その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

商いの倫理

2020-03-06 05:31:35 | 転職

こら~っ!『クロ♂』の分も残しとけぇ!

新たな直売所へのあいさつ回り…昨日1件申込み契約を済ませ、たまたまではありますが本日その直売所の重要事項説明会でありました。出品登録者数は70名程、出席を記載する名簿には良く顔を合わせる出品者のお名前もあります。今回の直売所の自主ルールは「当日売り切りが原則。」キャベツ、ダイコンといった日持ちしそうな商品も基本当日売り切りであり、オーナーとしては「地元産品の新鮮さ」をウリにしたいようであります。他の直売所との差別化を図りたいという思惑でしょうけれど、早朝収穫、午前10時までの納品という基本原則に従おうとすると、夏場のきゅうりの最盛期には作業が重なってしまうようでありますなぁ。「B級品には『B級』の表示と適正な価格を…。」当然ではあるのだけれども、系統出荷(おらだの農協)と違って、統一規格など無いから、何がA級で、どこからがB級かなんて定めがある訳でもない。ましてや、たとえ『B級』であったとしても安い物を買いたいという消費者もいらっしゃるとは思うのではありますが…先輩諸氏がブツブツと背後で文句を垂れておりますが、大概にして平然と規格外や良品と規格外を混ぜてしまうような方はこうした会議には出席しないものであります^^;


新図書館も子どもたちの姿はありません。

新型コロナの影響で、4月に予定されていた大学同総会の延期の知らせが幹事から届きました。4月でもまだ落ち着かないかねぇ…県立高校の入試も間近であり、中3諸君は最後の追い込み期のはずでありますが、折角学習コーナーも設けてあるのに残念であります。オッカーがドラッグストアに出掛けても、トレペが置いていないという。しかし、『おやじぃ』が出掛けるとコンビニにもドラッグストアにも少量ではあるが置いてある。買い占めなんかしませんよ。消費者倫理に従って、買い求めるのは1パック…これで十分。キレたら新聞紙で用を足しますから(ウソつけ^^;)どうせ泥の付いた手でそこらじゅう触っていますからマスクなんてしませんけれど、今、ネットではいくらで売っているのでありましょうか?「新型ウイルス流行の報でいち早く仕入れた者の勝ち!」当初、そんなコメントをネット上で発していたバイヤーがおりましたけれど、商いには商いをする者の「倫理」というものがあるはずで、いくら生活のためとは言え、小規模な『お百姓さん』だって安心、安全な食べ物を適正な価格でお届けする。その原則を忘れたら一時は良くても、信用というものを無くしてしまいますよ。
数学の交換法則「1×100=1×100」の等式が成り立つはずでありますが、単位を付けると「1円×100個≠100円×1個」の全く意味の違う不等式になってしまう。基本消費財はあまねく行き渡るようにしないと、分配の法則まで崩れてしまいそうな世相でありますよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする