太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

怖い引き出し

2023-05-31 08:11:13 | 日記
義両親の家のキッチンの引き出しは、なるべく開けたくない。
義両親からのお裾分けが入っていたタッパーや食器、こっちに紛れ込んだトングなどは、洗って乾かして、向こうのキッチンのカウンターに置いておく。しまう場所はわかっているけど、そうする。

なぜか。
それは、せせらぎに出会うかもしれないから。

注)せせらぎとは「ゴ」のつく虫のこと。名前すら書きたくないので、伊坂幸太郎氏の小説より引用した。

うっかり引き出しを開けて、丸々としたせせらぎを見てしまったときの気味悪さ。
引き出しだけじゃない。
鍋類が収まっているキャビネットにも、いたことがある。
義両親のために言っておくが、けして不潔にしているわけではない。使ったものは洗剤とお湯で軽く予洗いしたあと、食器洗い機に入れ、最後は高温の熱風で乾かしてから、棚にしまう。むしろ我が家より清潔なぐらいだ。
それなのに、なぜせせらぎがいるのかというと、答えは簡単明瞭。

生ごみを入れるゴミ箱に蓋がないから。
これじゃ、せせらぎを餌付けしているようなものだ。

我が家を建てる前、一緒に暮らしていたときに、それとなく蓋をしたほうがいいのでは、と言ったことがある。
が、なぜか困ったような顔をして首を横に振るだけだ。
たぶん頭の中は、「WHY?」なのだろうが、私こそ「WHY?」。

だから我が家を建てた時、迷わず蓋付きの生ごみ入れにした。
我が家で、引き出しをあけてギョ!としたことは1度もない。
たまーに、外から入って来るせせらぎがいて、猫たちにやられてひっくり返っていることは、ある。
なにしろ、やつらは庭の土の中に棲んでいるのだ。
何年か前に、夫と義両親が庭の花壇を掘っていたら、せせらぎの巣らしきものがあったので、埋め戻したという。
それを聞いた時、「なんで埋め戻したッ!!」と私は憤慨をしたのだが、これはもう文化の違いとしかいいようがなく、せせらぎは彼らにとってはバッタやコオロギと似たようなものなのだ。
夫が、ひっくり返ったせせらぎの足を素手でつまもうとするのを必死で止めたら、「なんで?」という顔をしていたし。

夜、暗い義両親の家のキッチンに入るのも、私は嫌だ。
明かりをつけた瞬間、コソコソと奴らが動く気配があることがある。
私はどうしてこうもせせらぎを忌み嫌うのか、それも説明しようのないことなのである。