その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

エビデンス

2020-12-01 09:05:40 | 転職

『オヤジギャグ』もこれ極めり?

そろそろ年末調整の季節であります。我が『夢屋農園』も地代他、払い物はほぼ終了し、年間所得も概ね把握できる季節となりました。「対前年比営業利益30倍達成!」って、あなた、元々の利益が無いところからのスタートですから、所得の向上といっても高が知れております。(まぁ、こんなことを見越して、白色申告から青色申告に切り替えておりますけれど、白色申告なら念願の税金を払えるところまで来ました^^;)「所得税は一切払いたくない!」などと語る『とんでもオヤジ』も稀に居りましたけれど、我が家で「青色申告」を選択したのは、税金対策というよりは、長男『ポン太郎君』の社会的信用度を上げるためであります。(『おやじぃ』は某ネット銀行系のクレジットカードを作るにあたり、わずか50万円の与信枠が与えられなかったことにいたくショックを受けているのでありますよ^^;)長男『ポン太郎君』は、決して「無職」ではなく、最低賃金ベースではあるけれど、家事労働者として働いております。その労働には、正当な評価をして、報酬を支払うべきであり、お小遣いを稼いでいるだけと思われたくもないし、退職後の道楽で「お百姓さん」を始めた訳でもないという『おやじぃ』の主張!…当の本人は、オッカーに食費を収奪され、手元に残らないと嘆いておりますけれどね^^;
「野菜農家で成功した(御殿を建てた)人を知らない。」と先輩には言われましたけれど、一品単価の安い野菜栽培でも、自家用野菜の栽培さえしなくなった昨今の風潮から、少しずつ黒字化に向けて出口(アイディア)が見えて来ましたよ。


「昨日の残り物では成人男子の体力が持たない!」

とまぁ、オッカーがアルバイトの日は、一人当たりの予算200円で「ら~めん食」でありますけれど^^;
さて、政府分科会が「GoToトラベル事業が、感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは現在のところ存在しない。」との提言をしてくれたとのこと…確かにそのとおりでありますよ。こちら山形県でもチラホラ感染例の発表が行われておりますが、その多くは帰省客からの感染、隣県への旅行、出張先からの持ち帰りと会社での二次感染といったところでしょうか?したがって、のこのこ花の東京に行って、市中感染してくる方がどうかしているのでありまして、問題なのは、医療従事者が疲弊し、重症者用のベッドと医療従事者が確保できない(医療崩壊)ことの方が切実な問題なのでありますけれど…。無責任な『おやじぃ』は、途中リタイアした元看護師であるオッカーに語る。「医療従事者が不足しているってよ。現場復帰したら?」「出来る訳が無い!」即答でありますよ^^; まずは、一般病床の看護師さんを救急(医療器材や処置)に対応できる看護師さんに訓練して、不足する一般病床のスタッフ補充になら、リタイア看護師さんも応援は出来るかも知れない。マンパワーの充実を謳いながら、「3K職場」と言われ続けている医療スタッフの待遇改善を怠ってきたツケでありますよ^^;(それにしたって時間がかかり過ぎますけれど…。)
前総理の「さくら」も問題だけれど、そちらは検察にお任せして(どうせ不起訴処分だろうけれど…)カラの議論よりも、具体策を進めようよ野党の皆さんも。責任追及と責任逃れのやりとりに国費を投入している場合ではないと思うけれど…こちらも明確なエビデンスは無いか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする