のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

2018年3月の読書 木内昇著「茗荷谷の猫」がお勧め

2018年04月09日 08時54分27秒 | ★★★毎月の読書まとめ
やっとパソコン立ち上がりました(-.-;)
とってもPCの機嫌が悪いです。
今では月に一度このまとめをUPするときだけ立ち上げる状態ですけど。
困ったな。
もしこの子が疲れきっちゃったらこれからどーすりゃいーんだろ。
スマホからまとめって投稿できるのか!?←心配どころはそこしかないんかぃ!!

さてさて
なかなか読めない定番の月、ですが。
木内昇さんがとても良かった。
今まで「幕末の青嵐」しか読んだことがありませんでしたが、ほかの作品も追ってみたいと思います。
そして。
絶景本棚は。たのしーわー。これは読了、っていうより何かっちゃー開いて遊ぶ絵本のような感覚です。

3月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2212ナイス数:782ラプラスの魔女 (角川文庫)ラプラスの魔女 (角川文庫)感想これはSFに分類してもいいんですよ、ね?文庫化されたことからよーやく読んだのですが情報なんにもなく、読み進めてその予想外の世界にストレートに「面白い!」と思えて幸せでした(笑)主人公さんが背負うものは重いのだけどそれだけではなく、有り得そうと思わせながら謎解きか進み、でも今の常識の中から少しズレた未知の世界。ちょっと意外だったのは刑事さんが案外主要な所から離れてること。補完する立場だったのかー。いや、教授さんは納得だけどこの刑事さんももっと核心に迫った位置にいるのかと勝手に想像してたので。→読了日:03月29日 著者:東野 圭吾
有元葉子の「和」のお弁当有元葉子の「和」のお弁当感想図書館)ツレヅレハナコさん紹介本。有元葉子さんは好みの料理研究家さんですが、この本いいなぁ。ずーっとお弁当作り続けているけれど、改めて「和」とくくられた1冊が新鮮に感じました。知らなかった保存法もあるし、この春(というかもう来週から)ふたり分作らなくちゃいけない私によい刺激になりそうです。手元に置こうか、な?読了日:03月28日 著者:有元 葉子
Lily ――日々のカケラ――Lily ――日々のカケラ――感想ゆり子さんがつまってる。って私の目的は雪ちゃんなんでしたが。柔らかい印象が強いけれど、この人は凛とした姿がとても似合う生き方なのだな、と思いました。図鑑(変な例えかな?)のようにあちこち開いてこれからも読み返します。で、その都度きっと姿勢をただすんだろうな。読了日:03月22日 著者:石田ゆり子
絵本「旅猫リポート」絵本「旅猫リポート」感想図書館本)単行本を図書館で借りて読んで、文庫化されて手元に置いて、そしてこの絵本。確実にラストを知っていても涙を堪えられないその時。「絵本」だけあってとても簡潔に言葉を選んで物語は進み、そして大好きな村上勉さんの絵が本から溢れる。コロボックルまで出てきてくれてほっこり優しくそして、哀しく。どんな形でもこのお話は涙で終わる。でも悲しいけれどあったかい。どの形でもそれはおなじ。もし子どもたちがこの絵本を手にしたら、いつかまた文庫か単行本でも手にしてほしいなと思います。読了日:03月21日 著者:有川 浩
新選組 幕末の青嵐 (集英社文庫)新選組 幕末の青嵐 (集英社文庫)感想再読)新選組の一人ひとりの視点から心の内側を描き、各自からみた時代を描きつつ編まれて進む群像劇。鳥羽伏見の戦い位まで、何かにつけて辛くて一気に読めず、でもそのあとは落日に向かいながら土方さんと総司の目と想い、言葉に引っ張られて駆け抜けた。多摩で希望を語っていた若き日から函館まで。敗者側からの物語はいつも辛くて切ないのだけれどそれでもその生き抜く姿に力をもらう。気持ちを改めて鷲掴みにされて本を閉じた。今回、「組!」がめちゃくちゃ重なったこともこっそり記す。読了日:03月20日 著者:木内 昇
ツレヅレハナコの じぶん弁当 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)ツレヅレハナコの じぶん弁当 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)感想図書館本)ずっとだんなさんのお弁当を作り続けています。で、春から下の子が復活です。やる気UPの為に日頃からSNSやブログなどチェックはしてるんですが、たまに。こうして新たなレシピ本(紙)を広げてみたくなります。今回は「じぶん弁当」だったので10項目の決まりはわが家にはちょっとはまりませんでしたが、卵料理とかちょこっと隙間にとか、なるほどな~なレシピを見つけました。メモ!それと、「一品弁当」いいですねぇ。やってみたいねぇ。ダメかなー?読了日:03月17日 著者:ツレヅレ ハナコ
キキとジジ  魔女の宅急便特別編その2 (福音館創作童話シリーズ)キキとジジ 魔女の宅急便特別編その2 (福音館創作童話シリーズ)感想「飛ぶことは特別だけど、飛べるから特別ってわけじゃない」キキとジジがどうやって出会って育ってきたのか、その一番始めからの物語。とても穏やかで安らげるお話でした。ふたりが助け合い時には反発しあいながら育つ姿。それを見守るコキリさんとオキノさん。コキリさんがキキに話しかける言葉が沁みて素敵です。キッチョンさんが気になりながら、ふうわりと読み終えました。ところどころに出てくる「おさんぽ ぽいぽい~♪」の詩がすごく気になったら、やっぱり!nコン小学校の部の課題曲の作詞を角野さんが手掛けたことがあったのですね。→読了日:03月04日 著者:角野 栄子
茗荷谷の猫 (文春文庫)茗荷谷の猫 (文春文庫)感想筆者の作品は2つ目。何処か、何時かが重なりあいながら紡がれる短編連作。時間は市井の人々の営みが重なりあい織り上げられて描かれるものだと気が付く。その重なる模様にその時の人には意味はなくともなんだかほっとしたり哀しくなったり憤りを感じたり。でもそれもまた人の営み。時代の大きなうねりの中でも案外みな、こうして生きてきたんだろうな。答えなんてないんだ。色々な想いがいま上手く言葉にできない。ただ。「幕末の青嵐」もそうだったけれど、不意討ちの涙を堪えられない作品だった。特に染井の桜と庄助さん。読了日:03月02日 著者:木内 昇
絶景本棚絶景本棚感想ただひたすらに、あの素子さんの書庫…本棚がカラーで見られる!!というそれだけで手元に(笑)こだわった棚とか本のリストは以前から知ってたけれど、手書きの「貸し出しノート」がなんだかとても嬉しかった。あー新井家(本名はたーさん家です)らしいなぁ、とほっこり。あと、京極さんの本棚がまた魅力的というか怨霊さんとか出てきそうというか、作品そのまんまだなぁ、などとも。知らない作家さんたちもみな、それぞれの「景色」がはっきりとあるので絵本のように見ていても楽しいし背表紙追うと時間を忘れられます。読了日:03月01日 著者:
読書メーター