で、日曜日。
ぎりぎりセーフ!で、「人体の不思議展」に出かけてまいりました。東京国際フォーラム。場所だけはわかってましたけど、あとはなにも調べないまま、いなかに帰るおじいちゃんも一緒に、有楽町駅へ。
それでね。。みつからないんです。会場が。。。
広いんですね。東京国際フォーラムって。。。結局、ようやく見つけた警備員さんらしき人に「どこでしょうか?」とたずねて、入り口を見つけました・・です。
入場はわりとスムーズでした。最終の日曜日だからもっと混んでいるかな?と思ったのですが、丁度いい混み具合・・・
下の娘がとても見たがっていたもので、確かに彼女は私の献血した血液の袋を持たせてもらっても平気だったし、なにより興味があることは経験させてあげたかったので、だーさんの躊躇するのを押し切って連れてきたのですが。
うーん。。。
人間って、すごいです。もちろん、展示してある様々な様子を見ても人の体ってなんて機能的で、これをどうやって今までの気の遠くなる月日から作り上げてきたのだろう?とも思いましたが、それとは別に。
人間って生き物はどこまで探究心が強いものなんでしょう。
どうなっているのか?というひとつの疑問からこのような展示されているものを作り上げてしまう・・・驚きでした。
ほんとうに、人っていう生き物は計り知れない不思議な生き物です。プラスに働いてもマイナスに働いても、これほどのことをやってのける生物は、とりあえず地球上には「人間」だけですよね。それが、ちょっと怖くて驚きで不思議でした。
案の定、おじいちゃんとだーさんと上の娘はさらら~~と流して「早くここから出ようよ~~」となり、見たがっていた下の娘はどうかな?と思ったら、「ママ、今度はこっち!」「まだあそこの人を見てないよ!」と私をひきずってじっくり観察。「どう思う?」と聞くと、「怖いけどおもしろい」という感想が帰ってきました。彼女だけは、最後にあった「触れてもいい献体」に触れ、人の脳の重さも実感し、「もっとゆっくり見たかったー」といいつつ、「今夜はお肉はなしね!」なーんてことも付け加えて、会場を後にしました。
そうそう。「丁度いい混み具合」は。
私にとって、「丁度きちんと見られなくっていい混み具合」だったんです。。あはは。何のことはない。私もちょっとびっくり仰天だったんですねー
ぎりぎりセーフ!で、「人体の不思議展」に出かけてまいりました。東京国際フォーラム。場所だけはわかってましたけど、あとはなにも調べないまま、いなかに帰るおじいちゃんも一緒に、有楽町駅へ。
それでね。。みつからないんです。会場が。。。
広いんですね。東京国際フォーラムって。。。結局、ようやく見つけた警備員さんらしき人に「どこでしょうか?」とたずねて、入り口を見つけました・・です。
入場はわりとスムーズでした。最終の日曜日だからもっと混んでいるかな?と思ったのですが、丁度いい混み具合・・・
下の娘がとても見たがっていたもので、確かに彼女は私の献血した血液の袋を持たせてもらっても平気だったし、なにより興味があることは経験させてあげたかったので、だーさんの躊躇するのを押し切って連れてきたのですが。
うーん。。。
人間って、すごいです。もちろん、展示してある様々な様子を見ても人の体ってなんて機能的で、これをどうやって今までの気の遠くなる月日から作り上げてきたのだろう?とも思いましたが、それとは別に。
人間って生き物はどこまで探究心が強いものなんでしょう。
どうなっているのか?というひとつの疑問からこのような展示されているものを作り上げてしまう・・・驚きでした。
ほんとうに、人っていう生き物は計り知れない不思議な生き物です。プラスに働いてもマイナスに働いても、これほどのことをやってのける生物は、とりあえず地球上には「人間」だけですよね。それが、ちょっと怖くて驚きで不思議でした。
案の定、おじいちゃんとだーさんと上の娘はさらら~~と流して「早くここから出ようよ~~」となり、見たがっていた下の娘はどうかな?と思ったら、「ママ、今度はこっち!」「まだあそこの人を見てないよ!」と私をひきずってじっくり観察。「どう思う?」と聞くと、「怖いけどおもしろい」という感想が帰ってきました。彼女だけは、最後にあった「触れてもいい献体」に触れ、人の脳の重さも実感し、「もっとゆっくり見たかったー」といいつつ、「今夜はお肉はなしね!」なーんてことも付け加えて、会場を後にしました。
そうそう。「丁度いい混み具合」は。
私にとって、「丁度きちんと見られなくっていい混み具合」だったんです。。あはは。何のことはない。私もちょっとびっくり仰天だったんですねー