シベニクは ダルマチアの中央に位置し 「クルカ川」の河口に開け
政治 教育 交通 産業がクニン郡の中心地 約5万人の町。
聖ミホヴィル 聖ニコラ 聖イヴァン そしてシュビチェヴァツの要塞や
世界遺産の聖ヤコヴ大聖堂などあって アドリア海東岸の他の町々が
イリリア人 ギリシャ人 ローマ人によって建設されたのに対して
クロアチア人によって築かれた最初の海岸都市。
歴史にシベニクの名が歴史に登場したのは11世紀
15世紀から ヴェネチア共和国の支配下に入り
他国の脅威に対抗するため 要塞化が進み
1797年ヴェネチア共和国の滅亡により
ハプスブルグ帝国の支配下になった。
第一次世界大戦後は ユーゴスラビア王国の一部となり
第二次世界大戦時にはイタリアとナチスドイツに占領されている。
戦後は 1991年のクロアチア独立まで
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の一部になっていた。
また シベニクの出身者は ”戦場のピアニスト” と言われた
マクシム・ムルヴィツアは クロアチア戦争時代
戦渦の中 音楽学校の地下室でピアノを弾き続けたという。