会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

春の山野草

2018-04-09 18:36:48 | 山野草
2018年4月9日(月)曇 12.2℃~-0.7℃
「春の山野草を味わう」

 暖かい日が続き、鶴ヶ城の桜も早々と満開になってしまい計画されていた桜祭りには葉桜になってしまうのかと心配した。だが、週末は気温が急に低くなり、日曜日には雪が降った。ちょっとびっくりしたが、桜の満開の時期が少し先になり桜まつり実行委員会はほっとしていることだろう。

寒くなっても梅は満開。畑の片隅に植えておいたわさびは可憐な白い花を咲かせていた。わさびが花を咲かせる蕾の状態の若い花茎を収穫したものが花わさび。昔から春を告げる食材との1つとして人気がある。そのため、花わさびは2月から3月に収穫され、食べられるのは遅くても4月頃までと期間限定となっている。花わさびは、わさび特有のツーンとした爽やかな辛味と独特な苦みを持っており、シャキシャキとした食感が魅力的な春限定の食材。
 少し摘み取ってさっとゆでてきざんで豆腐の薬味とした。



 また、コゴミも生えていた。山に生えているのは太くてしっかりしているが、里に植えた物はすぐ伸びてひょろひょろしている。
初物なので摘み取って胡麻あいにした。


近所の耕作放棄地にアサツキの群生を見つけた。早速、採取して酢みそあいにした。

春の山野草を味わって生気がみなぎったような気がする。晩酌がすすんだことは言うまでもない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿