大剣神社の参拝を終え、
剣山本宮宝蔵石神社へ登って行きます。
【奇岩】
これはなかなか芸術的でカッコいい岩です。
【御塔石】
【風景】
赤い屋根が大剣神社の社殿です。
【登山道】
頂上のヒュッテが見えてきました。
ここまで来ると到着が近いと感じるので嬉しいですね。
鳥居が見えてきました。
【鳥居】
もうすぐです。(^^
【拝殿・授与所】
ようやく到着です。(^^
大剣神社から15分もかからなかったですね。
登山口からだと休憩、参拝込みで1時間20分でした。
ちょっと休憩と参拝に時間をかけ過ぎたかな。(^^;
でも、剣山は非常に簡単で楽に登れましたね。
嫌いな石段も少ないし、急な登りも少ない。
それに結構景色も見ながら登れるので、
初心者にはとても優しい山ですね。(^^
所在地:徳島県美馬市木屋平字川上カケ1
御祭神:素戔嗚尊、大山祇神、安徳天皇
創建:不明
【授与品】
左下の木製の登頂証明証が欲しかったけど、
千円だったので断念。
【風景】
拝殿前から見た風景。
【祖谷そば】
頂上ヒュッテで地元の食を堪能。
とても美味かったです。(^^
600円也。
さて、腹も満たしたし登拝も完了。
私は登山が趣味では無いので、
頂上や三角点に興味は無いので下山しようと思ったが、
ここから近いし時間もあったので行ってみた。
【宝蔵石】
拝殿裏にある磐座。
危うく見逃すところだった。(^^;
【山頂広場】
意外と広いですね。
【風景】
今日だけはスカッと晴れてほしかったわ。(^^;
【一等三角点】
木道を歩き頂上に到着。
標高1955メートル。
【次郎笈】
これはとても美しい。(^^
あそこに行ってみたいと思ったが、
登山の次に超有名観光地に行くので断念。
【風景】
【木道】
【山頂広場】
【風景】
【御朱印】
さて、御朱印もいただいたし下山しますか。