ゆーべ。
なでしこかソフトボールか?っていう豪華なラインナップで迷わず選んだのがソフトボール。
だって、ね。
何しろ「ドカベン」で育った世代ですから、やっぱりソフトボールの方がずっと馴染んでるしルールも良くわかる訳ですよ。
加えて、今回で正式種目から外れてしまうわけだし。。
応援したいじゃないですかー!
いやー。
久々にTVに向かって大騒ぎいたしました。
よかったね。よかったね。
ほんとにほんとによかったね。
頑張った上野投手と、それを支えたメンバーに乾杯!
最高の「金メダル」を見せていただきました。
なでしこジャパンは残念でしたねー。途中、ソフトボールの中断の時だけ観てたけど、でもやっぱり力いっぱい走り回ってた。それはそれで、ほんとに元気をもらえます。次回、あるんだもん。更にレベルアップして頑張れ!
んで。
愛ちゃん。福原愛ちゃん。
大人になったなあー。(って、もうオトナですけど。。)
昨日の4.5回戦で見せてくれたラリーは力が入って息が止まって・・・
かっこよかったー。
泣き虫愛ちゃんがいつの間に~~っていう位、近年の彼女はとてもしっかりとしたすてきな女性に育っていて。。うれしいよー。かーさんは~~(笑)
ってな訳で、ついに腱鞘炎悪化で医者通いになっている今日この頃な管理人。
ネットも極力控えてるので、、書き逃げですが生きてます~~(爆)
なでしこかソフトボールか?っていう豪華なラインナップで迷わず選んだのがソフトボール。
だって、ね。
何しろ「ドカベン」で育った世代ですから、やっぱりソフトボールの方がずっと馴染んでるしルールも良くわかる訳ですよ。
加えて、今回で正式種目から外れてしまうわけだし。。
応援したいじゃないですかー!
いやー。
久々にTVに向かって大騒ぎいたしました。
よかったね。よかったね。
ほんとにほんとによかったね。
頑張った上野投手と、それを支えたメンバーに乾杯!
最高の「金メダル」を見せていただきました。
なでしこジャパンは残念でしたねー。途中、ソフトボールの中断の時だけ観てたけど、でもやっぱり力いっぱい走り回ってた。それはそれで、ほんとに元気をもらえます。次回、あるんだもん。更にレベルアップして頑張れ!
んで。
愛ちゃん。福原愛ちゃん。
大人になったなあー。(って、もうオトナですけど。。)
昨日の4.5回戦で見せてくれたラリーは力が入って息が止まって・・・
かっこよかったー。
泣き虫愛ちゃんがいつの間に~~っていう位、近年の彼女はとてもしっかりとしたすてきな女性に育っていて。。うれしいよー。かーさんは~~(笑)
ってな訳で、ついに腱鞘炎悪化で医者通いになっている今日この頃な管理人。
ネットも極力控えてるので、、書き逃げですが生きてます~~(爆)
帰って来てます。
帰宅後、数日過ごしやすかったんだけど、今日はまた朝から元気な太陽さんで・・・
はぁぁ~~~。
昨夜のなでしこジャパン、残念でしたね。
1点先制したときには、「もしかして、勝てる???」なーんて思っちゃったんですが・・・
やっぱり、サッカーのルールすら知らない私の応援ではだめだったか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
でも、こういう試合は見ていてとても気持ちが動いて、頑張ろうって力ももらえます。
銅メダル。なかなか難しい相手みたいだけれど、力いっぱい動き回って活気のある試合をまた見せてほしいな。
んで、出来たら、、できたら彼女達にメダルをかけてあげたいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
帰宅後、数日過ごしやすかったんだけど、今日はまた朝から元気な太陽さんで・・・
はぁぁ~~~。
昨夜のなでしこジャパン、残念でしたね。
1点先制したときには、「もしかして、勝てる???」なーんて思っちゃったんですが・・・
やっぱり、サッカーのルールすら知らない私の応援ではだめだったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
でも、こういう試合は見ていてとても気持ちが動いて、頑張ろうって力ももらえます。
銅メダル。なかなか難しい相手みたいだけれど、力いっぱい動き回って活気のある試合をまた見せてほしいな。
んで、出来たら、、できたら彼女達にメダルをかけてあげたいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ゆうべ、ハリー・ポッター最終巻再読終了・・・・涙・・・・
今朝。放置していたカバー付きの文庫を開くと「光の帝国」-恩田陸-丁度、ツル先生の「光の帝国」が開いて、ついつい読んでしまう・・・涙・・・・
その後。不審な紙袋(爆)を覗くと、そこには甥っ子に貸してあったハリーポッターの「炎のゴブレット」。下巻のラストを読みふける・・・・涙・・・・
今、まだ9時半だよー。
もおもお!!
どれもこれも、ぐぅぅぅぅぅぅ~~!!!!っと、こころの中心のそのまた奥を掴んで、包み込んで、、、はなさない。
その都度、ティッシュ片手に目が真っ赤~~~
これから、明日の切符を買いに出かける。
でもその前に、ちょっと気持ちを落ち着かせないと・・・・・
明日から帰省。1年半以上帰っていないので、だーさんは帰れないけれど電車で行ってきます。
道中に持参する本はやっと文庫本になってくれた「容疑者Xの献身」・・・・・まさか、これは泣かないよ、ね?ね?(電車で泣き出したら、さすがにヤバシ!!じゃ!)
今朝。放置していたカバー付きの文庫を開くと「光の帝国」-恩田陸-丁度、ツル先生の「光の帝国」が開いて、ついつい読んでしまう・・・涙・・・・
その後。不審な紙袋(爆)を覗くと、そこには甥っ子に貸してあったハリーポッターの「炎のゴブレット」。下巻のラストを読みふける・・・・涙・・・・
今、まだ9時半だよー。
もおもお!!
どれもこれも、ぐぅぅぅぅぅぅ~~!!!!っと、こころの中心のそのまた奥を掴んで、包み込んで、、、はなさない。
その都度、ティッシュ片手に目が真っ赤~~~
これから、明日の切符を買いに出かける。
でもその前に、ちょっと気持ちを落ち着かせないと・・・・・
明日から帰省。1年半以上帰っていないので、だーさんは帰れないけれど電車で行ってきます。
道中に持参する本はやっと文庫本になってくれた「容疑者Xの献身」・・・・・まさか、これは泣かないよ、ね?ね?(電車で泣き出したら、さすがにヤバシ!!じゃ!)
朝は4時半から起きておにぎり作り。
今日は、上の子の吹奏楽コンクールで私も応援&鑑賞に行ってきたのですが。
家から1時間ちょっとかかる、毎年通っている某ホール。
上の子が小学校5年生のときから、この時期にコンクールでお世話になってましたが、今年は縁がないだろーなーと思ってたら、高校のコンクール会場がここでした。
上の子の高校の演奏が11時ちょっと前だったから、そこに間に合うように行って、
演奏終了後、帰宅。
と、なるとですね。
ちょいとデパートでうろうろしても、自宅の最寄駅に到着したのは12時半ごろになったのですよ。
いやー。
死ぬかと思った・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
我が家。
最寄り駅はあっちこっちにありますが、どこの駅からも最低15分は歩かないと帰宅できない立地条件だったりします
。
んで。
お昼ってさ、当然だけど「影」がない。
木陰なんて望まないよ。でも、建物にも「影」が、ない。。でしょう。
その炎天下を、真正面にお日様浴びつつ歩く15分強。
本気で用事無いけどスーパーに寄ろうか、と思ったんだけど、お昼はおにぎり買っちゃったし、口内炎絶賛激痛中(しかも2個~
)な身には、外食は辛いので・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ヘロヘロになって家に転がり込み。
本日初めて。
日中からエアコン入れました・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
んで、気付いたら3時間も眠ってました・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
35度を越えるときに、帽子も日傘も日陰もない状態でアスファルト道路を歩くのはやめましょー。
ほんと、倒れるのが判るよ。汗も蒸発しちゃうのか流れなくって、皮膚が窒息しちゃうような感覚だったもん
・・・とほほほほ~~~~
今日は、上の子の吹奏楽コンクールで私も応援&鑑賞に行ってきたのですが。
家から1時間ちょっとかかる、毎年通っている某ホール。
上の子が小学校5年生のときから、この時期にコンクールでお世話になってましたが、今年は縁がないだろーなーと思ってたら、高校のコンクール会場がここでした。
上の子の高校の演奏が11時ちょっと前だったから、そこに間に合うように行って、
演奏終了後、帰宅。
と、なるとですね。
ちょいとデパートでうろうろしても、自宅の最寄駅に到着したのは12時半ごろになったのですよ。
いやー。
死ぬかと思った・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
我が家。
最寄り駅はあっちこっちにありますが、どこの駅からも最低15分は歩かないと帰宅できない立地条件だったりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
んで。
お昼ってさ、当然だけど「影」がない。
木陰なんて望まないよ。でも、建物にも「影」が、ない。。でしょう。
その炎天下を、真正面にお日様浴びつつ歩く15分強。
本気で用事無いけどスーパーに寄ろうか、と思ったんだけど、お昼はおにぎり買っちゃったし、口内炎絶賛激痛中(しかも2個~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ヘロヘロになって家に転がり込み。
本日初めて。
日中からエアコン入れました・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
んで、気付いたら3時間も眠ってました・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
35度を越えるときに、帽子も日傘も日陰もない状態でアスファルト道路を歩くのはやめましょー。
ほんと、倒れるのが判るよ。汗も蒸発しちゃうのか流れなくって、皮膚が窒息しちゃうような感覚だったもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
ネタバレです。
まっさらな気持ちで読みたい人は、絶対に以下の文章読んじゃダメ!!ですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
ハリーの7年間の物語が、幕を閉じました。
思い返すと、児童書の分野で、次の巻を待ち続けるお話っていうのは初めてです。
そして。
アマゾンから発売日の7月23日に手元に届き、
「ああ、読みたい・・・でも読みたくない・・・・」
と思うのも、児童書ではなかなか、ない。
(7月23日は、配達の人、大変だっただろーな。我が家のほかにもまだ全く同じ箱を抱えてました。この集合住宅だけで複数、手に入れた人がいるってことよねー
)
っと。このくらい間を空ければ大丈夫かな?感想文![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ここまで計算しつくして、「賢者の石」を書き始めたのだとしたら、、
J.K.ローリングって、ものすごい人だ。
最終巻、上巻はハラハラドキドキしつつ、、下巻はタオル必須。。。で、読み終えました。
んで、今、再読、上巻半分行ってます。
最終巻、もうれつなスピードでハリーの17年間を締めくくった。そして先に希望を残した。
そう、思っていいんだよね?
ぐっと来たのは。
ほんとうはこちら側だった彼の、長い間取ってきた行動の「理由」
きっとこちら側の人だろうとは思ってたけれど、それは想像通りだったのだけれど。
これは、切ない。あまりにも切なくて純粋で。
だから余計にハリーには辛く当たったのかな。
逝く間際の言葉がこころに刺さる。
彼の無垢で一途な心よ、どうか安らかに・・・
ほんとうに「悪い人」っていうのが「例のあの人」ならば、対照的にほんとうに「良い人」が「ダンブルドア」だな、と思っていたことを突き崩された。
人は生きていくうえで、「全くの善」では有り得ない。
6巻でおや?とは思っていたけれど、ダンブルドアもまた、1人の人だったのね。
ただ、毎回感じていたことだけれど、リータスキータの文章は、辛いなあ。
読んでて腹が立ってくるっていうか苦しくなってくるんだよね。
生死に関しては、あまりにもうわさが飛び交って身構えていたので・・・・
「え???」っていうが正直な印象。
ただ、何故?とも思うんだけれど。
その描写が、あまりにもあっさりと・・・・・しすぎている気がしてね。うん。
人が死に、生きる。
生まれきて、死にゆく。
人は善でもあり悪でもある・・・・
うーん。うまくまとまらない。
言葉を重ねれば重ねるほど、違ってしまう気がする。
1巻から読み直したい。
7巻を読み終わって、今、そう思う。
きっと違う物語がありそうだ、と。そう、思う。
まっさらな気持ちで読みたい人は、絶対に以下の文章読んじゃダメ!!ですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
ハリーの7年間の物語が、幕を閉じました。
思い返すと、児童書の分野で、次の巻を待ち続けるお話っていうのは初めてです。
そして。
アマゾンから発売日の7月23日に手元に届き、
「ああ、読みたい・・・でも読みたくない・・・・」
と思うのも、児童書ではなかなか、ない。
(7月23日は、配達の人、大変だっただろーな。我が家のほかにもまだ全く同じ箱を抱えてました。この集合住宅だけで複数、手に入れた人がいるってことよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ここまで計算しつくして、「賢者の石」を書き始めたのだとしたら、、
J.K.ローリングって、ものすごい人だ。
最終巻、上巻はハラハラドキドキしつつ、、下巻はタオル必須。。。で、読み終えました。
んで、今、再読、上巻半分行ってます。
最終巻、もうれつなスピードでハリーの17年間を締めくくった。そして先に希望を残した。
そう、思っていいんだよね?
ぐっと来たのは。
ほんとうはこちら側だった彼の、長い間取ってきた行動の「理由」
きっとこちら側の人だろうとは思ってたけれど、それは想像通りだったのだけれど。
これは、切ない。あまりにも切なくて純粋で。
だから余計にハリーには辛く当たったのかな。
逝く間際の言葉がこころに刺さる。
彼の無垢で一途な心よ、どうか安らかに・・・
ほんとうに「悪い人」っていうのが「例のあの人」ならば、対照的にほんとうに「良い人」が「ダンブルドア」だな、と思っていたことを突き崩された。
人は生きていくうえで、「全くの善」では有り得ない。
6巻でおや?とは思っていたけれど、ダンブルドアもまた、1人の人だったのね。
ただ、毎回感じていたことだけれど、リータスキータの文章は、辛いなあ。
読んでて腹が立ってくるっていうか苦しくなってくるんだよね。
生死に関しては、あまりにもうわさが飛び交って身構えていたので・・・・
「え???」っていうが正直な印象。
ただ、何故?とも思うんだけれど。
その描写が、あまりにもあっさりと・・・・・しすぎている気がしてね。うん。
人が死に、生きる。
生まれきて、死にゆく。
人は善でもあり悪でもある・・・・
うーん。うまくまとまらない。
言葉を重ねれば重ねるほど、違ってしまう気がする。
1巻から読み直したい。
7巻を読み終わって、今、そう思う。
きっと違う物語がありそうだ、と。そう、思う。