アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

今年の隠しマイテーマは「生活」

2015年05月13日 | 生活
晩のうちにホームベーカリーをセットしておいたはずなのに、朝起きたらパンが焼けていなかった…もしくは、パンとは名状しがたい何かができていた、というような事件はまだ起きていません。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←子どもが手かからなくなってもまだお金はかかるんだよね

これは、間違いが起きにくいように手順を定型化したこととか、置き場所を工夫したことが効いていると思います(^-^)

…ま、そもそもセットするのを忘れて寝た、という事件が一回ありましたがね…

そのときは朝になってホットケーキを焼きました。あるいはコーンフレークでもいいんですけど。バックアッププランがあれば、まったくのセットし忘れは、そんなに大損害じゃありません。「名状しがたい何か」を捨てる気持ちはちょっと嫌ですからそれに比べるとね。

今年は、シルバー人材センターを断ったり、ホームベーカリーを導入したりと、何かと「生活」に目が向いているのはブログからでも見て取れると思うんですが、これは今年のマイテーマが「生活」だからなんです。

二人が大学生になる(ひとりは出てしまう)という節目の年に、生活の隅々まで見直しをかけて、生活向上を目指しているんです。

どのみち、多少のアテンションは必要ですからね。食材の仕入れを軌道に乗せたりとか。

私の場合、「向上」というのは別に、主婦雑誌の写真ページを飾れるようなおうちにしようとかそういうんじゃありません。毎日美しい弁当を持たせようというのでもないです。

かける手間はむしろ減らしながら、
それでいて快適で
家族揃って健康で
バタバタしない生活。

そう、真に優雅な生活を目指しているんです。そして、じっくり音楽を楽しむ。

手間を減らすったって、長年すでに限界まで家事効率化を追究している我が家ですし、またろうがいなくなったことは家事の担い手が減ったことを意味する、とすれば、そんなにピアノがよけい弾けるほど(^^;; 時間が浮くということは考えられませんが、ま、気持ちの問題も含めてね。

実際、またろうはいなくなったし、無事一人暮らしをさせるために多少の親の手間が必要だった今年が済めば、そこは完了。
こじろうはいるようないないような(笑)まぁいるんですが、親が何かしてやるってことはもうないですからね(…ないよね!?)
はなひめは当分いなくなりませんが、親掛かりで何かということは急速に減るはずです。来年は高校生ですから。

来年になったら、学校のサポートを利用すれば、親のサポートがなくても、はなひめ本人が学習を組み立てていけるように、今年の間はちょっと注意深く見守っていこうと思っています。別に勉強の中身をどうこうということじゃなくて、はなひめの場合の課題は、生活時間をうまく使うことと、モノが探せるようにしまうことですね。

要するにやはり生活です。

無駄な時間ではなく、ゆとりの時間が生まれるように、生活の段取りをシステム化することです。
私ひとりだったら簡単ですが、家族全体ということを考えると今年の大テーマっていう位置づけです。

ということで、うまくいけば来春、「優雅な生活」の到来か!?
(真の「優雅な生活」完成には退職が必要ですが-笑)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする