ブルブルッ!!! 冬に逆戻り?
明日(水曜日)の最高気温は13℃の予報…雪が降ったり、気温が上がったりと春先の体調管理は難しい^^;
先週の土曜日に引き続き、山形県北部の尾花沢市でのアルバイト。簡単な内職仕事のような軽作業ではありますが、親方である『ノロ社長』は群馬県に出張であり、現場はアルバイト生にお任せであります。(どういう会社なんかねぇ^^;)山形市内で材料を調達し、尾花沢市に出掛ける行程ですが、現場監督がどうも頼りない。昨日の内に「材料が確かに届いているか再度確認してちょうだい。」とお願いし、大丈夫との返答を信じて受け取りに出掛けるとメーカーから直送で会社に送付したとのこと。(やっぱりね!『夢屋農場長』の人物眼は確かでありますよ。)会社から現場に材料を届けるから、そのまま現場に向かってくれとの指示に素直に従うアルバイト生であります^^;
木屑が散らばり、仕事も半端な『大八さん』
昔の大工さんなら頭のひとつも叩かれていそうな現場の仕上がりであります。(今はパワハラで訴えられる^^;)それにしても、ひどい現場の仕上がりでアルバイト生ながら腹が立ってくる。お給金を頂くだけの立場なので、現場監督に不具合箇所だけは伝えておきましたけれどね^^;
下請けの『夢ぽん工務店』は、内職仕事をちゃっちゃと終わし、尾花沢市役所勤務の友人の紹介で、手打ちそば一番所「たか橋」さんでの昼食。本気でお金を稼ぐつもりなら、この程度の内職仕事は一人工。一人でやらないと儲けになりませんが、長男『ぽん太郎君』の良い経験にもなるかと思い二人作業…お薦めの板そばと季節の天ぷらを食べたら、私のバイト代が吹っ飛んでしまいました。(経営者としては甘いなぁ^^;)
お土産まで買っちゃったので大赤字ですが…
折角、尾花沢市まで来たのだから「銀山温泉」にでも浸かっていこう。大正ロマン溢れる銀山温泉は、月曜日だというのに若いカップルで賑わっておりました。(新型コロナはどうしたんでしょう?)平熱が微熱になり、高熱を発して結婚に至る。まぁ、『オジSUN』には関係ないけれど、くれぐれも一時の熱にうなされて失敗しませんようにと余計な妄想をするのであります。今は亡き親父・お袋が定宿にしていた民宿旅館は廃業しておりました。公衆浴場でひと風呂浴びて、農場長が40年前の思い出に浸っているように、長男『ぽん太郎君』が、何故か突然オヤジに連れられて来たことがあると思い出してくれたら幸いではあります。
尾花沢市役所の友人は、元来真面目な性格で、実に公務員らしい姿で迎えてくれました。今年一年で退職ではありますが、末っ子が留年しそうだと嘆いておりました。「自遊人」と肩書きに書いた名刺を渡し、近況を語りながら別れましたが、考えてみるとオッカーの実家からさほど遠くない。遠いと感じていたのは40年前の記憶がそうさせたものであり、道路事情ははるかに良くなっていると感じた山形県評でありましたとさ。吉村知事も良く頑張りました。(道路作ったのは土木作業員ですけれど^^;)