Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

一宮神社(2018年5月1日参拝)

2018年06月19日 | 一宮


大日寺の真ん前に鎮座するのが一宮神社。

上一宮大粟神社と同じく一宮の論社ですが、
参拝してみてどのように感じるのかな。

一宮らしい雰囲気があるだろうか。



所在地:徳島県徳島市一宮町西丁237
御祭神:大宜都比売命、天石門別八倉比売命
創建:
社格:式内社(論社)、阿波国一宮(論社)、県社



【由緒】



【狛犬】



【太鼓橋】



【鳥居】


一宮と称する割りに小さな神社のようです。


【狛犬】



【拝殿】


なかなか立派な拝殿です。

境内には大日寺と違い参拝者は神社専らしき人が数人のみ。

明治の神仏分離令が出されるまでは、
こちらが札所だったので一宮神社に参拝すればいいのに。

これでは片参りにならないだろうか。


【狛犬】



【御神馬】



【境内社】





【眾灵神様】



【本殿】



【蔵】



【御朱印】


神社の隣りにある社務所兼宮司宅の玄関先にて、
このような対応をされていました。




封筒の中に書置きが入ってあり、
有難く頂戴しました。


一宮神社を参拝してみて感じたのは、
この神社からは一宮の格の高さや神域感を感じれませんでした。

昔は凄かった系なのかな。