のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

仏果を得ず

2011年08月26日 21時29分26秒 | ☆本☆
三浦 しをん 著
双葉社


ブロ友さんレビューに惹かれて図書館予約。
ハードカパーの本で手にしました。


文楽の世界。
全く知らない世界。
仮名手本忠臣蔵、、というラストの章タイトルに、
「ああ、そうえいばお正月に観たあの映画には人形浄瑠璃混じっていたなあ」
とは思ったけど、浄瑠璃と文楽って同じなのか違うのかも知らない。


だけど。
こんな未知の世界なのに、惹きこまれる。

物語は軽妙で、随所に笑いがちりばめられ、くすっっと笑える気楽な感じのはずなのに、
文楽の太夫という自分の道を突き詰めて身を削って精進しようとする健の姿が鮮やかに浮かぶ。
特別「文楽とはこういうものだ」という説明は一切ないのに、
なんだか、読み終わったら私もすっかりこの世界が判ったような気になっている。

「生きることだ。生きて生きて生き抜けば、勘平がわかる」

長生きすること。
それがまず、この道を極めるための第一歩。
死んでのちに何かを得たいわけではない。
生きているいま、自分は苦しんでも苦しんでも一歩前に進みたいのだ。


なんか、ものすごくエネルギーを貰えて、
同時に。
ものすごく、どこかほっとさせられる物語だった。

ほっとできるのは、健という主人公が普段はごく普通の人で、
師匠に振り回され、恋に悩み、等身大で生きているからか。


そうそう。
健のみではなく、登場人物全員にそれぞれの歴史があり今までの生き様が見え、これから先を見据えていて。
それはなくなった銀太夫師匠の妹さんに至るまで…。
ふらっと脇を見ると、そこにきちんと人が生きている。
そんな世界だったこともまた、惹きこまれて読み込む上でとても心地よかった。


芸を極める。
ひとつのことを、一生をかけて磨き上げる。
それは「文楽」という世界に限らず、
「何か」を見つけた人たちにすべて通じるもので。

板の上に世界は広がり、その世界で生きる人々はさらに高みを目指す。
その姿に観客は酔いしれ、魅了されていく。
幸いにして、劇場に通うことは、ここ数年で随分鍛えられた(w)。
板の上に広がる世界との一体感っていうのも、幸運にも体感する機会があったと思う。
だからこそ。

文楽、、観てみたいなあ、と思ったけど。
9月の東京公演はすでにチケット完売なのかな?
(ぴ○は予定枚数終了だった。。ミラちゃんの演目あったのに!)
ってか、、、あまりに近い日程で行かれない~~~(汗)

伝統芸能というのには、若干敷居の高さを感じるけれど、
それでも飛び越えれば入って行かれる。それはここ数年で良くわかっていることだから。
また、機会を見つけて。

行ってみたいな。文楽公演。


そして。文庫本にてこの作品購入決定!です。


健と兎一兄さん、二人のこれから先の道に光あることを祈って。

「心星ひとつ-みをつくし料理帖ー」

2011年08月17日 22時11分40秒 | ☆本☆
高田 郁 著
時代小説文庫(ハルキ文庫)


シリーズ6作目。
今回は、本屋さんに2度足を運んであったあったとその場で開いて、
ちょっとラストをほんの少し読んでしまったがために・・・・・

実はしばらく積読しとくか?と迷った。

けれど、そんな我慢が出来るわけがなく
結局読み始めたら一気に行きました。


「迷う」

のがテーマだったのかな。
澪という一人の人の中には、もう初めから揺るぐことのない一本道があると
おそらく誰もが判っていることなのだけれど。
生きていく上で判っていても迷うこと。

それは自分自身の中からやってくることばかりではなく、
自分を想ってくれる、心から愛しんでくれる人たちからもやってくる。

みんながみんな。
本当に澪のことを思い、考え、悩み。
それを受けて澪は更に迷い苦しみ…。

切なかった。
「心星」というものを持っていることはとても幸せだと思うのだけれど、
こんなに切ないことも…あるんですね。

怒涛のように動いた今回。
この先を思うとどうにも苦しそうで辛そうで、
でも、それでもまっすぐ前を向くであろう澪を見届けたくて。
いままで以上に次巻が待ち遠しく、また、出てほしくないなあとも思っちゃう私なのでした。。。


で。
このシリーズ始まって初めて。
作ってみました。「大根の油焼き」(写真は完成品~/笑)

楽しかった。
前日一日、半月切りした大根を窓辺に干し。

なぜか「半月」じゃない大根があるのは、朝ぼぉ~~~~っと切ってたら向きを間違えたのでした!(爆)
その切れ端も一緒に干しておいて、すっかり乾いた切干状態になったのをパクっと食べてみたらおいしかった!

我が家には「粉山椒」を苦手なお子様がいらっしゃるので、
万能ねぎを散らしたけど、、、。
やっぱり、ね。
レシピ通りの山椒のピリっとした締りがほしいな、と大人は思いましたです。
でも、おいしかった!
干してるときも妙に楽しく
また作ろ~~っって思います


おもしろい宿題

2011年08月15日 08時20分52秒 | ぽつぽつぽつ
東京駅丸ノ内地下南口にある看板。
中学校の修学旅行の時の、集合場所。

『この看板をいれた写真を撮り、しおりにはってきなさい。』

と、いう夏休みの宿題を、昨日済ませました、とさ!

おもしろい宿題。
はじめ、聞いた時には笑ってしまった。

大人ぶっても、どこか抜けてるこの学年。
先生もあの手この手でたいへんです!
当日遅刻しないように、事前に場所を確認するのはなるほどな~って思ったけど、ね。
東京駅はややっこしいし、
実際、たどり着いたこの出口は、改札が普段閉鎖されていて出られなかったしね


子どもにとっては、夏の宿題いちおし!の、楽しいものだったけど。
さて、果たしてこれで実際の時に迷わず遅れずもう一度。辿り着けるのかなー?


母は若干不安ですが、
ま、口もあるし目もある。
頑張っていきなされっ


本番は4か月後っ

暑い日メニュー♪

2011年08月11日 09時29分40秒 | おいしい
メルマガで毎日流れてくる「れぴまが」
今日のメニューがこれ。


Cpicon 夏にぴったり!トマトとなすの冷やし炒め♪ by いけしろはむず



すっごくおいしそう!
今夜のメニューに決定


うーん、、はやくプリンターつかないかなあ。
プリントアウトして完全保存版にさせていただきたい!


さて、レシピを紙にメモメモメモ…

はなちゃんの夏休み。今年も!

2011年08月05日 22時57分44秒 | ぽつぽつぽつ
今年も始まっていました。

はなちゃんの夏休み。

少し前に検索ワードにこの言葉をみつけて、
あーそういえばそうじゃない?
と、ほぼ日へ直行(笑)。


行ったら帰ってこれなくなりました・・・・・


やわらかな文体と
やさしいことば

あたたかいまなざしと
ちょっとおちゃめな人柄(犬柄??)


読むだけで、
なにかほんわりと体の中に染み透ってきて

くたびれている自分も
いやになってる自分も

ぜーんぶ流し去ってくれました。



大好き



今年もはじまってるよ

はなちゃんの(とっても素敵な)夏休み





7月の読書

2011年08月04日 11時49分12秒 | ★★★毎月の読書まとめ
いろいろなことがありすぎた7月。
拠り所は読書とつながり。

文字で表すということの痛さ、難しさ、そして激しさを味わうことになり、
文字の暴力ってのも確かにある、と改めて実感させられ、
感想をUPしたくても文章もことばも浮かばない月になってしまった。
読書メーターの字数制限がなんとかやっと書ける限界だったなぁ・・・。


でも。
ことばたちはとてもやさしい。

これからも、たくさんの本の中に暖かさを感じられたらいいな、と思う。
スリルも恐怖も、時には不条理も味わいたいけどね~。(こっちは元気なとき限定だけど)
ストレス解消には、まず読書!(それもアナログでできれば装丁が気に入った単行本がよろしいのだ/笑)


7月の読書メーター読んだ本の数:16冊読んだページ数:4495ページナイス数:411ナイス覆面作家は二人いる (角川文庫)覆面作家は二人いる (角川文庫)初作家さん。想像していたものと違い…かる~いお嬢様探偵のお話でした。。なんか最近、お嬢様系の推理物が非常に苦手なものですから、第一話は苦労して読みました。でも。うん。第二話、第三話は楽しめた。こういう雰囲気ならば。加害者も被害者もきちんと描かれるこういう作品ならば、この路線もアリだろうと思えた。巻末宮部みゆき氏の解説とともに素直に納得できました。そうなれば後は好みの問題だから、ね。私的にはサクっと読める一冊という位置に丁度ぴったりだと思える、、かな。読了日:07月31日 著者:北村 薫
妖怪アパートの幽雅な日常6 (講談社文庫)妖怪アパートの幽雅な日常6 (講談社文庫)うーん。。5巻までに比べると…ちょっと休憩?基本夕士とアパートの面々の話が好きで、夕士の成長を楽しみにしていたからかな。ある意味ものすごく成長して、先生助けちゃったけどっ(w)次巻で周りの人も変わりそうだし一回仕切り直し。。。ってことでしょうか。児童文学の括りではなくなってる。今回完全にラノベだなあ。。読了日:07月30日 著者:香月 日輪
別冊図書館戦争 1―図書館戦争シリーズ(5) (角川文庫 あ)別冊図書館戦争 1―図書館戦争シリーズ(5) (角川文庫 あ)あ、まぁ~~~~~いっ!!久々にめげそうになった(爆)。んだけれどこの物語、ただ「スウィ~~トゥ」だけじゃないからな。きっちり必死に働く姿を、時に容赦なく社会を描くことも避けずに交えてその上での極甘物語。だから一気に読めたけどいやー、参った…。っで、改めて。私は手塚と柴崎の方がコイバナ的にはずっと気になってることを自覚中(笑)気持ちのいい甘さになりそうなんだよな。次巻にあるのかな?有川さんの「警告」はまえがきじゃないと読み終わってます~っ。確かにそのとーり!!でしたがっ(笑)読了日:07月27日 著者:有川 浩
吸血鬼は良き隣人 (吸血鬼はお年ごろシリーズ) (集英社文庫)吸血鬼は良き隣人 (吸血鬼はお年ごろシリーズ) (集英社文庫)ストレスからの本屋さん衝動買い6冊の中の一冊…(^^;)相変わらず軽い。軽すぎるくらい軽い・・・・・。人がコロっと死んでしまうとこなんて吸血鬼目線だと判ってるけど抵抗あるし…。でもヘロヘロだった頭には丁度いいあっさり感だったかも。中編が2編で1冊って感じでございました。読了日:07月26日 著者:赤川 次郎
GOSICKVIII下‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)GOSICKVIII下‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)完結。「未来へ」その言葉通りの終わりになりました。大きな嵐をそれぞれの力で乗り越えて先に進めた人々と、その場に留まることになってしまった人々と…さまざまな思いを抱えつつ、それでも主役の二人が「新大陸」にたどり着けたことにはほっとした。それぞれの人物描写が巻を追うごとに深くなり、第一巻で挫折しなくてよかった、と思う、ちょっと自分の中で不思議な位置の物語。読了日:07月25日 著者:桜庭 一樹
一矢ノ秋-居眠り磐音江戸双紙(37) (双葉文庫)一矢ノ秋-居眠り磐音江戸双紙(37) (双葉文庫)(ネタバレ)物事は動くときには激流のように・・・・。まさかお部屋さま方面(w)まで決着つくとは!あまりの流れの速さにちょっと乗り遅れ気味だった・・・けれど、いよいよですね。姥捨の郷が落ち着くまではここに、ってことはつまりこの後はどうなるかな?次巻でもっと動くかそのままか名古屋か?ああ、先への想像が楽しいのも久しぶり・・・。そだそだ。柳ちゃんお有さんおめでとさんですっ!春が少しずつ近づくなか、尚武館道場の下りは哀しいものでした・・・・。読了日:07月24日 著者:佐伯 泰英
GOSICKVIII上‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)GOSICKVIII上‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)どちらを向いても今は苦しい。涙が止まらない部分があったのはこの物語で初めて。みんなそれぞれに、ゆっくりと暖かい方向に成長してきていたのに・・・・・。彼女は金色の蝶をまた見つけられるだろうか。。。「ステイルメイト」に驚きと切なさと淋しさも感じつつ・・・首を長くして下巻を待ちます。読了日:07月20日 著者:桜庭 一樹
コクリコ坂から (角川文庫 み 37-101)コクリコ坂から (角川文庫 み 37-101)「高橋千鶴」という懐かしい名前に(歳がばれるぞっ/w)、思わず手に取る。あっという間に読みきって、その昔ながらの少女マンガな世界に苦笑しつつ、、懐かしさに出会わせていただきました。読了日:07月17日 著者:高橋 千鶴
浜村渚の計算ノート (講談社文庫)浜村渚の計算ノート (講談社文庫)楽しかった。もんのすごく、、予想外に面白かった。数学テロっていう奇想天外な始まりもだけれど、対抗する秘密兵器は女子中学生。「四色問題」「ゼロの定義」「π」「フィボナッチ数列」ところどころ「数学ってなに?」な私の意識は飛びそうになりつつ、でも判ったつもり(ここ重要!/笑)になって読み進む。。。こんなに楽しい数学使った物語。続きはきっと絶対文庫化されますよね?皆さんいってますが「ゼロで割っちゃだめです!」は最高でしたよ!最初のお話で人がたくさん死んだのには参ったけど。。ね。読了日:07月17日 著者:青柳 碧人
yom yom (ヨムヨム) 2011年 05月号 [雑誌]yom yom (ヨムヨム) 2011年 05月号 [雑誌]読了日:07月15日 著者:
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)読書メーターから選んだ本で当たりだった。面白い。一冊の本にまつわる「謎」を解いていく本の虫の栞子さんの洞察力もすごいけれど、何より読みたいのに本を読めない主人公と本のことしかきちんと話せない彼女の関係が新鮮だった。ラストはちょっと驚いたけれど、どちらの感情にも納得。確かに本好きなこの場所の方々がお勧めする1冊だよなあ、と思う。この二人のこの先を見たいきもするけれどいい感じの終わり具合でこのまんまでもいいな~とも(笑)。読了日:07月15日 著者:三上 延
双調平家物語〈1〉序の巻 栄花の巻(1)双調平家物語〈1〉序の巻 栄花の巻(1)(図書館)中国の歴史から入ったのには驚く。でもまったく無知な私にはこのくらい徹底して遡って辿ってもらうのはいいのかも。難解かと思ったらとても読みやすい。序章にはどこか「十二国記」を重ねる自分を自覚していた。中国を辿る旅が終わるといよいよか?と思ったら出だしは蘇我氏!「日出処の天子」を思い浮かべつつほんのちょっとだけ知っている時代を楽しんでいる。(山岸さんの「絵」も浮かぶ。。(^^)先はまだまだ長い。あせらずゆっくり、たっぷりと味あわせてもらおう!読了日:07月13日 著者:橋本 治
館島 (創元推理文庫)館島 (創元推理文庫)先日の某大賞作品だけで評価したらダメかと思って手にしてみたけれど・・・・これがユーモアミステリーなら私には完全に合わないジャンルなんだろうな。。ユーモア取ればそれなりに読めるお話だと思うんだけど・・・(苦笑)私はこれで打ち止めにしますがこのセンスがOKの人には軽くて楽しめる作品ではないか、と思います。(某大賞作品よりもずっと。。)ってかなり辛口ですみません。読了日:07月09日 著者:東川 篤哉
GOSICKsIV‐ゴシックエス・冬のサクリファイス‐ (角川文庫)GOSICKsIV‐ゴシックエス・冬のサクリファイス‐ (角川文庫)過去の謎を解く1冊。小さい謎を追いつつ、ヴィクトリカの生い立ちの悲しさを想う。この先の未来の不透明感も重なってラストの二人が何故かとてもいとおしくて切なかった。物語の終わりを感じさせられる。。読了日:07月06日 著者:桜庭 一樹
図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)表現の自由というテーマを有川流料理法で描いたこの作品も本編最終巻。結局夢中で読みきって気付けば堂上教官ってあなたですかっ!!!ってことになってましたが(笑)、非常に楽しい、そしてまた、とても考えさせられる作品でした。見えないところを見えないままにしておくことの恐ろしさ。こんな世界にはならないでほしいと思いつつわが身を振り返ります。巻末の児玉清氏との対談もラスト。こちらもとても考える内容でした。文庫化まで待ったけれどもっと早く読んでおきたかったなとも、今は思っています。後2冊!楽しみ!!読了日:07月04日 著者:有川 浩
火村英生に捧げる犯罪 (文春文庫)火村英生に捧げる犯罪 (文春文庫)素直に楽しかった。学生アリスシリーズを読み終えた後だからか、この短編の軽い口当たりがなんとも心地よく・・・・。ただ、火村先生の生まれるきっかけとなったのが「双頭・・・」の彼だと知ったばかりなので、そのあたりで本編とは関係なく火村の心のうちにある闇の深さを思ってもいた・・・。いつか描かれることがあるのだろうか?読了日:07月01日 著者:有栖川 有栖
読書メーター

もう8月!(WinXPからWin7へ…)

2011年08月01日 08時21分59秒 | ぽつぽつぽつ
気が付いたら、今日から8月。

7月は非常にいろいろなことがあって、
しかも下向きにいろいろなことがあって、
かなりへこたれた私。

月が替わって気分一新ってことは普段はないけれど、
今回は…

どうか8月は楽しい月になりますように。。

と思っちゃったりしています。



実は。
ずっと愛用してきたWinXPがさようならになりました。
7月6日の夜。。やってきた悪夢。
(映画「小川の辺」を観てきた日だから忘れられない!)
で。
ま、これが下向き状態の第一歩で諸々ほかのことも重なって行ったんですけど。

とりあえず。

吹っ飛んでしまったXPの後継機、Win7は手元に届きまして、
四苦八苦しつつ現在設定やら、行方不明になったブックマーク先さんやらを
見つけ出したり登録したりしている日々です。
自分のところすら当初は検索しましたから~(爆)
突然の「さようなら」は初代機iMacでも経験したけれど涙もの…ですねぇ。
長年使ってきたから愛着も湧いてるし、、ああ、淋しいったら!

目の前が真っ暗になった中、
長年お付き合いさせていただいてる先様方を、
昨夜、ようやくインポート機能で見つけ出すことができてほっとしてます。

ここで長年お付き合いいただいた方々とご縁を続けたいですもん、
今後はバックアップをアナログでもしておくべきかな~なんて考え中。。


そんなこんなで、かなり更新のんびりしてますが、
そして最近は読書ブログに変わりつつありますが、

新しい月 8月。
暑い日々を楽しく元気に乗り切れるように、、

いい月になりますように・・・って祈っていたりいたします。