2020年2月16日(日)雨 11.2℃ ー3.0℃
『飾り巻きずし』
暖かい日が続くと気持ちが軽やかになり外出も多くなる。梅や桃、ボケなどの花の蕾も膨らんで例年より開花が早まるのだろう。庭の福寿草は満開。今日は会津地方は3月下旬から4月上旬の気候となった。
フレイルにならないためにも食事、運動、社会参加が大切といわれている。今回、ろうきん友の会の料理サークルから”飾り巻きずし”の案内が届いた。社会参加の一つと考えて城南コミセンへ出向いた。男性2名、女性6名が講師の指導で桃の花、かたつむりの2種類を作った。幾つかのパーツを作り、順序良く組み立てていく。作り方のレシピを見ながら巻きずしを作る。実際に作ってみるとなかなかうまくいかない。講師に手伝ってもらってなんとか飾り巻きずしができ持ち帰った。妻もびっくりするほどの出来栄えで喜んで食べてくれた。幾つかは隣家の孫にもおすそわけ。梅の花は講師の飾り巻きずし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます