会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

会津鬼怒川線沿線散歩

2006-10-30 16:20:08 | 健康
紅葉の男鹿川を歩く    写真は 男鹿川の七滝

 西若松駅発午前7時20分の電車に乗り、会津高原尾瀬口駅で浅草行きの列車の乗り換えて午前9時8分 栃木県中三依駅で下車。(電車賃は往復4,140円・・・会津鉄道シルバーパスポートを使用したので1割引き) 

 参加者は約20名。野岩鉄道職員の案内で約5kmを歩いた。

 そのコースは中三依駅前→(国道121号線)→雄沢橋→男鹿川沿いの道→さいかち橋→上三依水生植物園・・・上三依塩原温泉駅まで。
 はじめ国道121号を2kmほど歩いてから、男鹿川沿いを歩いた。大小の滝があり、水量も多くきれいであった。道もアップダウンがあり少し汗ばんだ。紅葉は、盛りが過ぎていたがまだまだ見ごたえは十分。上三依水生植物園は花の時期が終わっていたので入園せず、昼食を済ませ午後1時10分の電車に乗り、西若松駅に午後3時23分に着く。

 会津田島駅から、バスで来た読売のツアーと阪急のツアーの観光客が乗車。紅葉列車の旅と銘打ってあった。三両編成の電車は満員。通路に立つ人が多かった。塔のへつりと湯野上温泉駅(大内)で大半が下車。関東圏からの日帰りツアーである。極上の会津の宣伝がよかったのかどうか盛況である。但し、ある区間だけ。
会津若松市までは観光客の足が伸びない。会津の観光の問題点。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つつじ)
2006-10-30 22:02:34
会津鉄道に貢献され、野岩鉄道利用でのハイキング普段ですと車で現地まで行きそれから

さぁー出発となるでしょうが電車の中から秋の彩りを満喫でき最高の日和と伺われます。

返信する
秋晴れを楽しんで (fukurou)
2006-10-30 22:34:35
毎日、忙しそうですね。秋を満喫されているご様子、私も負けじとばかり大内宿の紅葉を楽しんできました。ほんとに賑わっていますね。ブームでしょうか。新そばが美味しかった。
返信する
今が一番 (重ちゃん)
2006-10-31 15:16:00
つつじ さんへ

 季節的には今が一番凌ぎやすいですね。
 
 おっしゃる通り会津鉄道を利用しましょう。
 都会からわざわざ紅葉を観にツアーを組んで会津に来てくれる観光客がたくさんいる。
 地元のわれわれも時には電車に乗りましょう。
 
返信する
遅い時間ですね (重ちゃん)
2006-10-31 15:25:17
fukurou さんへ

 フクロウさんだから、夜中に活躍かな????
 遅い時間にブログ訪問ですので。
 
 大内宿はブームですね。観光客が年々増えている。
 このブームが持続するように下郷町だけでなく会津全体の観光の視点から考えたいですね。
返信する

コメントを投稿