歓喜寺から歩いて150メートルの場所に、
明恵上人誕生地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/e7b2ee6675051a14945bab1721aa3ca3.jpg)
周辺はみかん農家が多く、
このようにみかんが鈴なりに実っていました。
地面に落ちてるみかんを見て、
勿体ないなぁと思った貧乏人です。(笑)
でも、さすがに落ちてるのを拾うまで落ちぶれてません。(^^;
所在地:和歌山県有田郡有田川町歓喜寺
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/8700a801175ba2df8fbaf2995350857d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/65b72e2d7675123977b51d779b5f2b53.jpg)
【明恵上人誕生地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/810219b76791823ce9d16cd0ad4fc45d.jpg)
高僧の誕生地ということだから、
お寺や社殿があって上人を祀っているのかと思ったら、
意外と何も無くあっさりとした感じ。(^^;
車は隣の護摩炊きする広場に停めれます。
【吉原卒都婆】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/5c5671706373c1ef6fd8b48c5d8f7197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/991bee27e4115682c44fd658e1c8ccd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/38b03b911d4629c2ead5855ce55fd99f.jpg)
このような石造の卒都婆があるだけ。
しかし、幾つもの花が供えられているように、
上人を偲ぶ方々が今もおられるようです。
これにて本日の参拝は全て終了。
寒かったけど充実した一日であった。
【かなや明恵峡温泉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/865747aa634d18b5509e8959238ae89f.jpg)
寒くて冷えた身体を温める為に温泉へ。
入湯料は600円でリーズナブル。
お湯は普通でしたけど、露天風呂は最高でした。(^^
明恵上人誕生地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/e7b2ee6675051a14945bab1721aa3ca3.jpg)
周辺はみかん農家が多く、
このようにみかんが鈴なりに実っていました。
地面に落ちてるみかんを見て、
勿体ないなぁと思った貧乏人です。(笑)
でも、さすがに落ちてるのを拾うまで落ちぶれてません。(^^;
所在地:和歌山県有田郡有田川町歓喜寺
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/8700a801175ba2df8fbaf2995350857d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/65b72e2d7675123977b51d779b5f2b53.jpg)
【明恵上人誕生地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/810219b76791823ce9d16cd0ad4fc45d.jpg)
高僧の誕生地ということだから、
お寺や社殿があって上人を祀っているのかと思ったら、
意外と何も無くあっさりとした感じ。(^^;
車は隣の護摩炊きする広場に停めれます。
【吉原卒都婆】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/5c5671706373c1ef6fd8b48c5d8f7197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/991bee27e4115682c44fd658e1c8ccd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/38b03b911d4629c2ead5855ce55fd99f.jpg)
このような石造の卒都婆があるだけ。
しかし、幾つもの花が供えられているように、
上人を偲ぶ方々が今もおられるようです。
これにて本日の参拝は全て終了。
寒かったけど充実した一日であった。
【かなや明恵峡温泉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/865747aa634d18b5509e8959238ae89f.jpg)
寒くて冷えた身体を温める為に温泉へ。
入湯料は600円でリーズナブル。
お湯は普通でしたけど、露天風呂は最高でした。(^^