世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

赤貝(アカガイ)・サルボウ貝・サトウ貝

2015年04月15日 06時35分50秒 | Weblog

赤貝(アカガイ)・サルボウ貝、サトウ貝
【語源】
赤貝の語源は、字のごとく・・・赤いからです。
貝には珍しく、人間と同じヘモグロビンが体液に含まれているため
身が鮮やかな赤色になるのです~。





【旬】
赤貝の産卵期が7~8月の為、産卵前の春が旬と言えます。
ただ、産卵後の秋も美味いです。


       赤貝のむき身
【うんちく】
ハマグリや浅利のような長い水管を持っていないため、浅瀬・・
海面すれすれの所に生息しています。
近年は養殖も盛んで、韓国からの輸入物も多いです。

殻付きの物は、「本玉(ほんだま)」又は、「赤玉(あかだま)」
と呼ばれ、最高級のすし種として扱われます。

近種にサルボウ貝とサトウ貝と言うのがあり、赤貝として流通する
事もありますが、見分け方は、殻に入った溝の数。

赤貝の殻の溝の数は42~43本。サルボウ貝は30~34本、サトウ貝は
38本です。
また、サルボウ貝とサトウ貝の殻は白っぽく、「白玉」とか、
「バッチ」とも呼ばれます。

バッチは場違いと言う意味らしいです~



【ブランド・産地】
大々的にブランド化はされていませんが、宮城県名取市の閖上港
(ゆりあげこう)の赤貝は最高級品と言われています。

閖上の赤貝の美味しさの秘密は北上川、七北上川、名取川、広瀬川、
阿武隈川と、5本の川が流れ込み、ミネラル豊富な水と泥を運ぶか
らだとか・・・。
確かに輸入物と比べると、あの独特の磯の香りが強く、歯ごたえも
最高に良いです~


        赤貝のにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
漁師さんに、美味しい食べ方も伺いましたが・・・刺し身、寿司。
ようは生食が一番と言われました~

ヒモの部分は、バター焼きも美味いらしいです~!


     赤貝ヒモのとろろ和え

【栄養と効果・健康】
赤いのはヘモグロビン、人の血液とどう成分です。これが鉄分と
結びついて赤く見えるのです。
貝類で、ヘモグロビンが流れているのは赤貝の種だけ。
その為、他の貝に比べ鉄分を多く含んでいます。

貧血気味の方に、お勧めの食材です。
また、ビタミンCとたんぱく質も含んでいる為、鉄分の吸収を更に
促進します。

ビタミンAや亜鉛も多く含み、低脂肪、低カロリー・・・・・
白身魚に近い栄養素です。


       ヒモキュウ













        赤貝のヒモとキュウリの巻物








           赤貝ヒモのお刺身











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












「ブルーブックス カフェ」&「暖暮(ダンボ)」

2015年04月14日 06時18分44秒 | 静岡県 食べ歩き



新幹線より~~富士!


そう~静岡にむかっております!


モチのロンで~仕事です!







到着~~仕事をこなし~~






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






夜は会食!


本日はお洒落な「ブルーブックス カフェ」で~~



呑みかけ御免!


ビールが美味い~~グラスの洗浄も温度も管理されている~~





・・・で、何よりも嬉しかったのが~


↑ブルックリンラガーの生があった事です!







↑こんなんツマミにブルックリンラガーを がぶ飲みちゅぅうう~~







料理もお洒落で美味しい~~






生ハムをいただき~~







海老春巻きチックな~~







↑このチキンをどうにかしたライスがお勧めらしい~~







スパイシーで美味しゅうございました!









二次会は~~「暖暮(だんぼ)」


モチのロンでビールをいただき~~


↑しめ








豚骨のラーメンと~~~







ネギ玉ご飯!


あんた~本当に食いすぎ!






↑翌日もしっかりと仕事して帰りました~~

            ここ大事!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













八王子「名月」にて~~初!

2015年04月13日 06時59分10秒 | 八王子 食べ歩き



八王子の居酒屋「名月」に初~~

飛び込みチックな~






まずはヱビスで!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







秋刀魚の刺身を頼み~~やってます!


そう~昨年 秋真っ盛りですが・・・何か?







北海道の秋刀魚の産地では刺身は一味醤油で食べます!


故にマグロ君も~~~一味をもらってやってます↑






付け合せの生姜は未使用~~すまん!








サバの味噌煮~~


八丁味噌的な~濃い味付け好き!








↑何これ?  聞くな!


巾着餅の揚げ出しチックな~







必ず頼んでしまう~厚焼き玉子!







フグの白子とキノコの天ぷら~~~







赤出汁と~~おにぎりで〆ました!









・・・・・〆たつもりが~~~~










エイヒレでもう一杯!


やめられまへんな!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













海松喰貝(ミルクイガイ)・ミル貝・ナミ貝

2015年04月12日 07時33分33秒 | Weblog

海松喰貝(ミルクイガイ)・みる貝

【語源】
ミルクイ貝の語源は、水管(貝殻から、飛び出した部分)に
ミルと言う海藻が付着しており、水管が引っ込む際に、この
ミルを食べてるように見える為、「ミル喰い」と名付けられました。

しかし、この貝はミルを餌にしているわけではありません。



      ミル貝の刺身

【旬】
産卵期は秋から冬です。この為、旬は春から初夏と言えます。


 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる)




【うんちく】
ミルクイ貝はバカガイ科です。(青柳と同科)

ミル貝として流通しているのは、実は2種類あります。
ミルクイ貝は「本みる」または、「黒みる」と呼ばれるのに対し、
「白みる」と言うのも存在し、ミル貝として扱われる事もありま
すが、これはまったく別の貝。
正式名は「ナミ貝」と言い、キヌマトイガイ科で「黒みる」とは
縁遠い貝なんですよ~

見分け方は簡単・・・殻、水管が黒いのがミルクイ貝。白いのが
ナミ貝です。

「黒みる」の方が甘みが強く、味が良いです。値段の方も数段高値
で流通しています~!



【ブランド・産地】
特にブランド化はされていません。日本全国の内湾で獲れますが、
瀬戸内海と、愛知の三河湾の物が良いでしょう。


左上は「みるした(水管の下です)」左下は貝柱、右は水管(みる)




   本ミルのにぎり寿司



【産地ならではの漁師料理】
ミルクイ貝は通常は、水管(ミル)の部分を主に食します。
水管の黒褐色の皮をむき、刺し身や寿司で食べるのは最高。
後は、水管のすぐ下(付け根)にあるミル下と貝柱も食します。

基本的にはハラワタは食しませんが、漁師さんの好物はこれ!
獲れたての物は、腸も刺身で食べるそうです。
その味、風味、食感は、牡蠣(かき)以上だとか・・・・・!

産地でしか食べられない~漁師さんの特権ですね~
いつか食べてみたい~!

     白ミルのにぎり寿司

【栄養と効果・健康】
貝類中では、高たんぱく・高エネルギー。
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムをバランス良く
含んでいます。
ビタミンでは、これと言って突出した物はないですが、老化防止に
役立つEを比較的多く含んでいます。

ただし、この栄養素は、水管のもの、内臓の栄養素は含んでいま
せん。腸はミネラルやビタミンが豊富そうな気がしますが、
コレステロールなども多いでしょうね~










          みる貝の網焼き












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














真鯛(マダイ)

2015年04月11日 07時32分06秒 | Weblog

天然の真鯛


    鯛の酒盗のせにぎり


真鯛(マダイ)
【語源】
鯛の語源は「たいらうお」(平魚)。平たい魚からきている。
漢字では魚辺に広く行きわたるを意味する周と書く。字の通り、鯛は日本各地に生
息してる。


    真鯛の苺にぎり(ウニがのってます)




【旬】
「腐っても鯛」言われるように、基本的に1年を通じて美味しいが、産卵期直前の
3~4月頃が卵の成熟に必要な脂肪分が身にたまるので、一番美味しいとされる。
旬は春である。 また、晩秋から冬にかけての寒の頃も良い。
しかし、産卵後の麦の色ずく6月ごろのマダイは味が落ち「麦わら鯛」と呼ばれる。


        上が天然、下が養殖


      天然鯛の刺身


        鯛の白子ポン酢

【うんちく】
「人は武士、柱は檜(ひのき)、魚は鯛」と言われ、日本人にとってタイは魚の中
の魚であるとされている。姿、色、味と三拍子そろった魚として古くから、祝い魚
として用いられてきた。世の中に鯛と名の付く魚は200種以上あるが、ほとんどが
タイとは無縁の魚。(金目鯛・めだい・石鯛・あまだいなど)
本物のタイ科の魚はマダイ・チダイ・クロダイ・キダイ・ヘダイなどの数種。

         マダイの刺身

鯛のような磯魚はカツオ(回遊魚)などのように長時間全速力で泳ぐ必要がないが
、餌をとったり、敵から逃げる時、瞬発力を発揮する必要がある。この為、白筋(
瞬発力の筋肉)が発達し、白身魚となるのである。


     マダイのポアレ

鯛は養殖も盛んで、市場に流通している大半が養殖もの。生簀(いけす)の中で育
つ養殖ものは、網にふれて尾びれの先が擦り切れている。また、生簀の中が浅い為
天然物に比べ、日焼けして黒ずんでいる。当然、養殖物の方が格安で流通している。

養殖ものは脂が強すぎ、身のしまりがないと言われていたが、近年の養殖技術の
進歩により、格段に品質が上がっている。時期によって、また、好みによっては、
天然物を上まると言って良いだろう。



養殖の真鯛





【ブランド・産地】
何と言っても「明石の鯛」だろう。産卵の為、瀬戸内海に入ってくる明石の鯛は
鳴門の渦潮にもまれ、身のしまりが最高。桜の季節、旬の明石ダイは、特に「桜鯛」と呼ばれ一級品とされている。


        マダイの兜焼き



【産地ならではの漁師料理】
愛媛県の海賊料理、「真鯛のひゅうが」を紹介します。

愛媛県、宇和島の沖に日振島(ひぶりとう)と言う小さな島が浮かぶ。
「ひぶり」と言う島の名は「火を振る」、つまり、海賊たちの合図からつけられた
と言われている。この島は海賊 藤原純友(ふじわらのすみとも)の本拠地。

作り方は簡単。生卵、ゴマ、長ネギを加えた醤油仕立ての漬け汁に鯛の身(生)を
漬け込み、汁ごと温かいご飯にぶっ掛けて食べる。見かけは今一だが鯛と生卵の
相性が抜群。人目を気にせず、かき込みたい料理です。

この料理は米を炊く以外、火を使わず、生卵を使ったスタミナ食でもあります。
海賊が、潜伏してる時、煮炊きの火・煙で見つからないよう、また、いざ合戦と
なった時に力がでるよう、考えぬかれた海賊料理なのです。


      真鯛のひゅうが


もう一品はビールのおつまみ。真鯛のウロコを油でカラッと揚げ、塩をふるだけ。
ビールが止まりません。鯛は捨てるところがないですね。


         天然真鯛の兜煮




       真鯛の塩辛






【栄養と効果・健康】
DHA、IPA、ビタミンB1を多く含んでいるが、いずれも養殖物の方が多い。
疲労回復、食欲不振の解消に効果あり。


  鯛飯















        真鯛の煮つけ


真鯛の情報ドンドンお待ちしています。


















       鯛茶漬け






       鯛子の煮付け








          鯛兜の煮付け







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













八王子「笑丸」に~居酒屋なのに寿司が美味い!

2015年04月10日 06時23分13秒 | 八王子 食べ歩き



八王子の「笑丸」です~~


居酒屋っぽい店ですが~~料理はワングランク上!


和食のシェフと洋食のシェフ~二人いるんです!






まずは~ビールから~~


毎度の呑みかけ すまん!








まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずサラダを食べて~~肥満防止!

   食う量自体を減らしなさい!







紅鮭と舞茸のコロッケを発注~~






洋食のシェフ・・・くすぐる物作るね!


紅鮭を使うあたりがニクイ!


トラウトや銀鮭なら発注しません!

なぜならびこーず養殖だから!






二人のシェフがオープン的なキッチンで作ってくれます!


和のシェフが店長らしい~~





この店で好きなメニュー↑


チキン南蛮!これ美味いYO!


この料理は和?洋?微妙だ!









秋野菜のグラタンを発注~~~


そそる料理を作るな~~~



そう~昨年秋の話です!








ギネスに移行~~~








・・・・で、この店の一押しは・・・・寿司なんです!


この店の寿司、グレード高い!しかも安い!


下手な寿司屋よりぜんぜん美味い!



↑ますは平目から~~







白イカ~~穂紫蘇の花をちらしました~チックな~







天然のインドマグロ赤身!







小肌に~~~






海老!





穴子です!


以上~~6種セットで・・・・1500円ぐらい ぐらいて~~


9種セットもあるよ!いやあったよ!あやふや






笑丸(しょうまる)・・・ここに寿司を食いに行くべし!


日曜日は店長休みなんで~~寿司食えないよ!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













石川PAのデニッシュパン「みやび」からの~甘いもん!

2015年04月09日 06時40分53秒 | 【酒】と【甘いもん】


↑知ってます?このパン!

パンと言ってもデニッシュパン!

「MIYABI(みやび)」




石川パーキングエリアの名物!


パターたっぷしのデニッシュです!


確か・・・2000円弱位する!


高いけど~~美味いです!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・で、このデニッシュ目当てで寄ったのですが~~


↑こんなんも見つけてしもうた!






「ボストーク」これも名物らしい~~






食ってみましたが・・・・そこそこ!

フランスパンにピーナツバターのせて、どうにかしました~的な~


一回食えば満足的な~~~







威風堂々~~ライオンの羊羹です!







三越の店頭に立ってるライオンです!

スフィンクスではありません!



味どうこうではなく・・・・


・・・・・威風堂々!なんです!









・・・・で、マグロ両親のお土産!栗きんとん~







え~どこ行ってきたんやっけ?

中津川って・・・・何処?








オサツと栗のコラボレーションや~~~~


たいへん美味しゅうございました!








↑銀座ウェスト!


デパ地下の定番洋菓子!







やっぱ~リーフパイが一番好き!


かわらぬ伝統の味!美味しいです!


上品に紅茶と いただきたいお菓子ですね~~









こちらもデパ地下の常連!アンテノール!






マドレーヌちっくなものが好きです!

これはコーシーでいただきたいですね!



相変わらず~~甘いもんもやってます!


酒もいけるが甘党的な~~~

  体に厳しい生活!




許して!もう一回だけ!

   人間ドックの結果待ちちゅぅうう~












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













今日、4月8日は「貝の日」~~

2015年04月08日 06時54分09秒 | 今日は何の日?お魚編
本日4月8日は「貝の日」で~す!


 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる)



       本ミル貝のにぎり寿司


渥美商工会(愛知県田原市)貝づくし渥美実行委員会が2011年(平成23年)に制定しました。

同商工会の「貝づくし事業」の一環で、渥美半島を「日本一の貝の半島」として地元の人に

再認識してもらうと同時に、全国に向けて継続的にPRしていくことが目的です。



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






  青柳のぬた


    青柳のにぎり寿司


        小柱のにぎり寿司






日付は、渥美半島の貝類がこの季節に旬を迎える事と、「貝」という漢字を崩すと

「四」と「八」になることから・・・

「貝」の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を90度回転すると「四」に・・・

ものごっつい~こじ付け!






        赤貝のヒモとキュウリの巻物






渥美半島は荒々しい太平洋と三河湾の内海という地形から、アワビ、サザエ、赤貝、あさり、

カキ、ハマグリ、アオヤギなど多様な貝が採れます。



     千葉産のアサリ



           深川飯





縄文時代後期から晩期の貝塚が分布する地域で、吉胡貝塚・伊川津貝塚・保美貝塚などを

代表とする遺跡で見つかった貝類は39種類だったとか!





とにかくたくさんの貝がとれた事が、「日本一の貝の半島(しま)」「貝づくし渥美」と

いわれる由来の一つらしい。





         煮ハマグリのにぎり寿司



ま!とにかく~今日は貝を食べましょう~~

こじ付けでも何でも~~食うべし!


確かに貝類全般~~春が旬だしね~~~





           鮑(アワビ)








          帆立貝(ホタテガイ)







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







六本木「ささき」にまた~~

2015年04月07日 06時36分33秒 | 東京都心 食べ歩き


六本木の鮨屋「ささき」に行ってきました~~

三度目ですが、未だ迷う!

隠れ屋的お店です!





まずは~ビールで~~


いつも通り呑みかけ映像↑


いくつになっても待てません!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





ホタテをどうにかした物からスタート


   この言い回しもやめられません!







ホタテの煮物的な?






今日のネタ箱・・・白身↑



平目に金目鯛にマコガレイ!








ガリ、ワカメ、ウミブドウがセットされ~~







北海道産の平目から~







佐島のタコをいただき~~






石垣貝↑









ホッキ貝↑








炙って~一味唐辛子で~~~







ネタ箱~光物↑


サバにサンマに小肌にアジ!







秋刀魚から~~

かるく炙ってくれました~~美味い!


そう~~昨年の秋の話ですが・・・・何か?









醤油にポン酢に~~用意いただきお好みで食いなはれ~チックな~








コウイカのゲソ↑






日本酒いくしかないでしょう~







煮アワビに~~






塩水ウニ!






今日は大間の本マグロらしい~~








太刀魚の焼き物がきて~~








磯自慢・・・・静岡の酒です!







ハマグリの酒蒸しチックな一品!









小肌~~







マコガレイ 鯛の酒盗のせ~~








先ほどの大間のマグロ~中とろ!








コウイカをいただき~~







サバ!

絶妙な〆加減!







車海老に~~








大間の本マグロ~赤身ヅケ!






アジに~~






お新香で箸休め!







キンメダイに~~






イクラ!






大間の本マグロ~トロの湯霜~~~







穴子に~~







何か?の汁で〆ました!








ええ店やな~~~また来ます!













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













広尾「大地(おおち)」にて~

2015年04月06日 05時51分04秒 | 東京都心 食べ歩き


「大地」初~~~「おおち」と読みます!





お洒落な店内!広尾です!


今回はお寿司屋さんの偉い方にお連れいただきました~~

元部下の方が独立した店らしい~~


期待高まる~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずはビールで~~


八王子の「小山」と同じく薄いグラス!

ますます期待高まる~~~







まずは枝豆から~






上品にお刺身が登場~~








迷い鰹に~~


ここで、豆知識!迷いガツオとは・・・・

カツオは本来、太平洋を回遊する魚ですが、極まれに日本海に迷い込んでしまう鰹がいます。

この鰹は、常時冷たい日本海を泳いでいるために身が引き締まり、脂の乗りも香りも素晴らしい。

たいへん希少~~~、なかなかお目にかかれない究極の逸品なのです!


↑は、富山県氷見産のカツオですよ~~ブリで有名な漁港です!









イワシの酢〆!




え~ちなみに~~昨年9月末の話ですが・・・何か?







天然の真鯛です!







梅干しを箸休めに~~


初めてですが・・・嬉しい~~いいですね!






対馬の穴子をいただき~~






日本酒はどれから攻めようかな?


最終的に全部吞み倒しますが・・・・何か?








まずは↑七田から!







やってます!






ノドクロの塩焼きをいただき~








ものごっつ~脂のってた!映像でもわかるでしょ?







鶴齢~~新潟の酒です!








ツブ貝を刺身でいただき~~






平目昆布〆から寿司スタート!








イワシ~~







鳥海山に移行~~日本酒ラッシュ!







お漬物で休憩~~







玉子をいただき~~







景虎~名水仕込み!







大間の本マグロとろ!








カマ下とろを連発で食い倒し~~






アジ↑







続いて~~↑こんな酒!初めて見た!






ナンバーシックスと言うらしい~~







車海老をいただき~~







に~う~~









御存じ~獺祭(だっさい)!






大間の本マグロ赤身のヅケ~~








穴子をいただき~~






八海山!






穴きゅうとヒモきゅうを巻いてもらい~~







ばくれん!


どんだけ呑むねん~~






ちなみに~~


上が穴キュウ(穴子ときゅうり)、下がひもキュウ(赤貝のひもときゅうり)です!










かんぴょう巻~~







↑こんな酒で〆ときました?初めて見た気がする?

阿櫻~~~?







呑みすぎたので~~シジミの味噌汁でメンテナンス!

               焼け石に水!



全部と言うか・・・・それ以上~~9種類飲み干した!


恐るべし~オノレ!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













真魚鰹(マナガツオ)

2015年04月05日 07時29分24秒 | Weblog






真魚鰹(マナガツオ)

【語源】
マナガツオの語源は産卵期の6~7月に内湾へ移動し、秋に外洋に去
る習性がカツオと類似す為とか、カツオとは無縁だがカツオと同じ
位美味しいからとか、「マナ」は「真名」と書き、真のカツオの味
をあらわすからなど、諸説が多々ある。




     マナガツオを使った四川料理


【旬】
一年を通して美味しい魚。また、冷凍しても味が落ちにくい魚であ
る。俳句では冬の季語になっているが、旬は春。




       マナガツオの刺身(炙り)


【うんちく】
見た目はエイリアンみたな奴だが、味は一級品。
関西の料亭では白味噌を味りんで練ったものに漬け込み焼いて食べ
る。またこれが絶品。関東でのなじみは薄く、関西地方では、高級
魚としてもてはやされ、多く消費される。

両顎(あご)には小さな歯が並び、くらげ類を好んで食す。
マナガツオはくらげ類を食すため、内臓が小さく捨てるところが
ない。業界用語で「歩留りが非常に良い魚」の一つである。



      マナガツオの塩焼き

古来、子供の成長を祝う儀式の一つに「真魚始(まなはじめ)」と
言うのがあった。室町時代には生後101日目、江戸時代には120日目
に行われていました。現在で言う「お食い初め(くいぞめ)」。
代表的なのは鯛ですが、昔は鰹(カツオ)もめでたい魚とされて
いました。鰹の取れない地方ではこのマナガツオを代用していた
ようです。日本に馴染みの深~い由緒正しき魚。これも名前の由来
の一つです。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。特別な産地もありませんが、瀬戸内
海・九州熊本で多く漁獲されています。
流通しているマナガツオの中に「コウライマナガツオ」と言う輸入
物がありますが、この見分け方は、二つに別れた尾の下側が長く
伸びているのが輸入物(コウライマナガツオ)。同じ長さなのが、
本物のマナガツオです。


       マナガツオの刺身


【産地ならではの漁師料理】
漁師さんに「今まで食べた刺身で一番は?」と聞くと、多くの方は
このマナガツオかサワラと答えます。
「浮世草子 好色一代男」にも、「マナガツオの刺身が食いたい」
とあるくらい・・・。しかし、鮮度良く手に入れるのは苦労しそう
ですね。刺身はねっとり、脂がほどよくのり、美味いの一言でした。
日本酒ですかね~!


     まながつおの西京焼き

【栄養と効果・健康】
白身魚にしては脂肪分が多く、これが旨味をもたらしている。
健康に良いと近年注目されている一価不飽和脂肪酸を多く含んで
いる。ビタミンではAを比較的多く含んでおり、眼、お肌、粘膜に
良い働きを及ぼす。


マナガツオの情報ドシドシお待ちしています。


         マナガツオの切身









        マナガツオの刺身









        
         マナガツオのにぎり寿司




 







           マナガツオの天ぷら






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













吉備女子(キビナゴ)

2015年04月04日 07時24分54秒 | Weblog

吉備女子(キビナゴ)


         キビナゴの南蛮漬け

【語源】
鹿児島では「帯」のことを「キビ」と言います。
この魚の体側中央にある青白い模様を帯とみなして「帯(きび)の
小魚(なご)」と言う由来が有力です。

漢字では吉備女子(きびなご)と書きますが、語源とはまったく
重なるところがないですね~



    キビナゴのお茶漬け

【旬】
キビナゴの産卵期は初夏です。よって旬は産卵前の春と言えるで
しょう。




     キビナゴの刺身

【うんちく】
キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属の魚です。
外洋を回遊していたキビナゴは、初夏に産卵のために海岸に押し
寄せます。
そして、直径1㍉程の卵を海藻や岩礁などに産みつけます。
やがて孵化した稚魚は動物性プランクトンを食べて成長します。
昼間は水面近くを、夜には中底層を大きな群れで遊泳し、5㌢位に
成長すると外洋へと旅立ちます。
1年で成熟し、翌年の春から夏に産卵のために再び海岸に戻って
くるというライフサイクルです。
寿命は1~2年と言われています。

銀白色の帯をキラキラ輝かせながら、海面すれすれを泳ぐキビナゴ
の大群は実に美しく、その姿は「波のしずく」とか「海の宝石」と
言われるほど。




 キビナゴのおろした物。この状態で流通してるのが多いです。



        キビナゴの一夜干し

【ブランド・産地】
関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。
ブランド化はされていないようです。
有名な産地は鹿児島県。このキビナゴを使って作った薩摩揚げは
最高級品とされています。

一昔前までは、肥料やカツオの一本釣りの餌などに使用される下級魚
として扱われていましたが、最近ではその栄養価の高さと、物流の
発達などにより、人気の魚となりつつあります。


    キビナゴの刺身
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう~。山葵醤油、生姜醤油も美味いで
すが、お勧めは酢味噌。芋焼酎がすすみます。

小さい魚なので調理が面倒なイメージがありますが、この美味さを
味わう為には手間を惜しんではいけません。漁師流の簡単な捌き方を
紹介します。

まずは、ボウルなどに濃いめの塩水を作りキビナゴを入れて洗います。
これにより汚れとウロコがとれます。
ザルにあけて流水でもう一度洗い流し、、水気を切ってから、
全体に塩を振りかけてから冷蔵庫に20~30分置きます。
そして、更に水荒いし、塩を流し・・・後は手開き~
これが漁師流です。

       キビナゴのにぎり寿司

また、唐揚げや天ぷらも美味しいです。
種子島ではこのキビナゴを使ってすき焼きを作るとか・・・。
火を通しすぎないのがコツらしいですよ~。

そして、キビナゴを使った薩摩揚げは、マヨネーズをつけて、
こんがり焼きなおします。最高!
これは、漁師流ではなく、マグロ君流です。


     キビナゴけんぴ
【栄養と効果・健康】
きびなごは、魚の中でDHA含有率がもっとも高いと言われていま
す。その含有量はマグロ以上。
またEPAやカルシウムも豊富に含んでいます。
DHAやEPAの不飽和脂肪酸の効果で、三大成人病(ガン、脳卒
中、心臓病)を抑制する効果が期待できます。

是非、食べたい食材ですよね~





       キビナゴの昆布〆寿司






        キビナゴの唐揚げ











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











「ビストロ ヴァガボンド」にちょいちょい!

2015年04月03日 06時49分06秒 | 八王子 食べ歩き


八王子のビストロ「ヴァガボンド」にちょいちょい~~

家庭的なフレンチの店です!





まずはパンが配給されます!


故に~~ワインを行きたいところですが・・・・





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・ぐっと抑えてビール!

      呑みたいんでしょ!ビールが!しかも呑みかけだし!









↑こんな可愛いお通しから~~





八王子産 姫大根をどうにかした物です!









今回はぬかりなく~~メニューを激写!







地野菜を使ったスープから~~







塩とオリーブオイルをいただき~~~

先ほどのパンで~~






赤をがぶ飲みちゅう~~~







スクランブルエッグ!トリュフ風味!








え~と!メニューによりますと・・・・・







日南鶏の胡麻パン粉焼き~~~


鶏をいただき~~







↑ウシ!






牛ロースステーキとじゃが芋のフライ!







メニュー撮ってなかったら~何の肉かも記憶ないでしょう~







海鮮もの詰め合わせ的な~~

  ほんと適当!








サーモンにホタテに海老~~







そして~三重県産のハマグリの酒蒸しです!


桑名のハマグリかな?






ここは安くて美味い!


行ってみる価値あり!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













らーめん「一魂」と八王子ラーメン「おがわ屋」

2015年04月02日 06時22分59秒 | 八王子 食べ歩き


八王子にまだ行ってない美味しいラーメンがあるとの噂を聞きつけ~~


来ました!ラーメン「一魂」








ひよどり山トンネルに入る前にシュッと右折してすぐ!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






とある休日の昼~小マグロと一緒に来ています!







豚骨と魚出汁のミックス的な~~






もやしは別添えで~~






普通に美味しかったですが・・・・・

・・・・・・勘違い!



噂はここではなかった!



同じ通り沿い!もう少し先の~~~






↑ここでした!


八王子ラーメン 「おがわ屋」









醤油味 玉ねぎみじん切り入りの元祖八王子ラーメン!







この日は三男と二人で~~



美味しゅうございました。


「一麺」、「みんみん」には及ばないまでも~~


かなりのレベル!美味しいと思います!








何よりも~休日のお昼から開いてる事と~~~


待ち時間が長くないことが良い~~

なおかつ美味くて家から近い!



ここは通うでしょう~~



お勧めです!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













桜鱒(サクラマス)・山女、山女魚(ヤマメ)

2015年04月01日 06時26分30秒 | Weblog

     ヤマメ
山女(ヤマメ)・桜鱒(サクラマス)


         サクラマスの燻製焼き



【ヤマメとサクラマスは一緒?】
ヤマメとサクラマスは元は同じと言えます。
両者は川で生まれ、海に出るものと、川に留まるものの分かれます。
海に出るのがサクラマス。川に留まるのがヤマメです。
但し、ヤマメも正式名称は「サクラマス」なんですよ~

10月頃川で産まれ、1年半位を川で過ごした後、春に海に下ります。
約1年間、海を回遊し60㌢ほどに成長し、生まれ故郷の川に産卵の為
戻ってきます。これがサクラマス。


サクラマスの切身

これに反し、川にとどまり、生涯を川で過ごすグループがいます。
このグループを陸封型と呼び、ヤマメと名付けたようです。
ヤマメは最大でも30cm程です。





     サクラマス

【山女と桜鱒の別れ道と不思議】
孵化した稚魚たちが成長して降海するのか、川にとどまるのか、
その要因はまだ解明されていないようです。
遺伝子によるものなのか?、成長期の餌によるものなのか?
成長速度のためなのか?解っていません。
また、北に行くほどサクラマス(降海型)になる割合が高く、南に
行くほどヤマメ(陸封型)が多くなります。
更にその中でも、雄が川に留まりヤマメになる割合が高く雌が
サクラマスになる確率が高いのです。

特に日本海側の福井県ではサクラマスのほとんどが雌だそうです。
しかし~隣の石川県では、雄雌半々だとか・・・

不思議ですね~


       サクラマスの菜の花マスタード焼

【語源】
漢字で山女魚(ヤマメ)と表記するとおり、その美しい魚体から、
「山に住む美しい女」・・・山女(ヤマメ)となったという説が
有力です。

また、川に留まるヤマメの内、雄の比率が多いため、雄のヤマメ、
雌のサクラマスの組み合わせで産卵を行う事も多く、この事から、
「男ヤモメ」・・・が転じて、ヤマメになったとも言われます。

「サクラマス」の語源は、婚姻色が明るい桜色である事から来て
いるようです。

「サクラマス」は、別名「ホンマス」で流通してる事が多いよう
です。


       ヤマメ

【旬】
ヤマメ、サクラマスの旬は、文句なく春です。
初夏まで美味しいですよ~


        サクラマス


        サクラマスの昆布〆鮨


【うんちく】
ヤマメはサケ目サケ科サケ属に分類されます。
日本を中心とした東アジア固有のサケ属魚類です。

川魚の王様として、人気が高いのが「鮎」ですが、このヤマメも
負けていません。
ヤマメは「渓流の女王」と呼ばれ、。「五月ヤマメでアユかなわん」
という俗言があるほど。


          山女
また、サクラマスは、日本で漁獲される鱒の中で最も美味しいと
言われ、流通価格も高いです。

山女(桜鱒)に、そっくりなのが、アマゴ(サツキマス)。
この魚も同じ様に、川に留まるものをアマゴと呼び、海に下るものが
サツキマスとなります。





    ヤマメ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地ですが、サクラマスは山形県です。北海道、岩手、新潟でも
漁獲されます。


    山女の味噌田楽焼き

ヤマメは、今やほとんどが養殖物。
水揚量は福島、岩手、群馬の順になっています。


サクラマスの塩焼き

【産地ならではの漁師料理】
ヤマメは、塩焼き・味噌焼き、天ぷら、甘露煮などで食されますが、
お勧めはやはり塩焼き。BBQには欠かせません。
遠火で時間をかけてじっくりと焼き上げたヤマメは頭も背骨も食べ
尽くせます。

サクラマスは魚体も大きく脂ののりが良いので、塩焼き、ムニエル、
ルイベや刺身も美味しいです。


        サクラマス
【栄養と効果・健康】
ヤマメの注目すべきは、カルシウムの多さ。
基本的に骨ごと食べない魚にしては、かなり多目です。

サクラマスの方はカロチンの多さが目立ちます。
但し、野菜類のカロチンとは違い、ビタミンAとしては働きませんが
強い抗酸化作用を持ち合わせているので、老化や癌を予防する効果を
期待できます。


          サクラマスのルイベ






   チップと呼ばれる紅鮭の幼魚、ヒメマスです!




         サクラマスのムニエル















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】