処遊楽

人生は泣き笑い。山あり谷あり海もある。愛して憎んで会って別れて我が人生。
力一杯生きよう。
衆生所遊楽。

SWING TIME 1937-1965

2010-12-11 11:41:42 | ジャズ

            

 

 1,DON'T BE THAT WAY        Harry James

 2,SOPHISTICATED LADY       Duke Ellington

 3,CHATANOOGA CHOO CHOO        Tex Beneke

 4,CHEROKEE      Charlie Barnet

 5,I'VE GOT THE WORLD ON A STRING      Les Brown

 6,APRIL IN PARIS       Count Basie

 7,HAMP'S BOOGIE WOOGIE     Lionel Hampton

 8,CONCERTO TO END ALL  CONCERTO       Stan Kenton

 9,TABLE D'HOTE       Artie Shaw

10,JOHNNY SILVER       Jimmy Dorsey

11,ORGAN GRINDERS SWING & STARDUST       Ina Ray Hutton

12,WHO'S SORRY NOW       The Bobcats

13,BASIN SREET BLUES       Jack Teagarden

14,ROUT 66       Nat King Cole

15,BOO HOO       Guy Lombardo

16,I'M LOOKING OVER A FOUR LEAF CLOVER       Art Mooney

17,AIN'T SHE SWEET       Lawrence Welk

18,SHANTY IN OLD SHANTY TOWN      Johnny Long

19,WHY DON'T  YOU DO RIGHT       Peggy Lee

20,THE BRASS BELL      Firehouse Five Plus Two

 

 今やyoutubeで何でも観ることができる。映像がありさえすれば、念力が通じた如くに、行きつくことができる。目にすることができる。至福の時が来る。つくづくいい時代になったものだと思う。しかし所有感はない。

DVDは、その所有感を満たせることができる。こうしたアーカイブが自分の物。なんと素晴らしいことか。

嬉しい発見が一杯あった。タックス・ベネキーがフレッド・マクマレイとそっくりなこと。スタン・ケントンの楽団は、ペット、ボントロ、サックスが5管づつ居る大所帯なこと。ハンプトンのピアノ・プレイの指使いが奇妙なこと、パフォーマンスがキャロウェイ張りなこと。

まだある。この中で最も古い録画(1937年)のアイアナ・レイ・ハットンのバンドは15名全員が女性であること。

ユーザーの希望としては、CD同様に丁寧な解説書を付けて貰えないものか。少なくとも録音データは欲しいし、パーソネルも知りたい。エリントンやベイシー楽団の綺羅星の如きスター・プレイヤーを確認したいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする