12月8日(土)
昨日は暦の上では大雪で寒かった。今日は久しぶりの好天気。気持ちよく過せた。
また、明日から気温が下がり寒くなる。取り残した大根や白菜を収穫。
一度、雪を被った野菜は甘い。
今年も大根や白菜はよくできた。近所に配っても一冬食べる分は確保。
食がすすむぶり大根
この大根収穫の時期になるとぶり大根が食べたくなる。
今年は男の料理味覚会で習った方法でなく「ぶり大根用つゆ」を使って照りがでるまで煮詰めてみた。
ーぶり大根用つゆ(市販)はかつお節とあご(飛び魚)のだしをベースに、まるやかな旨みの赤酒と生姜を加えたコクのあるしょう油味ー
作り方はいたって簡単でした。
まず、下ごしらえとして
○大根はいちょう切りにして約5分間加熱し、サッと水洗いする。
○ぶりは塩をふって10~20分おいた後、熱湯をかけて臭みをとる。
1、大根とつゆを鍋に入れて強火で煮る
2、ぶりを加え、落としぶたをして再度煮立ててから弱火で約25分煮る
3、落としぶたをとり、中火で照りよく煮詰めるとできあがり