おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

クアラルンプールその3

2015年01月12日 | 海外旅行

マレーシアの主な料理はマレー料理 ニョニャ料理、中華料理 インド料理です。

私のお気に入りはマレー料理です。

ナシレマ

 画像をクリックすると大きくなります。

ココナツミルクで炊いたご飯に小魚、ピーナツ、ゆで卵、きゅうりが添えられているナシレマ!

カレーやチキンが添えられていることもあります。

これ!かなりおいしい!!

同じような名前のナシボジャリ!

大きなチキンがどーーーんっと。びっくりですけどね。

周りはカリッと中はしっとり。完食ですよ。

カレーラクサ   いかにも私の好きそうなカレーでしょ。おいしかった~

チャークイティオ べたべたした焼きそばなんですけど、とってもおいしい! 

パンミーといううどんです。これもマレー料理の代表。

青菜の炒め物。エビのペーストが隠し味!とても美味なのでえびペーストは買ってきました。

マレー料理の代表!バクてーです。豚肉の鍋?

 

ある日、何千といる蛍を見に行きました。

肝心の蛍は写真に撮れませんでしたが日本の蛍とは光り方が違っていました。

LEDのようにぴかぴか光っています。日本の蛍はすーーーっと消えるようにはかない光ですけどね。

その時に有名な海鮮料理のお店に行きました。・・・

   

お店は大混雑、人気のお店のようです。

いかにもマレーシアって感じです。

 

バナナリーフカレー。これはインド料理です。

お皿の代わりのバナナの葉っぱは抗菌作用があるんですって。

なんとも大胆な料理です。見た目よりずっとおいしい不思議な料理でした。

テーブルに葉っぱを置いてその上にごはんをぼん!って。

そこへちいさな鍋に入った三種類のカレーをもってきて、好きなだけかけて食べます。

テーブルの上はカレーがこぼれて大変なことになります(笑)

右側の写真はロティチャナイ

 

ペナン島に行く途中に寄ったIPOHのチキンライスを食べました。

ここはもやしも有名なんですって。

座るとチキンとナシレマ、もやし炒めが出てきます(笑)

あまりの大胆さに笑ってしまいました。

 

もっとありますが、疲れたのでこれで終わりです。

息子は「マレーシア料理はm家好みだよ」と言っておりましたが

ほんと、その通りで連日おいしい食事をいただきました。

海外で飽きずに食べられたのはマレーシアが初めてかも~

また食べたいな♪

クアラルンプールその2へ   クアラルンプールその4へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/