その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ブロック塀

2018-06-20 06:37:17 | 新規就農

「クワの実」…カイコを飼う農家は無い。

無ければ、何でも食べる。子どもの頃「クワの実」も貴重なおやつでありました。甘くて美味しい「クワの実」もあれば、大味の実もありました。当然、美味しい実を着けるお宅の木が人気が高かった訳であります^^;
さて、大阪の地震。ブロック塀倒壊で女児が巻き込まれる痛ましい事故が発生してしまいました。40年前の「宮城県沖地震」…6月12日5時14分に発生しております。記憶では、高校の数学の時間帯だったような気がするのですが、それは余震だったのかも知れません。この時もブロック塀の倒壊で多くの方が犠牲になっております。
「宮城県は雪が少ないからねぇ、ブロック塀に配筋(鉄筋)が無かったのだろう。」…そんな曖昧な理解。少なくても縦方向には、鉄筋は入っているものと思い込んでおりましたから。しかし、建築基準法の改正…横筋も入れる?市販のコンクリートブロックを想像しながら、横筋をどうやって入れるのと今更ながら考えております。(ブロック塀の施工中に横筋を入れている光景を見たことがないのであります。)
塀の材質にも流行があって、最近はコンクリートブロックの塀を施工する家を見掛けませんからねぇ。意外と身近にある危険。地震の度に考えさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする