだ紅葉が残っていましたが、下見の時に見た見事なイチョウはすっかり葉を落として枝だけになっていました。


絹の道がすっかり住宅地になった場所を抜けて・・・

八王子バイパスの片倉第2跨道橋を過ぎて、151段階段を上がります。
振り返ると絶景が広がります~

階段を上りきって。まだ紅葉した山々が見下ろせます。

 

絹の道、道了堂跡へ

道了堂を60年も守っていたとしさんのお墓

小石と落ち葉が敷き詰められた未舗装の道を下ります。約1kmほど残されています。
サクサクと落ち葉の音を楽しみながら歩きます~

一般道へ出て、絹の道資料館へ。室内で昼食タイム。
テーブルと椅子があるので、おしゃべりしながら楽しく休憩~

 

午後スタートは、大栗川に架かる御殿橋。欄干のリーフレットを見ます。
昔の栄華が描かれてるものが埋め込まれています。

 

永泉寺へ。紅葉がきれいでした。

 

色とりどりの葉。京都に来たような錯覚~

樹木から伸びてきた竹。もう切ることが出来ずそのまま。
ここの名所になりそう。

逆光の紅葉。光に透けて輝いてました。

入口の山門を最後に撮ります。
左の大イチョウはすっかり枝に。

 

小泉家。以前来た時はハヤトウリを買いましたが、
この日は里芋が置かれていて、皆さん買っていました。


多摩ニュータウン、鑓水公園へ

 

広い歩道が続きます。見上げると紅葉黄葉~

真っ赤なモミジもあり、しばし晩秋、いや12月なので初冬でしょうか
穏やかな日差しの中、紅葉を愛でながらゆっくり歩きました~

 

最後に、田端環状積石遺構を見て、駅へ向かいます。


14時20分、京王相模原線の多摩境駅で解散。
体調不良や怪我などされた方も無く、皆さん無事にゴールまで歩くことが出来ました。
天気にも恵まれて楽しい一日でした。

年内の例会はこれで終了です~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(12月10日)のトータル歩数14797歩、脂肪燃焼量36.6g、総消費カロリー1950kcal マーク点灯
昨日はG.Gクラブ練習(今週は私が倉庫の鍵当番です~)、イオンコーヒー買いコース。
夕方は車でダイヤ撮影~
忙しい一日、元気に過ごしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日、SS会ウォーキングの下見同行②~♪

2024-11-29 06:20:54 | 健康づくりウォーキング

続きです~

 

片倉第3跨道橋を東へ歩いて公園のトイレ探し。
戻って第2跨道橋を南へ歩き、この151階段へ到着。
中央に手すり、3~4箇所踊り場もあり、ゆっくり上がれば大丈夫。

 

振り返ればこの眺望。サザンスカイタワー八王子が目印~

 

持ってきたカメラ最大の望遠で。

 

上りきった場所には案内板。

 

ショートカットして急な崖を上がると、道了堂跡へ出ます。

 

木々の間からチラッと富士山~

 

下りてきて、絹の道へ。先程の起点から平坦な道を回ってくるとここに出ます。

 

絹の道。未舗装の砂利道が続きます。振り返って1枚。

 

一般道へ出てきます。

 

更に歩くと絹の道資料館。
ここで昼食予定です。

 

道路前には長閑な田園風景。ヒメツルソバが一面に群生しています~

 

寄り道して、永泉寺へ

 

ここの観音様の顔は穏やかで、カメラに収めたくなる仏様です。

 

奥のお墓の方に行くと、こんな木が。
以前玉川上水に親しむ会で訪れた時に庭を手入れされていた方が案内してくださいました。

 

すごい生命力の竹

 

戻って、入口には 幹が空洞の柿の木があります。

 

由来の案内板。
明治17年、近所で上げた花火の火の粉が本堂の茅葺き屋根に落ちて焼失。
その烈火で煽られて幹の半分が焼け焦げましたが、木は生きていて、
秋になると実をつけるそうです。
苦難にあっても負けない姿を教えてくれている木です。

永泉寺には歴史が色々あり、是非立ち寄りたいお寺さんです。

嫁入橋まで来て、ここで下見終了~

バスで南大沢まで行き、京王線で多摩センター駅へ。
ここからバスで地元まで帰りました。

シルバーパス大活躍~あと1回くらい乗れば元を取れます~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(11月28日)のトータル歩数13718歩、脂肪燃焼量32.5g、総消費カロリー1874kcal マーク点灯

昨日はG.Gクラブ練習 前半2ゲームして早退、
スーパーへ買い出しし早お昼を食べて八王子、幼馴染のkちゃんの美容院へ。歩数稼ぎで、歩いて12時予約に間に合いました。

髪をきれいにしてもらい、美容院の帰りは恒例になりつつある駅前の都饅頭を買って帰り、

夕方はダイヤ撮影ですがちょうどよいスポットが無く・・・私は浅川下流へ。

1日中動き回ったので歩数が増えて、毎朝測る体重は0.5kg減ってました~
この調子で動ける時は動き回ります~


今日は空倶楽部。後でアップします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日、SS会ウォーキングの下見同行①~♪

2024-11-28 05:55:36 | 健康づくりウォーキング

11月24日(日曜日)快晴の空~

ウォーキングの会、おっと担当3回目。
5月に「八王子城跡と北条氏照」、9月に「大久保長安と八王子の街」。
12月は「絹の道と桑都百年八王子」。
八王子の街の歴史を辿る内容です。

絹の道は、2022年12月に玉川上水に親しむ会の例会で歩きました。
事前に下見を3回もしました。

今回は会が違うので、案内するには直前の下見はしたいというおっとに同行して歩きました。


ルートはほぼ同じですが、参加者数が違うので、トイレ・休憩場所・食事場所・時間配分など
細かなチェックは必要です。


京王線 京王片倉駅下車。

横浜線片倉駅集合予定

 

釜貫橋を渡り、

 

慈眼寺へ

 

大きなイチョウの木があります。
黄葉していました~ 例会時には散ってしまうかも。

 

白華山と山号が書かれた立派な山門。左右には比較的新しい仁王像が。

 

斜めからも。

 

本堂。北条のミツウロコが輝いています。

 

イチョウ。朝日を浴びて立体的~

静かな寺院。訪れたい場所です。

 

坂道を上って行くと、野菜直売所があるのですが、休みでした。
クチナシの黄色い実が青空に映えます~

日を浴びて歩いていくと暑いくらいでした~

坂道を上りきり、片倉台小学校脇へ

ユリノキ並木が続きます~

 

ユリノキは別名ハンテンボク。逆さですが半纏のような形の葉。黄葉してました。

記念に持ち帰ります。

振り返ってユリノキ。
緑と茶色が入り混じっていましたが、綺麗でした~
花が咲く頃に一度来てみたいです~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

続く~


      
昨日(11月27日)のトータル歩数5753歩、脂肪燃焼量24.3g、総消費カロリー1766kcal ケーキマーク1個点灯

昨日は、おっとは府中市のG.G大会に仲間と参加。
私は、聖蹟桜ヶ丘まで、りゅうくんの誕生祝を買いに出かけました。
夕食用の惣菜を買って帰り、午後は書道教室。
3名休みでした~学校ではコロナやインフル、風邪などが流行しているよう。
私はマスクは必須で、インフル予防接種はするつもりです。

画仙紙、中学2年の生徒さんは昇段できるよう集中して書いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日、長房丘陵を歩く~②完

2024-10-17 05:11:51 | 健康づくりウォーキング

続きです~

陵南公園北側で休憩した後、北方向へ歩いていきます。

城山手の住宅地を抜けて・・・

城山川に架かる出羽橋を見ます。ここはホタル生息地らしい。
(後方を歩いていたので、説明が聞き取れず・・・)

城山川右岸を歩きます~

 

川の流れをパチリ~

 

中央高速道路に沿って北東方向へ歩きます。
道路際にサフランモドキ? が咲いていました~

途中から高台にある共立学園の敷地をぐるりと周ります。
この辺りが月夜峯と呼ばれてる丘陵地のようです。

共立学園。中央道を走ると、見えてくる建物です。
入口だけ見て、外周を東方向へ

 

遠くからハッキリ見えていた「共立」の立体文字。ツツジで作られているのでしょうか・・・手入れバッチリです。

 

その先、開けた場所があり、眼下は宅地開発中。
遠くにサザンスカイタワー八王子の高層ビルが見えています。
このビルが建つ時は景観が悪くなりそうと思いましたが、今ではスカイツリーや東京タワーのような八王子駅の目印です。

 

日吉神社へ

ここから「まさかの坂」を下っていきます。

石段を下りますが、段差がバラバラで傾斜があったり狭かったりで、
一段一段、慎重に歩きます。

振り返って、最後に下りてくるメンバーを撮ります。
とりあえず、全員無事に下りました。

中央道を越えて、

 

横川下原公園で昼食タイム。
たっぷり1時間半も休憩時間有り。

 

久しぶりの快晴、気持ち良い秋晴れの空が、樹木の間に見えます~

 

午後の部は、この公園をぐるりと周ります。木道が作られていて気持ち良い散歩道。

 

この樹木でフクロウが子育てするらしい。

 

当然、この時期と時間帯では見ることは出来ず。

 

クサギの赤いガクと青い実がありました。

 

中央道元八王子バス停。
(用事の無い人は立入禁止)ですが、希望者だけ見学。
下り車線は椅子と屋根がある待合場所がありますが、上り車線は何も無し。

 

奥に見えるのが、今日フーフー言いながら下ってきた、日吉神社です。

即、ドアを開けて退散。

後は帰り道~南下して南浅川を渡り、西八王子駅解散。

その後、八王子駅へ

この日、初試運行の中央線有料二階建ての車両に乗れたり、
TRAIN SUITE四季島などを見ることが出来て、大興奮でした~

私は改札階に上がってしまった為、屋根しか撮れず、おっとから画像をもらいました。

最後尾の車両。

 

 


因みに、試運転の時(2017.2.11アップのブログ記事)と、西八王子へいった時(2018.11.11アップの記事)、2回見たことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日、長房丘陵を歩く~①

2024-10-16 06:24:58 | 健康づくりウォーキング

10月13日(日曜日)秋晴れ~

SS会10月度の例会がOさん担当で開催されました~

今回は高尾駅~武蔵野御陵~月夜峯~日吉神社~横川下原公園(昼食)~西八王子までのコース
事前案内では約8kmとのことでしたが、坂あり・急階段有り・・・
実際は10km以上ありました。家までの往復で13km、歩数は23000歩と、ハードでした~


高尾駅9時半集合

甲州街道へ向かいます~

 

東に曲がって、熊野神社へ
いちょう祭りの時などは地元のイベント会場になっている場所です。
ここで準備体操~

 

社です~左隣には大木

 

案内板。支え棒の竹にハートの形が。


旧甲州街道・まちなみ街道を歩きます。

 

南浅川の流れ

 

古道橋を北へ渡ります。

 

陵南公園の西側、坂道を上がって・・・

 

武蔵陵墓地へ

入口の案内板。
ここには大正天皇・貞明皇后、昭和天皇・香淳皇后のお墓があります。

入口だけかと思いきや、参拝するよう。往復で30分かかります。

 

表参道を歩いていきます。
砂利道で歩き難い・・・左右の砂利が少ないところを歩くと楽。

ここには2010年2月に義母を連れて参拝、2019年7月、孫を連れて来ましたので、今回で3回目。

 

昭和天皇武蔵野陵

 

香淳皇后武蔵野東陵

 

 

貞明皇后多摩東陵

 

大正天皇多摩陵

 

戻ります~

 

多摩御陵へ続く道を戻ると、ここで案内が。

 

 

この木にムササビが生息。夜になると木から木へ飛ぶ姿が見られるようですが、
今の時期はいないらしい。

後半につづく~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(10月16日)のトータル歩数16269歩、脂肪燃焼量33.4g、総消費カロリー1890kcal ま~く点灯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日、八王子の歴史を辿る3-2「大久保長安と八王子の街」後編~♬

2024-09-12 05:00:00 | 健康づくりウォーキング

続きです~

正午前に集合し、担当者から次回の案内があり、後半スタート

後半は八王子市役所から市役所入口の交差点を東方向へ歩きます。

この辺りは旧土手。

昔は水没していた場所に、現在の市役所が移転しています。
(以前は八王子駅から近い本町にありましたが、駐車場が手狭でした)

 

萩原橋の南詰めを東へ

 

萩原橋は明治10年(1877)、萩原彦七が私財を投じて架けた橋。
その後、明治33年(1900)に木造の橋が架けられました。当時のお金で13135円だそう。
橋は私有すべきではないと、明治36年(1903)東京府に寄付。
明治40年5月、ここに記念碑を立てました。碑には献納した人々の名前が刻まれています。
よく見てみると、金30円、20円、15円、5円と名前になっています。

現在の橋は、昭和7年(1932)、鉄筋コンクリートに架替え、平成年に補修工事が行われています。

 

平岡町 霞堤跡
湧水がボコボコと出ています。

 

★ 因みに8月5日の下見時は草茫々でした

 


ここから南に歩いて、

コニカミノルタサイエンスドーム

道路を隔てたみなみがわの大横保健福祉センターで休憩

 

宝樹寺へ立ち寄ります。

 

 

一遍上人像。かなり小さいです。

 

閻魔堂

 

閻魔様を見て、

極楽寺の北側の石垣から、静教保育園の北側を通って、田町遊郭跡へ。

 

 

広い道路の両側に赤・ピンク・白のサルスベリが満開です~
うまく手入れがされていて、見事です。

暁橋の碑。こちらも名前が刻まれています。

 

暁橋

 

崖線

 

竹の花公園と一里塚跡


暑くて、皆さんもう限界状態・・・南へ歩き、国道20号を越えて、子安神社へ
木陰で一休み、子安神社からの湧水が流れている隣りの船森公園には寄らずに、ここで解散です。


ファミレスでかき氷などを食べて休憩後、電車で帰りました~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 


      
昨日(9月11日)のトータル歩数9930歩、脂肪燃焼量26.2g、総消費カロリー1757kcal マーク点灯

昨日は午前中に美容院、午後は夕食の支度をして書道教室へ
昨日も暑い日でした~ 残暑が厳しすぎます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日、八王子の歴史を辿る3-2「大久保長安と八王子の街」前編~♬

2024-09-11 05:08:59 | 健康づくりウォーキング

9月8日(日曜日)SS会のウォーキング、八王子の街をおっとの案内で開催~

午前9時半、西八王子駅集合。多くの方が集まりました~
天気予報は曇り、午後2~3時ころから雨。
ところが日がさして暑い暑い・・・

駅から北西方向へまっすぐ伸びる馬場横丁を歩いて、宗格院へ

南浅川が氾濫しても重要地域を守るため、石積の「石見土手」が作られたが、宗格院裏手に唯一その名残りがあります。

 

サルスベリがきれい~
大人数の為、石見土手は見ず、資料を参考にしてもらい先へ歩きます。

 

南浅川に架かる五月橋へ。ここに230万年前のメタセコイヤの化石が残っていましたが・・・
先日の大雨で流されてしまい、跡形もありません。欄干に引っかかっている枯れ草が、濁流の勢いを想像させます。

★ 因みに8月5日の下見時に撮った、唯一の化石(画面中央下、茶色いハート型のもの)

★ 比較の為に乗せます(草に被ってしまいましたが、画面右下辺り)
8月5日には雑草が生い茂っていました。

あっという間に流された、230まんねんまえの化石。よく今まで残っていたものです。
台風の影響でかなりの雨量、化石は限界だったのでしょうか・・・

北浅川のほうにはメタセコイヤの化石群が残っているらしいですが・・・
機会があれば見てみたいです~(消えないうちに )

 

気を取り直し、先へ

堤防から少し中へ入って、日吉神社へ

 

ミツウロコの家紋入り水鉢?

 

あゆ塚の案内板

 

堤防道路へ戻って歩きます。ハナトラノオの群生がきれい~!!

 

台風の影響による大雨は河川敷の様子でよくわかります。
八王子市は降水量が500mm、ニュースでも放送していました。

 

河川敷広場前で早めの昼食タイム

ここではグラウンド・ゴルフの大会も開催されます。
業者が定期的に芝を刈り、手入れされているようです。羨ましい環境です。

後半へ続く~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 


      
昨日(9月10日)のトータル歩数11110歩、脂肪燃焼量25.7g、総消費カロリー1739kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日、「大久保長安と八王子の街」の下見②完~大久保塚~子安神社

2024-08-08 07:07:28 | 健康づくりウォーキング

ウォーキング下見の続きです~

萩原橋からは予定していた場所をカットして、浅川橋、極楽寺を越えて・・・

今回の下見、平日にした目的は、静教保育園内にある大久保塚を見ること。
園入口でウロウロしていると、中から保育士さんが声をかけてくださり、理由を伝えると快諾してくださいました。

ちょうど園児たちは室内にいたため、邪魔せずに移動。一番東側にありました~!!

右が大久保塚、左は霞堤の遺構(だと思われます)

大久保塚は明治時代に作り変えられて、現在は「御嶽山」と刻まれています。
字の由来は不明。
園内でも、大事なものだから園児たちには登らないようにと教え、
先生たちもお供えをして大切に守っているのが分かりました。
文字は埋まっていますが、昔のまま動かさずに砂利を敷いて囲った為だと思います。
大久保長安の業績や遺構は大切に守らなけらばならないと伝わっているように感じました。

お礼を述べて早々に出ます。

 

田町遊郭跡を歩きます。

幅のある道路の両側にはサルスベリがきれいに咲いていました~

 

暁橋の碑

 

首なし地蔵

大久保長安の街歩き講座ではゆっくり撮れなかったので、撮れてよかった~

 

霞堤跡を辿っていきます。
高低差がある道が東西に曲がりながら続きます。

 

反対側

 

竹の花公園一里塚跡へ

 

石段を上がって神社へ

 

力士像

 

石垣を積んで高くなった場所に神社があります。

脇道を抜けるとそれらしき雰囲気の石垣

甲州街道を越えて、中華屋さんでランチ休憩後、子安神社へ

 

 

湧水の池

 

 

 

 

 

隣りの船森公園へ出てくる湧水

 

 

 

整備された場所です。奥は保育園です。

折角なので、湧水の流路を辿り、未来メッセの南側へ

 

 

ここまで見て、下見終了~


9月は楽しいウォーキングが開催できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。