その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

親父の席

2020-03-08 05:17:45 | 転職

こりゃ~!!!そこは『おやじぃ』の席だろうが…。

気温8℃…まだ外を吹く風は肌寒く感じますが、氷点下の朝と比べれば暖かい。灯油ストーブに頼り『第2サティアン本丸』に篭る日々でありましたが、今日は久し振りに薪ストーブを焚いてテラスの暖を取ってみました。日々、本丸の座布団で寝ていた『子猫ちゃんず♂♀』も今日ばかりはテラスに出て来てお昼寝であります。約1ヶ月間、テラスを放置していたので、ベンチは土足自由な『子猫ちゃんず♂♀』の足跡で汚れております。薪ストーブを焚く手間より、足跡が付いたベンチやテーブルを拭き掃除し、床を掃き掃除する手間に時間を要してしまう。言って聞かせたところで理解できるものでもありませんしねぇ^^;
気を抜いていると、あっという間に『夢屋農場長』の特等席を無断占拠してしまう輩(♂♀)であります。大した家格のお家柄でもありませんでしたけれど、我が親父が生きていた頃は、上座下座が厳格に守られていた。親父帰宅の際に居場所に座っていようものなら烈火の如く怒鳴られたものであります。当然、食事の際は正座であり、胡坐(あぐら)を許されたのは中学生になってからでした。しかし、孫には優しい『おやじぃ』は、無断占拠も許してしまう…娘、息子は無言の内に『おやじぃ』が帰宅すると座を明け渡すというのにね^^;


畑の「ふきのとう」も食べ頃ですなぁ^^;

やはり春一番のごちそうは「ふきのとう」であります。赤紫色の『ツボっこ』を辛抱強く待っておりましたけれど、ようやく食べ頃サインが出たようであります。この畑の前オーナーは娘に「水蕗を絶やすな!」と命じていたとのことですが、昨年、『山菜エリア』の下刈りを熱心にやった結果、ふきの株が減ってしまったようです。これもまた売りに出せるんでしょうけれど、こればかりは自分で食べることの方が優先であります。今夜はさっそく天ぷらでいただきますかねぇ^^;
さて、パイプハウスの中は扉を開けて温度調節をしても30℃超え…『おやじぃ』の椅子を無断占拠する『子猫ちゃんず♂♀』は、今度は『常夏の国ハワイ』でお昼寝、そしてトイレ休憩etc. せっかく種蒔きを終わらせたホウレンソウの畝をトイレ替わりに踏み荒らした前科がある。ここは心を鬼にして強制排除しなければいけないところですが、温度調整のためには扉を開けておかない訳にはいかないし…。畑のネズミを獲ることを条件に同居を許しているはずでありますが、ハウスの中の「コモリグモ」を追いかけては遊んでいるばかり…「お願いです!『おやじぃ』の席は譲るから、こっちこないで!」自由奔放な『子猫ちゃんず』に『おやじぃ』のお願いが届く訳がないのでありますけれどね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする