世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

60周年~~還暦です!

2012年07月16日 08時12分43秒 | マグロ君の【正体】は?


経堂~ブラッスリーパラディーにて~~


最近~経堂でのフレンチは 「松喜」に代わって ここです!





まずは~シャンのパンで~おめでとうございます~~~~


この日は特別な日!

マグロ君が勤める会社が創業60周年を迎えたんです~還暦!

そのお祝い・・・!


2年後に~設立(株式会社になって)50周年をむかえます!超節目!


その際は大々的にやりたいですね~~~


今回はこじんまりと・・・・





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







↑え~左の手前から3番目がマグロ君です!


           まったくわからん!



目・・・細~くすると見えたりして?

       ヒントでピンと的な~~とことん古い!










パンが来て~






赤に即移行~~~







サーモンを使ったパテ?ちっくな物をいただき~~~






赤がすすむ!







蟹とアボガドと枝豆?的な物をどうにかした物!







これは~~白やね!









稚鮎の南蛮漬け~~







海老とホタテとホワイトアスパラをどうにかした物?

           値打ちなし






コイツも白やね!








肉です!


      いまだに肉食うと自慢したくなる昭和な奴










しかも~~~牛です!

      わかったちゅうねん~




黒トリュフソースです!

   そこは自慢して ええんちゃう?



これは・・・赤やね!







デザートと・・・・






コーヒーで〆ました~~



2年後~50周年~盛大に出来るよう・・・


・・・頑張ります!馬車馬の如く!

                      常に一言多い奴





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ごまさば(胡麻鯖)

2012年07月15日 08時08分32秒 | Weblog

ゴマサバ(胡麻鯖)



【語源】
サバの語源は歯が小さいから「狭歯」であるという説が一つ。
集まる意味の沢(さわ)からきていると言う説。
「数が多い」意味の古語「サハ」から転じたと言う説もあります。

「ゴマ」の語源は、真鯖と比べると銀白色の腹部一面に黒ゴマを
散らしたような黒点模様があることから来ています。



上がマサバ、下がゴマサバ

【旬】
マサバの産卵期は春~夏。よって旬は秋~冬が旬となりますが、
このゴマサバは真逆。産卵期は冬から春で、旬は夏~秋と言えます。

特にマサバの味が落ちる夏場は重宝される為、夏を旬としましょう。

旬の違う2種の鯖によって、ほぼ一年、美味しい鯖にありつけるん
ですよ~感謝!


     上~マサバ、下~ゴマサバ


       胡麻サバのお刺身

【うんちく】
ゴマサバは、「マルサバ」とも呼ばれます。
これに対してマサバも「ヒラサバ」と言う別名を持っています。

字の如く、ゴマサバはマサバより小ぶりですが丸みを帯びています。
マサバよりも暖かい海を好みます。この為、脂ののりは、マサバより
落ちるとされており、市場価格もマサバより安値で流通しています。



マサバが豊漁の頃は、缶詰などに加工され、丸のまま流通する事が
少なかったゴマサバも、近年はお魚売場を賑わす様になりました。

今やマサバより、よく見かけるかもしれませんね~!





【ブランド・産地】
分布域は広大で、最近では北海道南部でも見かけるようになり
ました。地球温暖化の影響でしょうか?

ブランドとしては、高知県土佐清水で水揚される「清水サバ」が
あげられます。
通常、サバは鯵と同じ様に回遊する魚ですが、足摺岬沖の岩礁域に
回遊しないで根付いているゴマサバが存在します。
この「瀬付きゴマサバ」が非常に美味い!

豊富な餌場でタラフク餌を食い、回遊しない為、体に脂を溜め込ん
でいます。
これが有名な「清水サバ」・・・・実はゴマサバなんですよ~

もう一品は、鹿児島県屋久島で水揚されるゴマサバも「首折れサバ」
の名称でブランド化されています。
これは、新鮮さを保つために獲れたらすぐ首を折り、血抜きをする
ことから、こう呼ばれている様です。
東シナ海から日本海側の方で捕れる、脂のまわっていないゴマサバ
を素早い処理による鮮度維持と身の締まりを売りにブランド化され
ました。


     清水サバの姿造り

【産地ならでは漁師料理】
ゴマサバの料理方法の王道は、サバの味噌煮です。
マサバより脂がのりが薄いこのゴマサバは、味噌煮にするには
もってこい。煮崩れも少なく、美味しく仕上がります。

しかし、ブランド化されている「清水サバ」や「首折れサバ」の
産地では断然、刺身や鮨などの生食で消費されています。

獲れたてのあのゴリゴリした身の締まりを刺身で味わえば、
忘れられなくなりますよ~


   清水サバの押し寿司

【栄養と効果・健康】
青魚の代表選手サバ~DHA、EPAを豊富に含んでいます。
血液をサラサラにする効果、中性脂肪を減少させる効果が期待で
きます。

ミネラルでは高血圧を予防するカリウムや貧血を改善する鉄分を
多く含んでいます。

ビタミンでは、若返りのビタミンと呼ばれるAとEを極めて多く
含んでいます。
特に血合いの部分に多く含まれているので、血合いまでしっかり
食べてくださいね!











       サバの味噌煮










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










とびうお(飛魚)

2012年07月14日 08時32分01秒 | Weblog

トビウオ(飛魚)

【語源
トビウオの語源は字のごとく「飛ぶ魚」からきている。
英名でも「フライングフィッシュ」と呼ばれる。
単に「トビ」と呼ぶ土地も多く、九州や日本海側では「アゴ」とも
呼ばれる。


【旬】
飛魚は世界に50種以上、日本近海にも30種近く生息し、春が旬の
春トビと夏が旬の夏トビの二つのグループに分けられる。
しかし、一般に多く流通しているトビウオは、夏が旬と言って良い
だろう。



【うんちく】
飛魚は魚類で唯一空を飛べる。尾びれで水面をたたき、胸ビレを
広げて飛翔し、そのまま滑空する。10mの高さを400m、42秒飛行し
た記録も認められている。

産卵期は初夏で、孵化(ふか)すると秋に南下し、春から夏にかけ
ては北上する。幼魚は下顎(あご)に一対のひげがある。

飛ぶ魚であることもあり、内蔵の比率が少なく、鮮度がおちにくい
魚。くさや、ダシ用の干し物、蒲鉾、ちくわなどの原料にされ、
寿司ネタの「とびっこ」は飛魚類の卵。近年、多くは台湾・インド
ネシアなどから輸入されている。

むかし、トビウオを食べると安産に効き、乳の出をよくすると
言われていたが、根拠は見つからない。さかんに産卵するトビウオ
にあやかったものかもしれない。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。特別な産地としても指定しがたいが、
島根県隠岐のあご(トビウオ)は有名。5~7月、産卵の為隠岐周辺
に飛魚が回遊してくる。ダシの素に加工される。

【産地ならではの漁師料理】

         アゴの野焼き

飛魚の名産は3種類。
まず一つ目は東京新島の「くさや」。ムロアジなどもくさやに加工
されるが、この飛魚のくさやが一番と言う人は多い。

二つ目は長崎県平戸の「焼き干し」。鰹節や煮干とは一味違う上品
な風味。素麺(そうめん)のつゆ、雑煮だしとりに利用される。

三つ目は島根県大社の「アゴ野焼き」。竹の棒にすり身を巻きつけ
じっくりと焼いたもの。蒲鉾(かまぼこ)に近い。
漁師さんが浜で焼いて食べた事から始まったと言われている。
まさに漁師料理です。



【栄養と効果・健康】
赤身が多い回遊魚のはずだが、身は透き通った白。低脂肪・高たん
ぱく・低エネルギーの食材。コレステロールを減らし、心臓病など
を予防するDHAを多く含む。
骨を構成し、神経細胞機能を正常に保つ、リンも多く含んでいる。


飛魚の情報ドシドシお待ちしています。





         トビウオの刺身













       トビウオの丸干し



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















八王子「」&「味源」&八王子「田田」

2012年07月13日 06時46分18秒 | 八王子 食べ歩き


八王子ラーメンで最も有名な店~「(みんみん)」に行ってきました~


しかし~多分、本店ではなくノレン分けした店だと思います!



場所が違うから~~

八王子から行って~日野バイパスのかなり手前の右側!

          相変わらず適当な場所説明



本店はマグロ君も未だ、行った事無いです~いつか行くぞ!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








↑こんな感じ・・・元祖八王子ラーメン~

醤油ベースに玉ネギのみじん切り~~


女性二人で切り盛りしてました~結構流行ってる!

味は?って・・・・?

一麺↓とそっくり!







マグロ君行きつけの「一麺」のラーメン↑

八王子駅近くにある店です!


一麺の店主も で修業されたのだとか・・・


ほんと~そっくりでした~でも、一麺の方が美味しい気がしました~

麺が少し違うのと、スープの香りが若干違う!









・・・で、一麺の隣に陣取る「味源」↑ 北海道ラーメンらしい~

三回目の入店です~~






まずはチャーシューにて~~





一杯やってます!


過去二回は、塩ラーメンを食べたので~~




今回は味噌ラーメン↑






そこそこかな~~絶対 塩の方が美味い

味噌がクリーミー過ぎて~味噌っぽくない~






ちなみに塩ラーメンは↑これ


ここは塩ラーメンやね!


まだ醤油食ってないので~~何とも言えませんが・・・間違いないでしょう~







そして、最近雑誌に載ってから 急激に客数が増えてる~「田田(でんでん)」







行ってきました~~




京王八王子から~JR八王子駅むかう途中の右側ちっくな~~

激戦区でラーメン屋が3~4件並びで勝負してます!

そこで一番流行ってる店!


モヤシたっぷり~ニンニクたっぷり~コッテリラーメン!


そこそこ普通に美味しい!


今回は「小ぶた」↑  普通のラーメンを食べましたが・・・



汁なし(↑の看板)って奴が人気らしい~~

次回チャレンジしてみます!



結論!!!!

八王子のラーメン~~食べ尽くしてはないですが・・・

今のところ~一麺が一番かな~~?





しかし~「みんみん」とか~「でんでん」とか~

~パンダ的な名前が多い八王子のラーメン屋さん!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













寄せ集め~~

2012年07月12日 07時09分00秒 | マグロ君の【正体】は?


昨年年末に~~~

~大阪でファッション系のお仕事をされてる偉~いお方にいただいた一品!


木箱に入った紹興酒です!  高そう~~








たいへん美味しゅうございました!ありがとうございます!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







そして~~最近 ハヤリぎみの~~ノンアルコール的なビール!

                      的な~はいらんやろ!




美味しくないけど~呑めない局面では必要やね!






・・・で、とある日のマグロ家のメイン食材!






赤舌平目の煮付けです!


正式名称~うしのした!

・・・・そう~牛の舌です!見た目そのまま



出来栄えが良かったので~舌平目の記事に採用~~


でかした!製造者







そして~ヒジキの煮物~~


これも、ヒジキの記事に採用~~



どうしたの?製造者?絶好調やん!







また違う日のメイン~~おでん!


東京では・・・おでんと呼びますが~~

関西では・・・↑関東炊き!


あえて~~関東~~~なんで?

ダシが 関西らしからぬ真っ黒~濃いめだから?


情報求む!












相変わらず~~甘いもんも・・・やってます!






貰いもんばっかですが・・・・何か?







・・・で、スマホに変えて約一年~~活躍ちゅぅ~~


そう~~小マグロのオモチャとして!


マグロ君!メールと電話しかほぼ使いません!


一番の活躍場所はここ↑だったりして・・・

悲しい~現実











またまた~話はかわり~~↑これ!


何だかわかる?









そう~鮭児(ケイジ)の塩焼~~得意げ


正月に一本いただいた・・・・詳しい事はここで!{/arrow_l/}



冷凍保存~~チマチマ食ってましたが・・・


・・・ついに完食!




美味しかった~~~また来世で会いましょう~~ケイジ!


会えるかな?末代までなかったりして~~










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










きす(鱚)・しろぎす

2012年07月11日 07時05分12秒 | Weblog


キス(鱚)・シロギス

【語源】
その昔、将軍は朝食に好んでキスを食べたと言われています。
その理由は、漢字で書くと魚辺に喜ぶと書き、おめでたい魚と
されていたからだとか・・・





キスの「キ」は「生(キ)」であり、混じりけのないすがすがしい
魚であることをあらわしているようです。
しかし、魚辺に「生」と書く漢字は、鮭(サケ)の古い当て字に
なっていた為、同じ「キ」と読む「喜」の字があてられたとか・・




キスのみりん干し

【旬】
キスの旬は文句なく夏です。
夏の代表的料理・・・天ぷらには欠かせない食材です。

昔から海のキス釣りと川のアユ釣りは初夏の風物詩となっています。

一般的にキスと呼ばれているのはシロギスのことで、スズキ目キス科
に分類されます。

世界には30種ほどいますが、日本には他にアオギス、モトギス、
ホシギスの3種が分布しています。





【うんちく】
キスの産卵期は6~9月頃で、石鯛と同様に一尾の雌が数回にわたっ
て産卵します。
ふ化した子供達は透き通ったシラス型。5mより浅い岸近くで表層生
活をおくります。
3cm程度になると、体色も黄色味を帯びてキスらしくなります。
底から1�程の底層を群れて泳ぎます。

秋になると7~8cmになり、ほぼ成魚と同じ生活に入り10~50匹
の群で海底すれすれの所をかなりの速さで泳ぐようになり、水温が下
がるにつれて深場に落ちて行きます。

キスは平和主義者です。武器もありません。しかし、視覚と聴覚が
非常に発達しているのです。
敵が迫るともう必死に逃げまわります。泳いで逃げるだけではなく、
危険を察知すると砂にもぐって口だけ出したりします。


キスの天ぷら

【疫病神とキス】
寛政2年、江戸八丁堀に釣船を稼業とする、清次が自分で釣ったキス
を築地に運ぶ時、船上で「馬鹿にいいキスだね、一匹くれないか」と
声をかけられた。
驚いて恐る恐る差し出すと「私は疫病神だが、お前は良い人間だから
お前さんの名前を書いて門口に貼ってある家には決して入らない事に
するよ」と言ってスーと姿を消したとか。
それから「釣船清次に名前をかいてもらうと疫病神除けとなる」と
いう噂が江戸中に広がりました。
お上もこれは捨てておかれぬと、この件につきお調べになりました。

その翌年、当時「疫病神」と言う神出鬼没の大怪盗が、悪運つきて
「御用」となったとか・・・・

その疫病神、実は大怪盗の親分だったのか?本当の疫病神だったの
か?今となってはわかりませんが・・・・





【ブランド・産地】
相模湾、常磐、房州が主産地。ブランド化はされていないようです。



     キスの昆布〆にぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
銀色の美しい姿は「海の鮎(アユ)」と、呼ばれます。
味も、繊細かつ、上品。しかし、鮮度が落ちやすい魚です。

天ぷら、椀だね、刺身、寿司、塩焼きなどで食され、「6月のキスは
絵に描いてた物でも喰え」と言われるほど。
産卵前のキスは特に脂がのって美味いです。

漁師さんも、「生で食うのが美味い・・、鮮度が命の魚だね」と
言います。
三重県の尾鷲市では、このキスを酢〆にした物を使った押し寿司が
郷土料理として残っています。





【栄養と効果・健康】
低脂肪で水分の多い魚。たんぱく質、ビタミン、ミネラルは白身魚に
おいて、平均的な数値。大きな特徴はありません。

強いて言うならば、カルシウム、リンがやや豊富。
骨粗鬆症の方、育ち盛りのお子様には、お勧めです。

低脂肪ではありますが、コレステロールは多め、これを緩和するDHA
やEPAも多く含まない為、高脂血症を気にしてる方は食べ過ぎに注意
すべきでしょう。

グルタミン酸を多く含んでいる事が、美味しさの秘密です。


















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












荻窪「源」にて~

2012年07月10日 06時51分24秒 | 東京都心 食べ歩き


荻窪にあります~寿司屋の「源」に来ています~~

このノレンを見ると・・・昔は血が騒ぎましたが・・・

今じゃ~まったく疎遠なパチンコ! 何の話なん?

大工ではなく~~寿司屋です!




着席!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








そして~「乾杯






早速~~お刺身から~~

好きな物を注文で盛り合わせてくれます~~

鯛の昆布〆~ホタテ~そして・・・真ん中は何でしょう?


見ただけで分かる方は・・・多分プロ!










鮮度の良いホタテはヒモは勿の論で・・・キモまでイケます↑







正解は↑カマスのお刺身~~~ちょっと炙ってます!

しかも~本カマスです



流通してるカマスは 二種あります~~本カマスと水カマス!

詳しい事は・・・ここで!







二皿目~~平貝と。赤貝とサバ~~






三皿目~~~シマアジと真鯛と~アジの酢〆








シマアジは・・・・養殖です!

          いやな奴!






ホタルイカと菜の花のかき揚げをいただき~春を満喫!


そう~3月の話ですが・・・何か?









・・・で、お寿司~~

マグロ、イカ、赤貝、カツオ、とり貝、キンメダイ、穴子~~






アップで!





筍とワカメの鍋的な~~

メイン何やったっけ?忘れた やばすぎる







とろたく!をいただき~~~






ハマグリの梅味ちっくお吸い物で〆といた!


鮮度良く~~美味しい店でした~~満席状態!

人気店らしい~~~~また行きたい店です!


場所は・・・荻窪駅ら辺!

         末期的な説明!

行けばわかるさ~~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










八王子「インドラ」にて~一人飯!

2012年07月09日 06時26分10秒 | 八王子 食べ歩き


歯医者の帰り道~~~いつもは「あらた」で うどんなのですが・・・

この日は無性にカレーが食べたくなり~やって来ました「インドラ」


「あらた」の並びにあります!





・・・で、この店に来るとまず頼むのが↑

世界一美味しい?ビール!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







「ケオ」ビール!






そして~このサラダも名物~~

ピリ辛サッパリのドレッシングが イケてます!






↑ミモサ?

ケオビールのツマミとして頼む頻度が高い↑・・・しかし~名称はっきり覚えてないし~


次回必ずメモります!






そして~ここインドラで一押しのカレーが↑これ!


野菜カレーとチキンカレーのミックス!

野菜の甘みと~チキンの満足感~~同時に楽しめるカレー







ここに来たら絶対これやね!色々食べたけど・・・・






八王子では一番の老舗~~そして美味しいカレー屋さんでしょう~~

行ってみそ~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










いんどまぐろ・みなみまぐろ(南鮪)

2012年07月08日 08時59分20秒 | Weblog

インドマグロ・南鮪(ミナミマグロ)
【語源】
ミナミマグロの語源は、名前の通り、南半球のみで
生息している事から来ています。
英名もそのままで、Southern Bluefin Tunaです。

別名のインドマグロの「インド」~は、インド洋を指して
います。





【旬】
ミナミマグロの旬は夏です。
北半球に生息する本マグロ、南半球に生息するミナミ
マグロ。必然的に旬は真逆になります。

ミナミマグロの肉質、脂ののりは本マグロに匹敵し、
たいへん美味しいマグロです。

この為、本マグロの端境期となる夏場は、このミナミマグロ
が、主役に躍り出ます。


【うんちく】
外見上は本マグロとよく似ています。
見分け方としては、本マグロ(黒マグロ)より眼がやや大
きく、胸ビレがやや長い事。
また、尾っぽの方が黄色みを帯びています。

南半球だけに生息し、南半球の夏・・・9~3月に産卵期を
むかえます。
この為、北半球では産卵を終え、体力が戻った夏場が旬と
なるわけです。

天然物は極希少で、流通しているほとんどが養殖物です。

この養殖物は脂ののりは最高ですが、その分、色変わりが
早く、この事がお鮨屋さんから敬遠される理由になって
いるようです。




【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、ミナミマグロ自体が
本マグロと同様、高級マグロとして流通しています。

特に天然物は非常に高値が付き、希少な為、出会えたら
ラッキーかも・・・・

主な産地は、養殖が盛んな、オーストラリアです。


【産地ならではの漁師料理】
この高級魚は、刺身、寿司をおいて他の食べ方はお勧め
出来ないでしょう。

非常に美味しいマグロですが、本マグロの代用品としての
位置づけは、本マグロの養殖技術の発達もあり、ますます
強くなっています。

天然物のミナミマグロは、どのマグロより美味いと言う方
もいるようですが・・・・。


【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・
中性脂肪の引き下げなど、多くの効果が期待されます。
また、鉄分も多く含み貧血気味の若い女性には最適。
鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多く含みます。

特に脂ののりのよいミナミマグロは脂肪酸であるDHA、EPA
の含有量は多いといえます。

冷凍でもよく流通しますが、栄養価が落ちることは、
まったくありません。










        天然インドマグロのにぎり寿司





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









 

このしろ・こはだ(小肌)・しんこ(新子)

2012年07月07日 08時04分02秒 | Weblog

新子(シンコ)・小肌(コハダ)・コノシロ
【語源】
コノシロの語源は、かつて、飯の代わりになるほど大量に獲れた事
から由来しています。
「飯(コ)」、「代(シロ)」で「飯代魚」となったと言わます。
とても解りやすい名前なのですが、これが後の世に思いもかけない
難癖を付けられることになります。
コノシロを食うは「この城を食う」とされ、縁起が悪い。
ましてや「この城を焼く」など言語道断。「武士は食べてはならぬ」
と言うお達しで、禁止されました。


         シンコのにぎり

また、コノシロを焼くと死人を焼く臭いがすると言われたり、
切腹の作法として、最後に与えられる魚がコノシロの塩焼だったとか
・・・・・。
そこで付いた名前が「切腹魚」。また、傷むとすぐに腹が切れるから
と「腹切魚」・・・。最悪の魚ですね~


      コハダのにぎり寿司

ところが、縁起良しとする話もあります。
コノシロを「児の代」または「娘の代」と表記することがあります。
これは幼子、娘の代役という意味です。出産児のあるいは今で言う
入学時の健康を祈って、コノシロを地中に埋める風習があったとか。
また現代でも、正月の祝い膳にはコハダの粟漬けは欠かせません。

メデタイのか?・・不吉なのか~?良くわからないお魚ですね~




    コハダの酢漬け

【旬】
祝い事や正月のおせち料理に欠かせないのが「コハダ漬」で、
江戸前鮨には、なくてはならない一品です。
需要もこの時季が一番。

産卵期は春から初夏にかけて・・・・
よって旬は、晩秋から初春と言えるでしょう。

しかし、最も需要の多い時季を鑑み、旬を冬としましょう。

但し・・・・「シンコ」の旬は春~夏です。





【うんちく】
コノシロは出世魚としても知られます。
値段は大きさに伴わず、小さい方が高値がつく事が多い、珍しい魚
です。
東京・神奈川では、小さいものから順に「シンコ」 「コハダ」
「ナカズミ」 「コノシロ」と呼び方がかわって行きます。
しかし、その大きさの基準はあるようでなく、目安としては握り鮨
一カンに使う量によって区別されています。
2尾付けまでがシンコ。この時の大きさは6~7cmまで。
コハダは一貫、半身付けで12cmまで。ナカズミは一貫、半身付けで
15~16cm位。コノシロは握りには使わず17cm以上、と言った感じ
です。


      シンコの酢〆

ところで驚きなのはその値段です。
早春生まれのシンコは走りの時期の5月頃には1k当たり数万円と
いう信じがたい高値が付く事もあります。
これは、初物をにぎり鮨にするため、引き合いが強いからです。
もっとも、これは東京だけの相場。
それが季節の移ろいと成長に伴い値段は急激に下がり続け、大きさ
によってはわずか 1k 数百円にまで下がります。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
松島湾や福井県以南から東シナ海、インド、ポリネシア方面に広く
分布します。
春から秋には、内湾でも塩分濃度が低い河口域に棲み、冬は湾口部の
比較的深みに移動して越冬します。

主な産地は、大阪湾、浜名湖、伊勢湾。北朝鮮からの輸入物も多いようです。


コノシロのナレズシ
【産地ならでは漁師料理】
この魚は、なんと言っても酢〆でしょう。
かるく塩をして、2時間ほど熟成させ、酢につけます~
お好みで砂糖、少しの醤油などを入れるところも・・・

そして、醍醐味はにぎり寿司。江戸前鮨には欠かせない食材です。
しかし、これは「シンコ」「コハダ」「ナカズミ」までの話。

「コノシロ」になると、塩焼きがお勧め。骨は多めですが、脂がのり
、美味しい魚ですよ~



もう一品は「なれ寿司」。
なれずしの本場和歌山県御坊市では、コノシロをなれずしにします。

時間をかけて熟成させたこの一品は最高!機会があったら食べてみてください。


【江戸前鮨】
江戸前鮨では「鮨は小鰭(コハダ)に止めをさす」と言われます。
コハダの塩加減、酢締めの加減は鮨職人の腕の見せ所で、その鮨屋の
看板にかかわるとされてきました。
また、通人の間では味の濃いコハダは最後の締めに食べるもの・・・
とされているようです。
コハダは、江戸前鮨の真骨頂なのです。


      シンコのにぎり寿司
  
一方、最初に注文する事が通とされるのが、「シンコ」・・・・。

大きさによって、呼び方、価格(価値)、食べる順番まで違う 
珍しい魚なんですよ~


      コハダの酢〆

【栄養と効果・健康】
良質なタンパク質と脂肪酸が豊富です。

脂質には血栓防止などに役立つEPA、脳神経細胞機能の維持に役立つ
DHAを豊富に含くんでいます。
骨を強化するカルシウムも極めて多く含んでおり、その吸収を助ける
ビタミンDも豊富。
貧血予防に交換のある鉄分と、その吸収を助ける銅なども豊富です。

ビタミンでは、若返りのビタミン・・・Eが豊富。

まさに健康食品です。

シンコ


   シンコのにぎり鮨













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










百馬にて~すき焼きラーメン!

2012年07月06日 06時42分19秒 | 八王子 食べ歩き


マグロ父が~~確定申告の際~寄ったラーメン屋~~

滅多に いえ!ほぼ行かない八王子駅南口の方~


メッサ美味かったらしい~~

・・・と、言う訳で・・・マグロ家御一行で~~来てみました~




ラーメン「百馬」ひゃくうま・・・って読むのかな?




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







突然の大人数での来店!

一人で切り盛りしてる店主~テンテコマイ! かなり迷惑的な~


待ち時間も長くなり~ダレる小マグロ↑








緊急コメントしてる~ポニーさんとは・・・店主の事らしい~~


緊急でせんでも~~~


チャーシューに自信あり






・・・との事なので~頼んどいた!


結構~いける!








餃子も やっと登場~~


普通に美味しい~~






ビールも はや3本目突入~!







チャーシューと餃子に群がるピラニア共↑







速攻で食い尽され~~ツマミゼロ!








チャーシューの角煮ちっくな物を頼み~~







ツマミ補充するも~あず・すーん・あず・・・ゼロ!








なんちゅう奴らや~~~ぷちコロス!







やっとラーメンが来た頃には時既に遅し!


ツマミ~ゼロ!








小マグロ共が食べよった・・・醤油とんこつ~








そして マグロ君が頼んだ~この店 自慢らしい~~すき焼ラーメン↑


味は?って?





・・・・これは ない!キッパリ


すき焼の残りにラーメン入れました~的な~~

そのまんま~ひねりなし! 体操で言うならA難度! E難度の時代に・・・


吊り輪にぶら下がって降りました~チックな~~



ラーメン入れず~
むしろ、うどんに

       してください!




マグロ父・・・何食うて美味いと思たんやろ?


  餓死寸前やったとか?







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










7月5日は 穴子の日

2012年07月05日 07時08分34秒 | Weblog
7月5日は穴子のです~~

大阪市のグリーンフーズ(穴子などを扱う商社)が制定しました。

由来は穴子は夏が旬であり、近縁種である鰻と同様に、ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的である事。

7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから~~~

土用の丑の日に鰻を食べる習慣はありますが、穴子にもビタミンA、ビタミンB類が豊富に含まれているため、夏バテ、

食欲減退防止の効果が期待できますYO!

7と5~~~な・ご~~~「あ」は何処行ったん?

ま~しかし~~食うべし!


アナゴ(穴子)

【語源】
岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが
、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。

また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事
から、ハカリ目とも呼ばれます。

全長1�程に成長しますが、20�前後(50~60�)のものは
「メソ」、「メソッコ」と呼ばれ、特に江戸っ子には好まれます。
食べ方は、寿司や天ぷらに使われます。

     


  アナゴの天重





【種類】
アナゴの種類は、日本近海に20種類以上生息していると言われて
いますが、食用とされているのは、「マアナゴ」、「クロアナゴ」、
「ギンアナゴ」、「ハナアナゴ」の4種類。

普通アナゴといえば、このマアナゴのことを指し、味も、一番良いと
されています。


        アナゴの炙り

【旬】
旬は文句なく夏です。「梅雨穴子」「夏穴子」と呼ばれるほど。

しかし、実は夏は、穴子の脂ののらない時季なのです。
脂ののる時季は冬です。アナゴは脂の、のらない時季が美味いとされ
る、珍しい魚なのです。

アナゴはウナギ目アナゴ科の魚。ウナギの仲間です。
アナゴの美味しさを評する時、「ウナギのように脂っこくなく、
アッサリした甘みが特徴。むしろ太っているものより細く締まって
いる方が美味い」と言われます。

脂のコッテリしたのが好みの方は、鰻を食べなさいって事ですかね~


         開きアナゴ

【うんちく】
成魚になると何でも食べるので「悪食の魚」のアダナがある。
肉食性で胃に大量の餌を収納出来るよう、盲嚢部が発達しており、
食いだめが出来る様です。腸は短く、夜間に小魚・えび・かに類を
食べ、これがアナゴのうま味の素になっています。



また、自分の口より大きな肉片にも平気で食らいつき、驚くほどの
スピ-ドで体を回転させて食いちぎる獰猛さ。
腹の膨らんでいるものは食べ過ぎているもので、漁獲後の腐敗が早く
、身にも味がないとされ、腹がスマ-トなものの方が味が良いと言わ
れる珍しい魚です。


       のれそれ

【ノレソレ】
アナゴの生態はウナギと似ており、、まだまだ謎に満ちています。
産卵期は春から夏にかけてで、産卵場所は琉球列島方面と考えられて
いますが、確かなことは解っていません。

アナゴの幼生もウナギと同じく、レプトセファルスと呼ばれる10~12
�のもの。透明な柳の葉の形をしています。
この幼生、冬から春にかけて黒潮にのって日本の沿岸にやってきま
す。

      「のれそれ」の寿司

マアナゴとクロアナゴの幼生レプトセファルスは「ノレソレ」と呼ば
れ、生のままポン酢につけて食べます。  主産地は瀬戸内。
このノレソレのポン酢和えは、岡山県の郷土料理で「ベラタ」と
呼ばれています。





【海の三すくみ】
古代のヨーロッパではアナゴ・タコ・大エビを「海の三すくみ」と
呼んでいます。
なぜか?と言うと、アナゴはタコの足に締め上げられてもスルリと
抜け、逆にタコを食べてしまいます。

大エビの体は殻と棘でザラザラしているから、アナゴの体が滑らず
大エビに負けてしまいます。ところが大エビはタコにめっぽう弱い
ことから、こう呼ばれているとか・・・・


     穴子のにぎり寿司

【ブランド・産地】
ブランド化まではされていないようですが、「江戸前の穴子」と呼ば
れる東京湾の穴子は、ブランドに近いのでしょうか?

また、兵庫県、明石の穴子も最高とされています。
美味しい明石のタコが、穴子を育てるのかもしれません。

漁獲量では、愛知、愛媛、兵庫、山口の順。

養殖物も、多く流通しているようです。


     穴子の天ぷら

【産地ならではの漁師料理】
何と言っても寿司ですよね。特に関東は・・・・!

関西地方、兵庫の明石では白焼きも人気です。明石の穴子を串うちし
、白焼きに・・・酒がすすみます。
ご飯の上にのせ、甘ダレをかけた穴子丼も最高に美味しいです。

また、鮮度が格別なものは刺身でもいけます。独特の歯ごたえと風味が

答えられませんよ~


アナゴの刺身・・肝煮添え

変わった料理では、宮城県牡鹿町の郷土料理、穴子の三平汁。
夏に獲ったアナゴを、生のまま開き、塩漬けにします。
そして、冬、これを野菜と一緒に煮る・・・・塩味のシンプルな
三平汁です。


     穴子の柔らか煮


【栄養と効果・健康】
アナゴはビタミンAを非常に多く含みます。100�で1日の必要摂取量
を満たすほどです。
ビタミンAは眼の働きを助け、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり
ます。
免疫機能も強化し、病気に対する抵抗力を高めてくれます。

また、若さを保ったり、細胞の癌化を防ぐ、ビタミンEも豊富。

ミネラルではカルシウム、マンガンが豊富で強い骨づくりには
ピッタリの食材です。

動脈硬化を防ぐ効果があるEPAやDHAという脂質成分も多量に
含み・・・まさに健康食品です。



       穴子の白焼き









      穴子のにぎり~塩レモンで












           炙り穴子


































いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













銀座「からくに家」にて~韓国料理!

2012年07月04日 06時57分40秒 | 東京都心 食べ歩き
銀座にて~~お地蔵さんを囲む会的なイベントに参加した後~~

事後と仲間と飛び込みで入ったお店~~





「からくに家」




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







韓国料理らしい~~~





まずはプレミアムモルツで乾杯~~





お通し的な~~

韓国料理では~~こう言う類の料理~いっぱい出てきますが・・・

・・・・あれは使いまわし的な? ちょっと怖い!







いただきます~~





まずは~キムチから~韓国と言えばこれ!







そして~~サラダを頼み~~






一番のお目当て~~サムゲタン!






意外に初めて食べました~~

韓国に三度ほど行っているのですが・・巡り合えず!

人生初のサムゲタンです!






美味しかった~~体にえ~感じする料理やね~~






そして~二番目の目当て~~トッポギ!


これも初かも~~

ピリ辛で美味しかったです!





・・・で、韓国と言えば~マッコリ~~

これはヤバい!やられるね!








チジミで〆といた~~

どれも韓国を代表する料理~~

堪能させていただきました!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










うかい とうふ~~にて~

2012年07月03日 07時00分29秒 | 八王子 食べ歩き


「うかい とうふ」に又来ました~~

最近多い!


数年前に3~4回来た時は・・・二年に一回食えばいいかな~?

と、思ってましたが・・・最近美味さがわかってきた!


所詮~豆腐料理!しかもどちらかと言えばあまり好きでなかった豆腐!


美味しく感じるようになったのは・・・・歳でしょうか?


いえ!美味さの分かる~苦み走ったイイ男になったと言う事でひとつ!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








今回は、お取引先のお方が九州栄転されると言う事で~

そのお祝いと送別会・・・・5人でやってます!






メニューはこんな感じ~~






胡麻豆腐から始まり~~





あげの炭火焼~~





薬味色々~~






たっぷり使って食います↑

これがこの店で一番好きな料理です!


美味い!お酒がすすむ~~






・・・と言う事で~ビールから早々と竹酒(日本酒)に移行~~







小蜂がいっぱい来た↑  何か?の花の演出が粋だ!





稚鮎を揚げました~~的な~~


旬ですね~~~


三月の話ですが・・・・何か?







サヨリの桜寿司らしい~~メニューより!


中身・・・まったく記憶なし!









イイダコとタケノコの煮付け~~


春満載~~旬三連発~~








浅蜊的な何か?

 メニュー確認するのも面倒くさくなった




お造りは~カンパチと鯛です!


     養殖です!一言多い奴!









↑鶏だったけ? 聞くな!







モズクちっくな?







・・・で、名物くみあげ豆腐





塩でいただき~後に醤油でいただきます~~





豆水どうふ↑

これが絶品!この店で二番目に美味しいと思います







↑どちらか選択制のコースですが~~半分づつ両方いただくのがマグロ流~~






桜エビご飯で〆ました~~


旬やな~~




デザートは白玉ぜんざい~~

庭は素晴らしいし~日本料理の豆腐がメイン~しかも旬をしっかり押さえてる!


やっぱここは~外人さん連れて来るべきやね!



外人さんの知り合い・・・いませんが・・・


・・・・・何か問題でも?






このコースで一人いくらでしょう~~?









5000円ちょっと位です!お値段もリーズナブル~~~






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












サクラ・・・サク!

2012年07月02日 06時56分54秒 | マグロ君の【正体】は?


待ちに待った~~桜が咲きました~~

え~ここは東京です!


4月上旬の話ですが・・・・何か?

しかも五分咲き!


この記事アップされる頃は・・・夏真っ盛り?もしかして・・・







とある休日~~~八王子浅川の桜を横目に~~~


小マグロ共とサイクリング~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







マグロ家未開の地~八王子駅南口に突入~~



・・・で、やって来たのが~~ふじもり公園





五分咲きにもかかわらず~~ものごっつい人!







出店もいっぱい~~


しかし人酔いの為・・・早急に脱出!


八王子駅北口に戻り~~

三男以外はゲーセンに~~~


なんかガンダムのゲームにハマってるらしい~~






仕方なく三男とぶらぶら~~


たこ焼き食ったり~~↑








鯛焼き食ったり~~





安い食いもんでごまかし続け~~~





夕食は入らず・・・ぷちコロサレてた!三男!



マグロ君のせい?

己の胃袋は己で管理しなさい!






この日のメイン~~タラの煮付け~~↑


出来栄えが良かったので真鱈の記事に映像採用~~


でかした!製造者!






貰いもんの山葵茶漬けで〆といた!


マグロ君は食うYO!しっかりと!


たこ焼き食おうが、鯛焼き食おうが・・・・







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】