太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

不思議ちゃん

2022-11-18 13:57:59 | 不思議なはなし
夫は、昔からちょっと不思議ちゃんなところがある。


昨日、帰宅した夫が

「今、歩いてたらさぁ」

と話し出した。
夫は車を車道に停めて、15mぐらいのドライブウェイを歩いて家に帰ってくる。
そのドライブウェイを歩いているときに、「何か声がして」立ち止まったのだという。
勝手に腕が動いて、両手に提げたランチボックスと水筒を、上腕を鍛えるときのように持ち上げたり下げたりした。

「あ、また自動太極拳かなと思ったらさ、それは家に持ち込まないで、全部手放して置いておけ、て言うんだよ」

「ランチボックスと水筒を?」

「違う違う。今日あったネガティブな出来事とか思いとか」

「(* ̄- ̄)ふ~ん」

「で、勝手に動く腕の体操をしていたら、おへその前に、こう、すっごいきれいなオーラがまあるく見えた」

「へえー、オーラが (* ̄- ̄) それで?」

「なんかすごいよかったよ」

「そりゃよかったねえ」

なんだかよくわからないけど、よかったそうなのでよかった。


こんな夫が、ふわふわ生きているかというとそうでもない。
スーパーに行ったら、ロメインレタスの棚の前で夫が

「1パウンドが5ドル48セントになってる!」

と言う。
実は私は、スーパーではほとんど値段を見ないで買うので、物の値段をよく知らない。
貧乏性にできている私は、値段を見ると、お金がなくなってしまうという恐れに取りつかれてしまい、恐ろしいことに実際にそうなっていく過去の実績がある。
そして50円でも安いものを探し、「品質より、欲しいものより、安いものが似合う私」というふうに、自己価値が下がってしまうオマケ付き。
それで、せめてスーパーでは値札を気にせずに買う、という訓練をしているうちに、本当に値段に疎くなってしまったというわけなのだ。

「私、ロメインレタスがいくらか知らない」

と私が言うと、

「えー、値段見ないの?僕はいつもしっかり見てる。一昨日までは3ドルだった」

うちの不思議ちゃんはふわふわちゃんではないらしい。





欲しいものと、私の価値

2022-11-18 13:25:13 | 日記
ここの多くの企業では、経営者と従業員の面接の上で昇給が告知される。
私の働く職場でいえば、25項目ほどの内容について、自分自身で評価をさせたあとで、経営者側の評価を提示し、話し合いになる。
昇給の時期は特に決まっておらず、また、昇給するとも限らないようだ。
前の職場では、そういう面接すらなかった。


私は人生で初めて、昇給してほしい、という旨を伝えた。


これは私にはかなり画期的なことだ。
給与というのは、真面目に働いていれば認められ、昇給するもので、
昇給しないのは頑張りが足りないからだ、というのが私の考え方だった。
昇給は常に受け身で、自分から昇給を打診するなどとんでもない。
たぶん、同世代の日本人の多くは似たような感覚でいるのではないだろうか。

10月に、ハワイの最低賃金が引き上げになり、10ドル10セントだったのが、12ドルになった。
私がハワイで働き始めた頃の最低賃金は7ドルぐらいだったのを思えばずいぶん高くなったが、これでも全米ではビリッケツの方である。

最低賃金が引き上がったからといって、企業は昇給せねばならないわけではないだろうが、
昨日働き始めた人との賃金格差が縮まったことで、心の隅に小さな波紋が生まれたのに気付いた。
ひと月半ほど様子を見ていたが、その波紋は大きくもならないが消えもせず、とうとう私はゼネラルマネージャーに直接打診したのだった。

最低賃金が引き上がったことを引き合いに出そうと最初は思っていたが、実際はシンプルに、それでも「Would you consider(検討してもらえますか)」という丁寧な言い方で伝えた。
マネージャーは「了解!」と言い、そしてその週のペイチェックからしっかり昇給した。


私は家ではズボラだが、根が真面目なので、仕事はきっちりやる。
手抜きができない損な性分で、適当にやっている人を見るとイライラする。
こういう働き方しかできないのだから、自分は自分、人は人、と割り切るのに時間がかかった。
経営者側もそれを認めていて、昇給もしてきた。
心の波紋と向き合ったひと月半、

「もっと欲しいというほど、自分に価値があるのか」
「打診することで、相手を落胆させないだろうか」

という思いがぐるぐると巡っていた。
いくら考えたところで、相手がどう思うかは相手でなければわからないし、
自分にその価値があるのだと信じる気持ちが、だましきれないほどに強ければ行動すればいい、というところに着地した。

欲しいものは、待っていないで欲しいと言う。
周りを見ていると、こっちの人はあっさりと要求してくる。
こう言ったらどう思われるだろうか、私にその価値があるだろうか、というような日本人的な迷いがないようにみえる。
それと同じく、あっさりとNOと言う。
これもまた、NOと言ったらどう思われるだろうか、という恐れなど存在していないようにみえる。
図々しく要求するくせに、あっさりNOと言う。
要求が通らなかったら、憤慨する。
むろん、そういう人ばかりではないが、そういう人の割合がとても多い。
私はそういうタイプの人になりたくはないけれど、もうちょっと胸を張って、欲しいものは欲しいと言ってもいいのだろうなと思うのである。







日本語脳スイッチ

2022-11-17 08:08:11 | 英語とか日本語の話
ある、ショックなことがあった。

昨日の夕方、職場で、クリーニング中につき使用禁止の札をかけて、バスルームの掃除をしていた。
直前に受けた電話が多少込み入った内容で、私は頭の中でそれを反芻していた。

そこに、日本人の旅行者が来て、
「tsukattemoiidesuka」
と言った。

なぜローマ字になっているかというと、私はその人が言っていることを音としては理解しているのに、その音に意味がまったく付いてこなかったのである。
たとえば、スペイン語を話しているというのはわかっても、どんな意味なのかはわからない、という感じに似ている。

私が呆然としてその人の顔を見ていたので、その人はもう1度
「使ってもいいですか」
と言った。
ようやく我に返ったものの、気の利いた言葉は出てこず、ひとつの個室のドアを指して
「Go ahead・・・(どうぞ)」
と、モソモソと言った。


ハワイに住み始めたばかりの頃、英語ではそういうことが起きた。
まだ私が、脳の英語スイッチをOFFにすることを知らずにいた時で、24時間ONになっていると、時にショートしてしまう。
そうなると、夫が聞いている
「What did you buy?(何を買ったの?)」
というごく簡単な英語の意味がまったく理解できなくなる。
夫が、単語をひとつひとつ区切って話しても、まだわからない。
今はもう、必要な時以外は英語脳スイッチはOFFにしているので、雑踏の中の誰かの会話は音にしか聞こえない。

しかし、それが日本語でも起こるとは思わなかった。



電話での英語の会話は、全神経を耳と脳に集中させねばならず、持てるだけの英語能力を使い切ってしまう。
電話を切ったあとも、その集中と緊張が続いていたのだと思う。
姉妹や友達とはメールのみで、日常に日本語をしゃべる機会が私にはない。
日本の友達と会うときには、当然まったく普通に話せる。
でも英語がみっちり詰まった中で、突然日本語が割り込んでくると、切り替えがうまくいかないのだろうか。
そうはいっても、私は40数年も日本語だけで生きてきて、ほぼ英語だけの生活になってまだ12年でしかない。
日本語脳なんて24時間ONになっているのが普通じゃないのか。


そして、いつも言うことだが、その分英語がめきめき上手になっちゃってる、というわけじゃないのが非常に残念なところ。
私の英語はもうとっくに頭打ちで、私は私のアイデンティティのためにも、日本語脳は24時間365日ONで死守せねばと思う。





小麦粉も生クリームも使わないチーズケーキ

2022-11-16 07:50:26 | 食べ物とか
小麦粉をなるべく摂らないようにしている私でも食べられる。
料理、とくにお菓子系はかなりアレな私でも作れる。
そして、美味しい!
そんなチーズケーキのレシピを発見。
教えてくれたのはもちろんYouTube

材料は4つ。
クリームチーズ、砂糖、卵、ヨーグルト。

クリームチーズ200gを室温に戻して、柔らかく練る。

砂糖50g(45gでもいけた)を加えて混ぜ、卵2個を入れてなめらかになるまで混ぜる。

ヨーグルト100gを加えてよく混ぜ、ワックスシートを敷いた型に流して220℃で20分焼く。


YouTubeでは12センチの丸型を使っていたけど、うちにはなかったので小さめのパウンドケーキ型にした。
最初に作ったとき、ヨーグルトをそのまま使ったら水っぽい仕上がりになってしまったので、
2回目は、事前にヨーグルトをペーパータオルとザルを使って軽く水切りしておいたら解決。
それから、レモンを搾って加えた。
粗熱をとって、冷蔵庫でしっかり冷やして食べる。


写真をいくつか撮ったのだけれど、私はブラウンシュガーを使うので生地が白くならないうえに、
パウンドケーキ型なので切った形が四角くなり、どう見ても 卵焼き に見えてしまい却下。
その写真を乗せると、味の良さが伝わらないと思う。
動画のチーズケーキはとっても美味しそうなので、是非それを見てほしい。
卵焼きに見える私のチーズケーキの改良点は、混ぜる段階でしっかりよーーーく空気を入れながら混ぜることだろうなあ。
白砂糖にすればいいんだろうけど、白砂糖もなるべく食べたくないし、売るわけでなし、くすんだ色でも良しとする。





温度差、なすすべなし

2022-11-15 07:50:51 | 日記
ものごとに対する感覚の違いは、けして歩み寄ることのない温度差となって永遠に残るのだろう、と最近思うようになった。

一般的なことでいえば、たとえば父親が亡くなったとを誰かに話すとする。
それを聞いた人自身の、父親に対する思いの深さで同情の深さが変わってくる。
平凡な家庭で育った私は、親を憎むことなど考えられないけれど、世の中には親を憎む人はいるし、そういう人はその反動で片親を苦しいほどまでに愛していたりする。
ある友人は、日本で一人暮らしをしている母親のことは好きだけれど、どうしようもなく心の距離があるのだと寂しそうに言った。
母親に電話をかけることの、3割ぐらいが義務であることに心が痛むのだという。



さて、そんな深刻ではない夫との温度差。
夫とは、たいていのことの感覚は近いのだけれど、どうしてもわかりあえない溝というのはある。

夏にフランスに行く前に、私の更新したグリーンカードが届かなくて焦ったことがある。
パンデミックの間に更新してから1年近くたっていた。
調べたら、更新中であるという承認のスタンプをパスポートに押印してもらう必要があることをつきとめたが、そのための予約をするのに面倒な手続きを踏まねばならない。
そうなると私は夫に頼むしかないのだが、「わかった、やるよ」と言い、そのまま放置。
ウェブサイトには、その予約をとるのに早くて数週間かかるとあり、早くしないと旅行に間に合わない。
再び言うと、機嫌が悪くなる。
「更新にいった紙が残ってるんだからそれで大丈夫だよ。そのうち来るよ」
というのが夫の意見。
「でも調べたら、承認のスタンプが要ると書いてあるから、それがなかったらダメじゃん」
というのが私の意見。
結局、業を煮やした私はシュートメに頼み、電話をかけてもらった。
「あの子はそうなのよ、スティーブ(義父)も同じなのよねえ」
こういう面だけは、私とシュートメは気が合う。
日をおいて、何か所かに電話をかけ、いろいろとしちめんどくさいことがあって、結果的に旅行の半月前にカードが届いた。
「ほーらね」
と夫は言ったが、私が受け取った先方からのメールによれば、私が急かしてあれこれやったことが功を奏して送られてきたのだと思う。



無事フランスに行ったはよかったが、当時はハワイに戻って来る24時間前にコロナのPCR検査を受けなければならなかった。
フランスでは特定のドラッグストアで検査を受けられるのだけれど、最終地のパリに着いてみたら、ホテルの近くの検査ができるドラッグストアはわかったが、そこは日曜日が休み。
私たちがパリを出るのは月曜日だから、日曜日でも開いているところを探さねばならない。

こんなとき、あなたならどうする。

私はすぐにでもドラッグストアの場所を確認しておかねば気がすまないタチ。
ところが夫はぜーんぜん違う。
ホテルのフロントデスクの人に、近くにあるドラッグストアの場所を聞いたまではいい。
でもそこが日曜は休みで、日曜でも開いているところは他にあるのだとデスクの人が言ったら、

「あ、そう。なんとかするよ、ありがとう」

と言うではないか。
なんとかする、ってどうすんの。
見知らぬ土地でどうやって日曜もあいていて検査もできる所を探すのさ。
今ここでこの人に日曜も開いてるところを教えてもらえば解決じゃん。
かと言って、夫はドラッグストアを探すでもなく、そんなことは忘れたかのようにパリの街を楽しんでいるのだ。

その日の午後、夫が部屋にいる間に私はフロントに降りて、日曜もあいている場所を地図に書いてもらった。
私が聞かなかったら、どうするつもり。


そして日曜日の朝。
プロバンス地方に滞在しているシュートメからメールが来た。

『明日からPCR検査をしなくてもハワイに入ることができるようになったらしいわよ』

「ほーらね、なんとかなったろ」

確かに。
なんとかなった。

私はただ規則に従ってきっちりしたいだけで、手を打てることはしておきたいだけで、何が悪い。
なんとかなるさ、と何もしない夫はリラックスしていて、焦ってキリキリしている私はストレスが溜まって楽しめないでいるなんて、なんだかとっても腹立たしいことこの上ない。
だからといって、私はきっとこの先も夫のようにはなれないのもわかっていて、それがもっと腹立たしいのである。