あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

柊南天

2014-01-30 | 花木

  

 

  街角で 花を咲かせる「柊南天」をみる。

  普通は 2~3月に 花咲かせるのだが もう咲いている。

   寒いと言っているのは人間だけで 自然界は確実に春は近付いているようだ。

    このぶんでは 桜の開花も早まるのでは・・・

  「柊南天」は メギ科の常緑低木。

  中国~ヒマラヤにかけてが原産で、江戸時代初期に渡来したとされる。

   芳香のある黄色い花を咲かせ その後 青紫色のブドウに似た実をつける。

   
   花言葉は 「激しい感情」 「激情」 「愛情は増すばかり」

     今の当方に 欲しいことばかな?!

 

 


台湾紀行(151) 聖投げ

2014-01-30 | 台湾紀行

 

  行天宮の境内に置いてある大きな箱の中に ”三日月形の赤片” が入っている。
  
    これは 何するものか? と見ていたら 
  
   参拝者が この赤片を 二枚持ち 床面に投げている。

  これは “”というもので 両手に一づつ持ち
 
   関聖帝君に 自分の氏名 生年月日 住所を 唱えるとともに

  
   “願い事”を一つだけ心で念じながら 聖を地面に落とし

  
    これで 聖の表と裏が出たら 「可」 表と表が出たときは「不可」

 また
  裏と裏が出てしまった時は  神様に願うものではない ということになるそうだ。

  しかし これは おみくじを引いて良いかどうかを 神様に確認する手続きで

  願い事をするのに おみくじを引くことの可否を 占う意味で

  ”願い事が叶うという意味ではない” のだそうだ。 

  
  なんだか ややこしいですね!