私は東京郊外の調布市に住む年金生活6年生の65歳の身であるが、
先程、ぼんやりとカレンダーを見ていたら、『大暑(たいしょ)』と明記されており、
過日の20日は、『土用』と明示していたので、『土用の丑』のことかしら、
と苦笑したりした。
今年の夏は過日の17日に梅雨明けの後、連日の猛暑となり、
暑さに苦手な私は、降参しますょ、と時折呟(つぶや)いたりしている。
私は年金生活の身であるから、午前中のひとときに買物、散策を終えれば、
午後は居間でエアコンの冷気に身を寄せたりしている。
しかし、現役で勤務される諸兄諸姉は、厳しい暑さが続き、
お気の毒と思ったりしている。
私も現役時代は数多くのサラリーマンと同様に多忙な身であったので、
帰宅後、疲れ果てながら、ビールを呑みながら、
食欲の増す料理を食べていた。
江戸時代の頃から、『土用の丑』と称せられ、
栄養価の高い『うなぎ』などを食べて、何とか暑い日々を乗り切ろう、
と心情は痛いほど理解できる。
私は現役時代に、昼食の外食で食事処でうなぎを選定したり、
自宅で早くても9時過ぎの夕食で、
家内が買い求めてきたうなぎを食べたりしていた。
今の私は、体力も衰えた65歳の高齢者の身となり、
うなぎより江戸前寿司の方が食欲を増すので、
ときおり近くの寿司屋さんに電話をして、配達して貰うことが多く、
齢かしら、と微苦笑している。
☆===========================☆
*恥ずかしながらブログランキングに参加しています。
下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
つたない私の無上の喜びとなりますので、お願い致します♪
↓
先程、ぼんやりとカレンダーを見ていたら、『大暑(たいしょ)』と明記されており、
過日の20日は、『土用』と明示していたので、『土用の丑』のことかしら、
と苦笑したりした。
今年の夏は過日の17日に梅雨明けの後、連日の猛暑となり、
暑さに苦手な私は、降参しますょ、と時折呟(つぶや)いたりしている。
私は年金生活の身であるから、午前中のひとときに買物、散策を終えれば、
午後は居間でエアコンの冷気に身を寄せたりしている。
しかし、現役で勤務される諸兄諸姉は、厳しい暑さが続き、
お気の毒と思ったりしている。
私も現役時代は数多くのサラリーマンと同様に多忙な身であったので、
帰宅後、疲れ果てながら、ビールを呑みながら、
食欲の増す料理を食べていた。
江戸時代の頃から、『土用の丑』と称せられ、
栄養価の高い『うなぎ』などを食べて、何とか暑い日々を乗り切ろう、
と心情は痛いほど理解できる。
私は現役時代に、昼食の外食で食事処でうなぎを選定したり、
自宅で早くても9時過ぎの夕食で、
家内が買い求めてきたうなぎを食べたりしていた。
今の私は、体力も衰えた65歳の高齢者の身となり、
うなぎより江戸前寿司の方が食欲を増すので、
ときおり近くの寿司屋さんに電話をして、配達して貰うことが多く、
齢かしら、と微苦笑している。
☆===========================☆
*恥ずかしながらブログランキングに参加しています。
下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
つたない私の無上の喜びとなりますので、お願い致します♪
↓