yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.165

2024-11-30 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

11月号はバタバタとしていて書けなかったので・・・12月号 画仙紙の手本をアップします。

中学1年
「水清き故郷」

 

中学2年
「新天地開拓」

 

書道講師の仕事を始めて13年経ちますが、中学生の生徒さんが多いのは初めてです。
6年生でやめる生徒さんがほとんど。

毛筆・硬筆とも、最高位八段は中学まで続けないとなかなか取得できません。
今まで7名受験し全員合格。生徒さんは大喜び、もちろん私も嬉しいです。

今回1名受験しました。結果が楽しみです~



       
昨日(11月29日)のトータル歩数6655歩、脂肪燃焼量30.6g、総消費カロリー1866kcal マーク点灯

今日で11月もおしまい。
いよいよ師走・・・年々月日が早く過ぎていきます~
元気に過ごしたいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.165

2024-10-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

10月号教室の手本より

6年生 置き時計

 

中1年生 陸上生物

 

 

成人手本より

楷書  清吟和松声
読み方・・・清吟(せいぎん)すれば 松声(しょうせい)和す
大意・・・詩を吟じていると、松風の音が調和する。

 

行書  墨妙称古今
読み方・・・墨妙(ぼくみょう)古今に称さる
大意・・・優れた書画は今も昔も称賛される。

 

 

草書  大観天地趣
読み方・・・大観(たいかん)す 天地の趣
大意・・・横山大観は天地のおもむきを見事に表現している。
(夏目漱石が横山大観に贈った漢詩の一説です。)

 

 

隷書  孤雲獨去閑
読み方・・・孤雲(こうん)獨り去って閑なり
大意・・・小さな雲が去って、辺りは静かである。



今日で10月もおしまい~今年のカレンダーはあと2枚。

暑い夏が過ぎ、心地よい秋は少なく、急に寒くなって冬のよう・・・
去年の今頃、どんな服装だったかな~体温調節が難しいです。

 

書道教室も、来月2週目からは12月号。
書き初め競書で、大きな紙に挑戦です。
中学生や高学年の生徒さんはほぼ全員画仙紙。
低学年でも書きたい~と意欲的な生徒さんもいます。

慌ただしく11月も過ぎていきそう・・・
風邪やインフルに気をつけて元気に頑張ります~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.164

2024-09-30 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

9月号教室の手本より

 

中学1年  行書 「将来の夢」
「夢」の纏め方が難しかったよう。


中学2年 行書 「社会情勢」

行書といっても、楷書に近い行書で、省略部分が少ない書き方です。

 


成人手本より

楷書 「秋日行野路」
読み方・・・秋日野路を行く
大意・・・秋の日に野道を歩いていく。

 

行書 「敬者和之根」
読み方・・・敬なる者は和の根なり
大意・・・相手に敬意を払うことが仲良くする始まりである。

 

草書 「啼鳥空林家」
読み方・・・啼鳥(ていちょう)空林(くうりん)の家
大意・・・人気のない林の中の家で、鳥が啼いている。

 

隷書 「菊散金風起」
読み方・・・菊散じて金風起こる
大意・・・菊の花は散って、秋風が吹いている。

 

篆書 「幽意欣自適」
読み方・・・幽意自適を欣(よろこ)ぶ
大意・・・静かな思いで、何ものにも縛られない生活を送ることを喜ぶ。

 

今日で9月もおしまい~今年も残り3ヶ月です~
9月になっても暑い日が続いていましたが、昼間が短くなり急に秋の気配です。
セミから秋の虫へ、雑草もススキやエノコログサに。

書道教室の毎月の課題は、段々難しくなっていきますが、
基本練習を繰り返し重ねていけば、上達していきます。
10月からも気を引き締めて指導していきます。

 

      

昨日は朝散歩はせず・・・全く歩かなかったので、夕方いつもと違うコースで遠回りして歩き、何とか6400歩になりました。
早朝は暗いですが、朝歩かないと歩数が増えません・・・
10月もまだ夏日がありそう、曇や雨の日のスタートになりそうですが、
気候も良くなるのでなるべく出歩きたいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.163

2024-08-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

8月号 成人漢字部の手本より

 

楷書  白雲満空山
読み方・・・白雲空山に満つ
大意・・・白い雲が人気(ひとけ)のない山に満ちている。

 

行書  山遥不断雲
読み方・・・山遥かに不断の雲
大意・・・はるか遠くの山に絶え間なく雲がかかっている。

 

草書 丘中有鳴琴
読み方・・・丘中(きゅうちゅう)には鳴琴(めいきん)有り
大意・・・丘のあたりから琴の音が響いている。

 

隷書 海月澄無影
読み方・・・海月(かいげつ)澄んで影無し
大意・・・海の月は影もとどめず澄みきっている。


        

書道教室の金曜日は生徒さんが増えて、指導に力が入ります。
特に低学年の生徒さんには書を好きになって楽しみながら続けてほしいので、
上達できるよう、ポイントを押さえて指導していきます。

 

暑い暑い~と言いつつ、8月も今日で終わり~
最後の週は大型ノロノロ台風10号の影響で、降水量がかなり増えています。

30日の朝のニュースではJR八王子駅前が冠水した映像が映りました。
市内でも時折雨脚が強くなりますし、浅川も水量が増えていました。
新幹線や在来線も運休。

9月は穏やかな初秋の日が続いてほしいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.162

2024-07-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

7月号成人部 漢字手本より

 

楷書  静座思六朝
読み方・・・静座して六朝を思う
大意・・・静かに座して六朝の昔を思う。



行書  雨過松竹香
読み方・・・雨過ぎて松竹香(かんば)し
大意・・・雨がやみ、松も竹もよい香りを放つ。

 

草書  我愛夏日長
読み方・・・我は夏日(かじつ)の長きを愛す
大意・・・私は夏の日の長いところが好きである。

 

隷書  清吟夜煮茶
読み方・・・清吟(せいぎん)夜茶を煮る
大意・・・清らかに詩を吟じて、夜間に茶を煮る。

 

篆書 赤心抱忠貞
読み方・・・赤心(せきしん)忠貞を抱く
大意・・・真心をつくしてこそ、忠義貞正となる。

 


暑い暑い7月は今日でおしまい・・・
8月もまだまだ暑いのでしょうね・・・

教室はお盆休みが1週間あるだけで、稽古はあります。
教室へ出かける時はまだ暑い時間ですが、頑張って指導します!

      
昨日(7月30日)のトータル歩数14129歩、脂肪燃焼量25.2g、総消費カロリー1600kcal

昨日は早朝散歩、9時20分には家を出てイオンまで歩きました。
30~40分歩くので、保冷剤を首に巻いて行きました。
珈琲を買って、100円ショップに寄って、昼用のウナ牛弁当を買って・・・
帰り道、かなりバテ気味になり、やっと家にたどり着けました。

午後はまとまった雨が降り、夕方は涼しくなり、久しぶりにエアコンを止めて窓を開けました。
近所では農地問題で、畑が宅地に変わっていき、緑の空間が激減中・・・
家も隙間なくぎっしりなので、暑さは増すばかり・・・

極狭の庭でも、大きなアンズの木や花木と土のお陰で、涼しい風が入ってきます。

そうそう、昨日の夕方、庭でミンミンゼミが鳴きました。
アンズの葉には抜け殻が沢山あるのに、鳴き声は聞こえませんでした。
セミが鳴いて、(気温が高いのでとっくに真夏ですが・・・)夏の気分になりました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.161

2024-06-30 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

6月号成人漢字部の手本より


楷 書

初夏多風雨
読み・・・初夏風雨多し
大意・・・夏の初めは風や雨が多い。

 


行 書

早梅迎夏結
読み・・・早梅夏を迎えて結ぶ
大意・・・早生の梅は、初夏を迎えて実を結ぶ。

 

 

草 書

流水古松間
読み方・・・流水古松(こしょう)の間
大意・・・老松の立ち並ぶ間を縫うように水が流れる。

 

 

隷 書

孝友敦兄弟
読み方・・・孝友(こうゆう)兄弟(けいてい)に敦くす
大意・・・孝道と友道とをもって 兄弟は仲良くするべきだ。

 

今日で6月がおしまい~
今年ももう半年過ぎてしまいました~

どんどん・・・月日が過去になっていく・・・思い出になっていく・・・

でも、毎日元気で明日に向かって頑張らないと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.160

2024-05-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

5月号教室の手本より

成人・漢字手本

楷書

 

行書

 

草書

楷書・行書・草書とも、書体違いの課題です。

閑身自在心
読み方・・・閑身(かんしん)自在の心
大意・・・静かな環境で雑事が無く、自在な心境のこと

 

隷書  芳草(ほうそう)

 

篆書  好風(こうふう)

 

 

生徒部の手本

中学1年
完成

 

中学2年
書法伝授

 

あっという間に5月もおしまい・・・
今年度は中学生が8名、穂先に神経を集中させて稽古しています。
最高位八段目指して、指導を続けます。

小学生は、1年生から6年生まで、とめ・はね・はらい、太さの出し方など
手先が覚えるまで何度も繰り返し丁寧に、上達するように指導していきます。

 


      
昨日(5月30日)のトータル歩数9150歩、脂肪燃焼量28.9g、総消費カロリー1772kcal

G.Gクラブ練習へ。
28日に予定されていた我クラブの大会は雨で31日に延期。
(木曜日は参加者が少ないので、大会は火曜→金曜に開催予定)
昨日・30日は木曜日、貴重な晴れ間で大会に向けて淡々と練習。

スコアは良くなったり悪くなったりを繰り返しますが、
新しい黄色のクラブは、方向性が良く、飛距離も伸びています。
ロングコース、打ったらまっすぐ転がったボールは止まり手前まで飛びました。
ボール1個分手前。惜しかった・・・

あれこれ、みんなでワイワイしながら運動することが、元気で長生きの秘訣かな~?
色々な大会で優勝することを目標に、あと10年は頑張れそう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.159

2024-04-30 05:15:00 | 書道(教室の手本より)

2024年4月号の手本より

中学1年
谷間(行書)

4月から行書の稽古が始まります。
新年度は2文字から。慣れると3文字、4文字。更に半年くらい過ぎると6文字も。
穂先を使い、強弱をつけて細いつなぎの線も書かなくてはならないので、
筆さばきを習得出来るよう指導していきます。


中学2年
春の星座(行書)
「春」「星」などの字は学年を問わず手本には何度も出てきます。
それだけ結体が難しいという事でしょう。
繰り返しポイントをつかめるまで稽古していきます。

 

成人の手本より(4月は同じ課題で書体の違いを学びます)

楷書

 

行書


草書


万物生光輝
読み方・・・万物(ばんぶつ)光輝(こうき)を生ず
大意・・・目の前にある見えるもの、見るもの在るもの、すべてのものも、
見方ひとつで輝くものとなる。


      

今日で4月もおしまい・・・
今年もはや4ヶ月も過ぎてしまいました・・・

季節の花が咲き、良い季節ですが、多分短いでしょう。

すぐにジメジメした梅雨、暑い夏・・・季節は足早に過ぎていきますが、
見方ひとつで輝くものとなる、プラス思考で些細なことにも輝きを見つけて過ごしていきたいです~

 


      
昨日(4月29日)のトータル歩数11390歩、脂肪燃焼量26.7g、総消費カロリー1786kcal

玉川上水に親しむ会4月の例会で府中の浅間山に行きましたが、キンラン・ギンラン・ムサシノキスゲは咲いていませんでした。
そのリベンジで、開花したとの情報を得て、昨日5名で行ってきました。
バッチリ咲いてました~見事でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.158

2024-03-31 08:39:33 | 書道(教室の手本より)

3月号の成人漢字手本より

楷書
春風散歩道

 

行書
江城如画幅
読み方・・・江城(こうじょう)は画幅(がふく)の如し
大意・・・川沿いの町は、一幅の画のようだ。

 

隷書
宿鳥戀本枝
読み方・・・宿鳥(しゅくちょう)本枝(ほんし)を 戀(恋)こう
大意・・・木に宿る鳥は、もと棲んでいた枝を恋しく思うものだ。

 

篆書
赤誠照萬古
読み方・・・赤誠(せきせい)萬古(ばんこ)を照らす
大意・・・真心は永遠に輝き続ける。


3月も今日でおしまい・・・
明日からは新年度が始まります。
教室は新入会や移動してくる生徒さんでほぼ定員。金曜日は人数が増えました。

年齢的にはそろそろ退職なのですが・・・もう少し続けたいです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.157

2024-02-29 07:10:28 | 書道(教室の手本より)

2月号成人の手本より

行書  洗眼読君詩
読み方・・・眼(まなこ)を洗いて君の詩を読む
大意・・・目の曇りを取り去り、君の詩を読む。

 

草書  寒梅香可憐
読み方・・・寒梅香(こう)憐(あわ)れむべし
大意・・・寒梅の香りは愛すべきものである。

 

隷書  安禅制毒龍
読み方・・・安禅(あんぜん)毒龍を制す
大意・・・心を静めて座禅をし、心中の煩悩を払う。

 

生徒部

2年生  うめの花

 

 

最後に、かきぞめ競書で最高賞を取った孫の作品

今回はかなり上手に書けました。
小学校最後の作品、記念に載せます。

中学生になっても続けることになり、他の同級生も3名続けます。
4月からはこの時間帯は全員中学生です。
行書も書くようになるので、更に上達するよう指導を続けます。


      
昨日(2月28日)のトータル歩数10523歩、脂肪燃焼量32.3g、総消費カロリー1877kcal

昨日は春を探しに片倉城跡公園へ
戻って、午後は振込や買い物に動き回りました~

今日で2月もおしまいです~早いです・・・

うるう年なので、今日は空倶楽部があります。
この後、アップします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。