世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「いよ狸」 愛媛県道後

2017年04月16日 23時34分21秒 | 全国 居酒屋 巡り


奥道後の旅館に行く前に~~道後で夕食!!






今夜はここ↑


どうしても来てみたかった居酒屋!!




まずは~押しとく~? 
人気ブログランキングへ






「いよ狸」・・・・地場のマニアックな魚が目当てです~~







↑これ!食いたかったの~~


チャンバラ貝に~~亀の手!!!






そして~~より海老!!







セミ海老もある~~






まずは~~やってます! 呑むのね必ず!







お通しは~~モヤシと肉!!







よりえびの塩茹でから~~







ミソも入って美味い!!






カメノテ~~~


亀の手にそっくり!!!







食べるところは少ないですが~~美味い!!


酒がノンストップ!






そして~チャンバラ貝







安全ピンでほじくるらしい~~~

安全やないやん!!!


この貝は何度食った事があります!









こう言うの~~地場でしか食えない!

びっくりするほど美味い物じゃないけど~~安くて酒がすすみ~~


来たぞ~~瀬戸内・・・感満載!


値段も安いし~~呑兵衛には最高のごちそう~~~









〆は太巻きと~~(関西では巻き寿司)






サバの押し寿司(関西ではバッテラ)



モチのロンで自家製です!







〆たつもりが~~もう一品!!!


アジの焼き酢!!!


兵庫県出身のマグロ君!子供の頃よく食べた!!!


アジを素焼きし~~三杯酢に漬けこんで食べる!!


骨まで酢で柔らかくなり~~食えます!!!



小ぶりのアジを使うのが良いでしょう~~


そう言えば~~マグロ君も瀬戸内で育ったんや~~









ほんまの〆は~~~ラーメン!!食いすぎ!あんた!


醤油とんこつチックな~~~








美味しゅうございました~~







その後~温泉街をちょっとブラブラ~~



↑坊ちゃん湯!







道後にも魚武????









・・・で、奥道後で部屋呑み!!!!呑みすぎですあんた!!!!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














今日は「もずくの日」

2017年04月16日 08時23分46秒 | 今日は何の日?お魚編
平成15年の4月20日(第3日曜日)に沖縄で生産量が一番多い勝連町でモズクの日を宣言。

オキナワモズクは収穫時期が3月後半から7月前半です。

最盛期である4月の第3日曜日をモズクの日と制定しました。

今年は4月17日です!


今日はモズクを食べて~~~健康~~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







モズク

【語源】
モズクは、高さ15~20�になり、枝の直径はわずか0.5~1� と極細
です。
この枝は不規則に分かれ、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に
付着して生息しています。
このように藻に付くことから「モズク」と名付けられたと言われます。

       ウニモズク

食用とされているものは大きく分けて3種類、
「もずく」、「おきなわもずく」、「いしもずく」です。
見分け方は簡単。正真正銘の「もずく」は非常に細く細かい!
オキナワモズクはかなり太めで目です。イシモズクは、その
中間ぐらいのです。



      もずく

【旬】
旬は冬です。
現在「モズク」として、大量に生産・流通しているのはオキナワ
モズクです。
これに対して、本種のモズクは、「細モズク」、「絹モズク」と
称されています。
食感は本種の方が上。流通量も少ない為、オキナワモズクより、
高値で流通しているようです。


     いしもずく

【うんちく】
海藻類を色で分けると、褐藻・緑藻・紅藻類の三つに大別されます。
モズクはワカメ、コンブ、ヒジキ、ハバノリなどと同じ褐藻類の
仲間です。

食卓に上がった時の色を思うとワカメなどは特に緑藻ではと思いがち
ですが、細胞に黄褐色の色素体を持つため、体色は褐色です。
それが湯を通すと退色して、その下地の葉緑素の緑色が見えてくると
いうわけです。

モズクは褐藻綱ナガマツモ目モズク科モズク属に分類されます。
関東・北陸以南の各地の沿岸に分布していますが、特に多いのは日本
海沿岸です。



      おきなわもずく

【ブランド・産地】
ブランド化は特にされていません。
主な産地は沖縄です。流通量の90%を誇っています。
モズクの養殖の歴史はわずか30年ほど。
それぞれのモズク類の養殖技術が各産地で研究されましたが、
その中で先んじて大量生産に成功したのがオキナワモズクです。

今、やモズクと言えば「オキナワモズク」と言う位の地位を築いて
います。


      もずくのかき揚げ

【産地ならではの漁師料理】
モズクと言えば酢の物・・・・ですが、色々な美味しい食べ方が
あるようです。

玉葱や人参と一緒に揚げたかき揚げ、モズクのみの天ぷらも美味
です。
また、すまし汁もいけますよ~


もずく酢

【栄養と効果・健康】
もずくで注目されている栄養分は、食物繊維の一種である「アルギン
酸」と「フコイダン」。
アルギン酸には、血液中のコレステロール・血圧を下げる働きが
あります。
フコイダンには、強い殺菌作用があり、胃潰瘍や胃癌の原因となる
ピロリ菌を退治する働きが期待できます。

近年では、このフコイダンは、癌細胞自体を退治したり、
O-157をも殺傷する力がある・・・とまでも言われています。







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】