2014年10月23日(木)曇 14.1℃~8.3℃ 降霜
暦の上では降霜。昼も温度があまり上がらない日であった。秋が深まり寒さが厳しさを増している。玉ねぎの苗植え付けやエンドウマメなどの種まきは天気予報をみながら適切な時期にやっていかないと霜にあたってダメになる恐れがある。
「紅葉の観音沼撮影会」
福島民報には県内の桜や紅葉の名所を春には「さくら紀行」、秋には「紅葉紀行」として見ごろを紹介している。10月20日には観音沼森林公園の紅葉が大きな写真と共に掲載されていた。
「神秘的な観音沼を囲む木々が色づき始めた。標高約900㍍、広さ約8㌶の園内にはモミジやナナカマドなどが自生し、赤色や黄色に染まっている。水面に映る鮮やかな紅葉は全国的でも有名で、大勢のカメラマンが思い思いの風景を写真に収めている。特に、風が少ない早朝などは鏡のように木々が美しく映りこむ。沼を一周できる遊歩道もあり、さまざまな風景を楽しめる。」
ある会の「紅葉の観音沼撮影会」に参加した。会津高田町門前町駐車場→下郷道の駅→観音沼森林公園→日暮の滝→下郷五晃庵(昼食新そば)→弥五島の郷の湯→門前町駐車場
観音沼の駐車場は一時有料の時があったが、今は無料で広くてよく整備されていた。県内外の車が駐車し、新聞記事のように大勢のカメラマンが思い思いの風景を写真に収めていた。我々も約1時間30分 自由時間。よい写真を撮ろうと散会した。
時期的には一番よい日だたのだが、数日雨が降ったため、木々の葉が散っったり、汚れたりしていて残念。時間内には陽が輝かず曇り空で水面に映る紅葉もぱっとしない。それでもレンズをのぞいてぱちり、ぱちりとシャッターを押した。
暦の上では降霜。昼も温度があまり上がらない日であった。秋が深まり寒さが厳しさを増している。玉ねぎの苗植え付けやエンドウマメなどの種まきは天気予報をみながら適切な時期にやっていかないと霜にあたってダメになる恐れがある。
「紅葉の観音沼撮影会」
福島民報には県内の桜や紅葉の名所を春には「さくら紀行」、秋には「紅葉紀行」として見ごろを紹介している。10月20日には観音沼森林公園の紅葉が大きな写真と共に掲載されていた。
「神秘的な観音沼を囲む木々が色づき始めた。標高約900㍍、広さ約8㌶の園内にはモミジやナナカマドなどが自生し、赤色や黄色に染まっている。水面に映る鮮やかな紅葉は全国的でも有名で、大勢のカメラマンが思い思いの風景を写真に収めている。特に、風が少ない早朝などは鏡のように木々が美しく映りこむ。沼を一周できる遊歩道もあり、さまざまな風景を楽しめる。」
ある会の「紅葉の観音沼撮影会」に参加した。会津高田町門前町駐車場→下郷道の駅→観音沼森林公園→日暮の滝→下郷五晃庵(昼食新そば)→弥五島の郷の湯→門前町駐車場
観音沼の駐車場は一時有料の時があったが、今は無料で広くてよく整備されていた。県内外の車が駐車し、新聞記事のように大勢のカメラマンが思い思いの風景を写真に収めていた。我々も約1時間30分 自由時間。よい写真を撮ろうと散会した。
時期的には一番よい日だたのだが、数日雨が降ったため、木々の葉が散っったり、汚れたりしていて残念。時間内には陽が輝かず曇り空で水面に映る紅葉もぱっとしない。それでもレンズをのぞいてぱちり、ぱちりとシャッターを押した。