私は東京郊外の調布市に住む年金生活6年生の65歳の身であるが、
いつものように読売新聞の朝刊を読みながら、
36ページの社会面のひとつの記事で、思わず苦笑したのである。
たまたま読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】で掲載されているので、
を見ていたが、
ひとつのニュースに、社会の風潮により時代はめぐる、と思わず微苦笑させられたのである。
無断であるが、この記事を転載させて頂く。
《・・
都が選挙公報に誤掲載、210万部刷り直し
東京都選挙管理委員会は2日、参院選東京選挙区の選挙公報約700万部のうち、
未配布分の約210万部を刷り直すと発表した。
ある候補の陣営が提出した2種類の原稿のうち、
掲載を希望しない方を誤って載せてしまったという。
都選管は「担当者の確認不足による人為的なミス。あってはならないことで申し訳ない」と話している。
未配布は16区市分で、刷り直しにかかる費用は、
印刷費約850万円と配送費約80万円の計約930万円。
公職選挙法では、選挙公報は投票日の2日前までに有権者世帯へ届けなければならないと定められているが、
この法定期限には間に合うという。
(2010年7月2日20時48分 読売新聞)
・・》
注)記事の原文に、あえて改行を多くした。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100702-OYT1T01110.htm
☆【YOMIURI ONLINE】 《都が選挙公報に誤掲載、210万部刷り直し》☆
私は政治にも疎(うと)く、体力の衰えた身であるが、
今回の参議選も有権者の責務として、新聞、雑誌を読んだり、テレビのニュースを視聴したりしている。
3日前に、我が家の郵便受け取り箱に、
東京都選挙管理委員会より『参議院(東京都選出)議員選挙公報』6ページ、
そして『参議院(比例代表選出)議員選挙 公報』8ページが新聞紙のような大きさで、
配達された。
私はここ30数年は、この『選挙公報』を最も選出の基準としている。
テレビの放送会社はもとより、新聞、雑誌などのメディアは、
ともすれば浮ついたニュース、記事もあり、あくまで参考としている程度である。
この点、公正さと真摯に言明をされるのは、
ラジオ、テレビの政権放送があるが、
いつでも読め、冷静に判断できるのは確固たる『選挙公報』であり、
私は真剣に精読しているひとりである。
こうした思いでいる私は、今回のニュースを知り、苦笑したのである。
今回、たまたま東京都選挙管理委員会でこの公報に携わった不祥事を起された諸兄諸姉、
大いに反省、そして再発防止策を検討して頂きたいのである。
されど、処罰として、この公報に携わった諸兄諸姉には、
今後の賞与のたびに、ひとり1000円を差引く具体策にすれば、
反省、そして再発防止になるかしら、と私は微苦笑したりしている。
☆===========================☆
*恥ずかしながらブログランキングに参加しています。
下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
高齢者の私の最上の喜びとなります♪
ご協力の程、お願い致します♪
↓
いつものように読売新聞の朝刊を読みながら、
36ページの社会面のひとつの記事で、思わず苦笑したのである。
たまたま読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】で掲載されているので、
を見ていたが、
ひとつのニュースに、社会の風潮により時代はめぐる、と思わず微苦笑させられたのである。
無断であるが、この記事を転載させて頂く。
《・・
都が選挙公報に誤掲載、210万部刷り直し
東京都選挙管理委員会は2日、参院選東京選挙区の選挙公報約700万部のうち、
未配布分の約210万部を刷り直すと発表した。
ある候補の陣営が提出した2種類の原稿のうち、
掲載を希望しない方を誤って載せてしまったという。
都選管は「担当者の確認不足による人為的なミス。あってはならないことで申し訳ない」と話している。
未配布は16区市分で、刷り直しにかかる費用は、
印刷費約850万円と配送費約80万円の計約930万円。
公職選挙法では、選挙公報は投票日の2日前までに有権者世帯へ届けなければならないと定められているが、
この法定期限には間に合うという。
(2010年7月2日20時48分 読売新聞)
・・》
注)記事の原文に、あえて改行を多くした。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100702-OYT1T01110.htm
☆【YOMIURI ONLINE】 《都が選挙公報に誤掲載、210万部刷り直し》☆
私は政治にも疎(うと)く、体力の衰えた身であるが、
今回の参議選も有権者の責務として、新聞、雑誌を読んだり、テレビのニュースを視聴したりしている。
3日前に、我が家の郵便受け取り箱に、
東京都選挙管理委員会より『参議院(東京都選出)議員選挙公報』6ページ、
そして『参議院(比例代表選出)議員選挙 公報』8ページが新聞紙のような大きさで、
配達された。
私はここ30数年は、この『選挙公報』を最も選出の基準としている。
テレビの放送会社はもとより、新聞、雑誌などのメディアは、
ともすれば浮ついたニュース、記事もあり、あくまで参考としている程度である。
この点、公正さと真摯に言明をされるのは、
ラジオ、テレビの政権放送があるが、
いつでも読め、冷静に判断できるのは確固たる『選挙公報』であり、
私は真剣に精読しているひとりである。
こうした思いでいる私は、今回のニュースを知り、苦笑したのである。
今回、たまたま東京都選挙管理委員会でこの公報に携わった不祥事を起された諸兄諸姉、
大いに反省、そして再発防止策を検討して頂きたいのである。
されど、処罰として、この公報に携わった諸兄諸姉には、
今後の賞与のたびに、ひとり1000円を差引く具体策にすれば、
反省、そして再発防止になるかしら、と私は微苦笑したりしている。
☆===========================☆
*恥ずかしながらブログランキングに参加しています。
下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
高齢者の私の最上の喜びとなります♪
ご協力の程、お願い致します♪
↓