2017年12月20日(水)曇 3.5℃~-1.3℃
「もう一度7歳の目で世界を・・」

NHK解説主幹 柳沢秀夫さんが会津の未来について語った概要が、福島民報(12月19日)の記事に載っていたので引用します。
<前略> 市内で過ごした幼少期の思い出や記者を目指すきっかけ、沖縄県の米軍基地取材や湾岸戦争のリポートの際に感じたことなどを振り返った。
また、現在出演している朝の生活情報番組「あさイチ」での取り組みなどを紹介した。
「戦争の取材では弱い立場の人が翻弄される理不尽を目の当たりにした。会津は戊辰戦争で辛い歴史を経験している」と説明、来年の戊辰戦争百五十年は「つらい歴史を繰り返すまいとかみしめるために振り返る意義がある」と強調した。
質疑応答では、「あさイチ」のスタフは約80人。半分は女性。取り上げる情報は、数班に分かれたスタッフから提案され、審議をし、取材して、精査している。その時期は、内容により適切な時期を選んでいる。
また、着用している服はレンタルで専属のスタッフがコーディネートしてくれる。私服ではない。ダジャレなどユーモアを交えて話した。
休憩時に名刺交換をして「いろいろな料理を食べる場面で有働アナだけ食べないようですが?・・・」と聞いてみた。
番組中に地震など緊急に放送しなくてはならない場合に備えているそうです。
「もう一度7歳の目で世界を・・」

NHK解説主幹 柳沢秀夫さんが会津の未来について語った概要が、福島民報(12月19日)の記事に載っていたので引用します。
<前略> 市内で過ごした幼少期の思い出や記者を目指すきっかけ、沖縄県の米軍基地取材や湾岸戦争のリポートの際に感じたことなどを振り返った。
また、現在出演している朝の生活情報番組「あさイチ」での取り組みなどを紹介した。
「戦争の取材では弱い立場の人が翻弄される理不尽を目の当たりにした。会津は戊辰戦争で辛い歴史を経験している」と説明、来年の戊辰戦争百五十年は「つらい歴史を繰り返すまいとかみしめるために振り返る意義がある」と強調した。
質疑応答では、「あさイチ」のスタフは約80人。半分は女性。取り上げる情報は、数班に分かれたスタッフから提案され、審議をし、取材して、精査している。その時期は、内容により適切な時期を選んでいる。
また、着用している服はレンタルで専属のスタッフがコーディネートしてくれる。私服ではない。ダジャレなどユーモアを交えて話した。
休憩時に名刺交換をして「いろいろな料理を食べる場面で有働アナだけ食べないようですが?・・・」と聞いてみた。
番組中に地震など緊急に放送しなくてはならない場合に備えているそうです。