よく使うホテル・チェーンは、ダイワ・ロイネットとリッチモンドとルート・イン。
これまで利用したリッチモンドでは、この名古屋納屋橋が最も快適かな。
エントランスは控え目。
上層階への宿泊料は、少々高め。
喫煙ルームが上層階というのは珍しい。しかも廊下の突き当たりではなかった。これも珍しい。
部屋もうまくいって、冷蔵庫、空気清浄機、エアコンの音に悩まされることはなかった。
居室から納屋橋を観る。
同じホテル・チェーンでも朝食のメニューは異なる。これは、テナント(或いは併設)の店に左右されるのだろう。納屋橋はこの朝食のヴァリェーションが豊かでリーズナブル。
ホテル客もさることながら、出勤の途次に外から入店する人たちも多い。
朝食処ロイヤル・ガーデン・カフェ前には、児童のモニュメントがさりげなく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます