ホテル祖谷温泉から350メートル程で、
超有名な小便小僧の像を発見。
慌てて路肩に車を停めて撮影開始。
既に数人の観光客が撮影していた。
車は2台程停めれますね。
【小便小僧】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/1e71614728f38e68a8a1c15269fe73c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/e7c45303e8c7d3ea641208e9db27d0e8.jpg)
よくこんな高い所に設置したよな。
これはここに設置したアイデア勝ちです。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/ee0c0d7e4bb65fe3705093b363d31861.jpg)
お賽銭よろしく下には一円玉がたくさん。
いや、小便小僧はお地蔵さんでも仏様でも無いから~。
御利益はありませんよ。(苦笑)
【酷道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2a/c424a1d4343b6e586668d4c53a3c5a74.jpg)
小便小僧から32号線をひた走ります。
こういう道を約3キロ走ると展望台発見。
【祖谷渓】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/d6c66385f2ea0a38baf1d23b8f783c5b.jpg)
南日浦展望台から見た風景。
【酷道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/61c8310e347e965091f4c219b6649b5a.jpg)
展望台から2、3キロ走ったでしょうか。
右手に地蔵堂を発見。
路肩に車を停めて参拝。
【祖谷川地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/e1394cb77a3700194b26a2d0e4dea538.jpg)
向かって右手に大きな石仏があります。
【交通安全祖谷川地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/c8daf78d7c98f955bafe7e89d7ae8824.jpg)
32号線を推測するに、
この道路を造ったり走ったりしてると、
何人も死者を出したのでしょう。
だからこの交通安全を祈願して、
地蔵尊を祀ったのでしょうね。
この大きな石仏を見ると何人というレベルでは無さそう。
【六体地蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/a461a31ea69536dc662b3fbad62877de.jpg)
【地蔵堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/23430e10bd3cfe15a14e1bcdaea8ee16.jpg)
隣りの地蔵堂の中に入る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/fa8c0ccf17c957bbd2f962d2372e8ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/1a659a5445d63cd023d553e6b56481c8.jpg)
かなりの数のお地蔵さんと仏様が祀られていました。
これを見るとやはりこの道路沿いで亡くなられた方の遺族が、
亡き方を慰める為に祀られたものでしょう。
【酷道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/17a3e21acb741a938cc815794d9a7c1a.jpg)
地蔵堂の前には階段があり下に行けます。
【祖谷川】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/ac96709c332a095e93db284827fe8329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/46272e1db2168f2bfb6acc52276cb80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/b76e9eda68a8bae69ec54ca9c31db847.jpg)
なんという綺麗な川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/56b2e0be27045ae0f1aeb7c1c2c02a8c.jpg)
物凄いエメラルドグリーンです。
夏だったら確実に泳いでいるな。(^^
さて、これから神社仏閣開始です。
超有名な小便小僧の像を発見。
慌てて路肩に車を停めて撮影開始。
既に数人の観光客が撮影していた。
車は2台程停めれますね。
【小便小僧】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/1e71614728f38e68a8a1c15269fe73c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/e7c45303e8c7d3ea641208e9db27d0e8.jpg)
よくこんな高い所に設置したよな。
これはここに設置したアイデア勝ちです。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/ee0c0d7e4bb65fe3705093b363d31861.jpg)
お賽銭よろしく下には一円玉がたくさん。
いや、小便小僧はお地蔵さんでも仏様でも無いから~。
御利益はありませんよ。(苦笑)
【酷道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2a/c424a1d4343b6e586668d4c53a3c5a74.jpg)
小便小僧から32号線をひた走ります。
こういう道を約3キロ走ると展望台発見。
【祖谷渓】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/d6c66385f2ea0a38baf1d23b8f783c5b.jpg)
南日浦展望台から見た風景。
【酷道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/61c8310e347e965091f4c219b6649b5a.jpg)
展望台から2、3キロ走ったでしょうか。
右手に地蔵堂を発見。
路肩に車を停めて参拝。
【祖谷川地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/e1394cb77a3700194b26a2d0e4dea538.jpg)
向かって右手に大きな石仏があります。
【交通安全祖谷川地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/c8daf78d7c98f955bafe7e89d7ae8824.jpg)
32号線を推測するに、
この道路を造ったり走ったりしてると、
何人も死者を出したのでしょう。
だからこの交通安全を祈願して、
地蔵尊を祀ったのでしょうね。
この大きな石仏を見ると何人というレベルでは無さそう。
【六体地蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/a461a31ea69536dc662b3fbad62877de.jpg)
【地蔵堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/23430e10bd3cfe15a14e1bcdaea8ee16.jpg)
隣りの地蔵堂の中に入る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/fa8c0ccf17c957bbd2f962d2372e8ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/1a659a5445d63cd023d553e6b56481c8.jpg)
かなりの数のお地蔵さんと仏様が祀られていました。
これを見るとやはりこの道路沿いで亡くなられた方の遺族が、
亡き方を慰める為に祀られたものでしょう。
【酷道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/17a3e21acb741a938cc815794d9a7c1a.jpg)
地蔵堂の前には階段があり下に行けます。
【祖谷川】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/ac96709c332a095e93db284827fe8329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/46272e1db2168f2bfb6acc52276cb80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/b76e9eda68a8bae69ec54ca9c31db847.jpg)
なんという綺麗な川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/56b2e0be27045ae0f1aeb7c1c2c02a8c.jpg)
物凄いエメラルドグリーンです。
夏だったら確実に泳いでいるな。(^^
さて、これから神社仏閣開始です。