バイオリンのレッスンの続きで、「ぐるぐるカノン」企画があった。
←ピアノじゃなかなか難しいシンフォニアも三人がかりなら!!
これは、先日のパッヘルベルカノンレッスンの発展形で、いつも練習している3rdだけじゃなくて他のパートに回ってみたり、あるいは聞く側に回ってみたり、とぐるぐる交代しつつカノン体験してもらったらいろんな発見があるのではないかと(^^)
3rdは、二人についていきますって感じで、でもずっと縁の下をやるのではなくて、自分が前面に出ることもあるのよね。
2ndは、3rdとからむところも、1stとからむところもあって、アンサンブルの醍醐味って感じ。慣れないときは一番合わせづらいかもしれないけど、慣れちゃえば私的ベストポジション。アンサンブルさえしっかりしてれば、音色がいまいちなのは一番バレにくい(!?)
1stは、とっぱなに出るので音色モロバレだけど、そこさえ目をつぶれば(?)わかりやすい。微妙に主役。だって一番長く弾いてるわけだし。
Kさんと私ときーちゃんさん、これに先生を加えれば4人いるので、交代で「抜け番」もできる。観客に回るもよし、ピアノでベースを弾くもよし。というわけで私はピアノ弾いてみたけど、
…これって、ゲシュタルト崩壊コース…
集中力続きません(o_o)はは。
ま、ともかく、三人寄ればパッヘルベルのカノン。バイオリン習ったら、ともかくこれは押さえておきたいよね。
ところで、この曲いちおう弾いちゃって、同じ面子で別の曲をやるとしたら何??
というところで行き詰まり。同じくらい手軽で、アンサンブルの楽しさ全開という曲はないものか。
バイオリン同士のアンサンブルということになると、もちろんデュオが一番豊富にあるけれど、次はカルテットかな。トリオってほんとに少ない。何があるでしょう?? 初心者が弾けるやつ。
その場にあった初心者アンサンブル本から、いちおうの候補曲は見つけたんだけど、なんかこう、カノンのあとだと物足りないというか。もっと対等に、絡み合って、三人が…
…あ。それ、ピアノでいうならシンフォニア。
でもバイオリンは音域足りないから、下のほうは適当にオク上を弾くとかしなきゃいけないよね~合わせたらどんな感じになるんだろう?? ということで、実験してみました→バイオリンでシンフォニア
ほんとは、一人で弾くにしても、1パート録音したらそれを聞いて合わせるといいんだけど、それをさぼって1~3のパートを一気取りして、パソコンで足し算。そしたらメトロノームが狂っててズレていくんですけど…みなさん、これをやるときは(ふつうやらないと思いますが)、くれぐれも電子メトロノームでね。ゼンマイがほどけてくると狂います(ということがよくわかった)。
もう一度録音するのがめんどくさかったので、前半と後半に分けておいてちょっとずらしてミックスしたりして多少ごまかしていますが、まー、ちゃんとは合ってません。
でもどんな感じかいちおう想像できると思います。ちゃんとアンサンブルして弾いたらけっこうおもしろそうじゃない??
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
←ピアノじゃなかなか難しいシンフォニアも三人がかりなら!!
これは、先日のパッヘルベルカノンレッスンの発展形で、いつも練習している3rdだけじゃなくて他のパートに回ってみたり、あるいは聞く側に回ってみたり、とぐるぐる交代しつつカノン体験してもらったらいろんな発見があるのではないかと(^^)
3rdは、二人についていきますって感じで、でもずっと縁の下をやるのではなくて、自分が前面に出ることもあるのよね。
2ndは、3rdとからむところも、1stとからむところもあって、アンサンブルの醍醐味って感じ。慣れないときは一番合わせづらいかもしれないけど、慣れちゃえば私的ベストポジション。アンサンブルさえしっかりしてれば、音色がいまいちなのは一番バレにくい(!?)
1stは、とっぱなに出るので音色モロバレだけど、そこさえ目をつぶれば(?)わかりやすい。微妙に主役。だって一番長く弾いてるわけだし。
Kさんと私ときーちゃんさん、これに先生を加えれば4人いるので、交代で「抜け番」もできる。観客に回るもよし、ピアノでベースを弾くもよし。というわけで私はピアノ弾いてみたけど、
…これって、ゲシュタルト崩壊コース…
集中力続きません(o_o)はは。
ま、ともかく、三人寄ればパッヘルベルのカノン。バイオリン習ったら、ともかくこれは押さえておきたいよね。
ところで、この曲いちおう弾いちゃって、同じ面子で別の曲をやるとしたら何??
というところで行き詰まり。同じくらい手軽で、アンサンブルの楽しさ全開という曲はないものか。
バイオリン同士のアンサンブルということになると、もちろんデュオが一番豊富にあるけれど、次はカルテットかな。トリオってほんとに少ない。何があるでしょう?? 初心者が弾けるやつ。
その場にあった初心者アンサンブル本から、いちおうの候補曲は見つけたんだけど、なんかこう、カノンのあとだと物足りないというか。もっと対等に、絡み合って、三人が…
…あ。それ、ピアノでいうならシンフォニア。
でもバイオリンは音域足りないから、下のほうは適当にオク上を弾くとかしなきゃいけないよね~合わせたらどんな感じになるんだろう?? ということで、実験してみました→バイオリンでシンフォニア
ほんとは、一人で弾くにしても、1パート録音したらそれを聞いて合わせるといいんだけど、それをさぼって1~3のパートを一気取りして、パソコンで足し算。そしたらメトロノームが狂っててズレていくんですけど…みなさん、これをやるときは(ふつうやらないと思いますが)、くれぐれも電子メトロノームでね。ゼンマイがほどけてくると狂います(ということがよくわかった)。
もう一度録音するのがめんどくさかったので、前半と後半に分けておいてちょっとずらしてミックスしたりして多少ごまかしていますが、まー、ちゃんとは合ってません。
でもどんな感じかいちおう想像できると思います。ちゃんとアンサンブルして弾いたらけっこうおもしろそうじゃない??
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)