雨の火曜日、土砂降りでしたね。季節の変わり目らしく、帰り道は風もすごくって折りたたみ傘がひっくり返りました。こんな時は雨にぬれながら歩くのがいやでなかったりします。残稼働日数12日、長いのか短いのか。そのあと収入の手段がないこと=社会から孤立することを考えるとつらいですが、もう訪問の予定もなくお昼休みに食事に出られるところもなく息がつまりそうでもういいかなっていう感じです。最初の頃の歓迎ムード、これからよろしくお願いしますから3か月が過ぎ、契約終了が確定したので引き継ぎお願いします、席もなくなりますの空気は正直かなりつらいですが自分の無能さと限界がわかったのでもういいかなっていう感じです。電話応対だけでもほんとにひとつひとつ難しくてあらためておそろしくなった一日でもありました。もう少し早くスタートできたら違っていたかもしれませんがまだまだカイシャのことが自分の中に残っていてそんなにやれないです。ついついカイシャの感覚が出てしまって、あっ、違ったっていう感じです。なかなか慣れません。また新たなる道へと歩きだしていけるエネルギーが自分の中にあるのか、今はまったくわかりません。いくつになっても遅すぎることはないとか、そんなボジティブワード今のわたしの中にはありません。こんなに息苦しさに耐えながらやっている感じって、わたしにとって幸せじゃないんでしょうね。外からはわかりませんでしたがフロアが汚いのがそもそもアウトで、やっぱりこれ以上無理なんだなあって思います。わたしが無能だとわかったからなのか、きついと感じながらやっているのが伝わっているからなのか、最初の頃、少し前にも言われた、次のことなにか決めていますか?というおたずねがさっぱりなくなりました。わたしは用なし、洋梨。これから住民税の請求書がもれなくしっかりどっさりではないはずですがやってくるし、なにかしなければと気持ちの焦りはありますが何をすればいいのかわかりません。がんばらないと決めたので今はがんばりません。完走することを目指すのみです。ムラ社会の組織体なので紹介とかされてできなかった時、やりたくなかった時がこわいのでそういうことがなくてよかったのかもしれません。去年のお仲間の中には紹介の力で次の道が決まった方もいるのですがわたしはいいかな、自分だけ取り残され感はつらいですけどね・・・。こんなことが、っていう漠然としたことがないわけでもないですがまあ現実はきびしいでしょうね。ほんとこれからどうするんだろう、なんて呑気なこといってられませんが今は帰ってきたら夢の世界に逃げ込んで考えません。これでもか、これでもかと傷ついてきました。何がわたしに足りませんか?まだなにかありますか?傷つくことに鈍感になれたらいいのになと思います。
今日も徒然日記でした。
今日も徒然日記でした。