昨日は内藤晃先生のオールモンポウを聞きに行きました。次の日もあるから迷ってたんだけど、エイヤと直前に決心して、誰も誘わずに。
←モンポウは弾いてわかる魅力もありそうですよ
それにしても、オールアルカン、オールスクリャービン、オールモンポウとなんでそんな「オール」ものに縁があるんでしょうね? 私は別に曲の好みがマニアックなわけではなく(←ツッコミ不許可)、ただ私の好きなピアニストさんたちがそんな感じだったりするだけなんですけど。
それで、思い切って行ってよかったです。モンポウは、とてもパーソナルな音楽で、静かに空気に溶けていってしまうような感じなので、これはもう是非ライブで。しかも、数十しか入らない小さな客席で、間近に聞けたのがとてもよい。
記事タイトルにした「ひそやかな音楽、響きわたる孤独」というのは、モンポウが特に共感したという詩「魂とその伴侶キリストの間の霊的な歌」の一節です。
モンポウさんは、基本ひきこもり(^^;;で、作曲するにしてもお客さんに聞かせるというよりは自分のための音楽を作っていたそうです。たとえばリストのサロン音楽だったら、演奏効果ばりばりで、「どやっ!!」て聞かせるところがあるでしょう、あぁいうのがまったくないの。
ものすごく孤独な感じ。大勢いたらかき消されてしまうような微妙な響きが特徴なんだけれど、孤独といっても、晩年のブラームスとか、アルカンのバルカローレみたいに底なし沼に落ち込んでいくような救いのない孤独じゃなくて、なんか明るい雰囲気です。
…この人、心底ぼっち好き!?
実際に会ったらどんな人なんでしょう。
でも、昨日のコンサートは内藤先生のぼっちコンサートじゃなかったんですよ。
モンポウの作品は、(一人で弾ける!!)ピアノソロ曲が多いですが、歌の曲もけっこうあります。小阪さんというメゾソプラノの方が共演していました。
よかった、ちゃんとつなかりがあって(笑)
でも、なんかモンポウの歌曲って独特で、二人が仲良さそうに寄り添ってるというのともちょっと違うような?? うまくいえないけど。モンポウさんの曲には、一人でピアノを弾いてるときから実は中に「歌」があって、もしかしたら歌詞もあって、その歌詞を明示的に出すにはそりゃ歌わなきゃというような。
昨日はなんと連弾もあったんです。
モンポウの連弾曲というのはこれ「3つのあそび歌」ひとつだけ。それも、偶然の産物だそうです。あるコンサートで、歌曲を初演するはずだったのが、歌手がドタキャンになり、モンポウ自身が急遽四手用に書き直したんだとか…で、相方を務めたのがラローチャ(o_o) ん? 話の順序としては、ラローチャがモンポウ曲を弾くコンサートをやる企画で、急遽モンポウが連弾に入ったということかもしれませんね。どうなんでしょ。
(ラローチャはモンポウのCDも出してます。そういやモンポウってスペインの人なんですよねぇ。なんかスペイン音楽といってイメージするものとずいぶん違いますけど。明るい太陽とかラテンとかが全然なくて。)
昨日の連弾で内藤先生といっしょに弾いてたのは不破さん(「楽譜の風景」サイト運営)という方で、ピアニストというわけではないのかな? 東工大の数学専攻出身だって。もっとも、内藤先生も音大じゃないとこ出てるけど。
連弾とてもおもしろかったです。すごく興味あるけど楽譜の入手は難しそうなレア曲です。
不破さんは一曲ソロも弾きました。「子守歌」とてもいい曲でした。
モンポウは、というか内藤先生や不破さんの弾くモンポウはとてもよかったんだけれど、自分が弾くものとしてはちょっと…!? 楽譜が黒けりゃ弾けないし、あそこまで白くてもやっぱりカッコつかないから無理だねぇ(比較的黒い曲もあったけどそれはそれで弾けない)。つまり人前で弾く度胸はないってことだけど、でも自分のためにこっそり弾くならいいかもしれない。どこまでもパーソナルな曲。めるちゃんで弾いたら、素敵に響く瞬間がありそうです。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
←モンポウは弾いてわかる魅力もありそうですよ
それにしても、オールアルカン、オールスクリャービン、オールモンポウとなんでそんな「オール」ものに縁があるんでしょうね? 私は別に曲の好みがマニアックなわけではなく(←ツッコミ不許可)、ただ私の好きなピアニストさんたちがそんな感じだったりするだけなんですけど。
それで、思い切って行ってよかったです。モンポウは、とてもパーソナルな音楽で、静かに空気に溶けていってしまうような感じなので、これはもう是非ライブで。しかも、数十しか入らない小さな客席で、間近に聞けたのがとてもよい。
記事タイトルにした「ひそやかな音楽、響きわたる孤独」というのは、モンポウが特に共感したという詩「魂とその伴侶キリストの間の霊的な歌」の一節です。
モンポウさんは、基本ひきこもり(^^;;で、作曲するにしてもお客さんに聞かせるというよりは自分のための音楽を作っていたそうです。たとえばリストのサロン音楽だったら、演奏効果ばりばりで、「どやっ!!」て聞かせるところがあるでしょう、あぁいうのがまったくないの。
ものすごく孤独な感じ。大勢いたらかき消されてしまうような微妙な響きが特徴なんだけれど、孤独といっても、晩年のブラームスとか、アルカンのバルカローレみたいに底なし沼に落ち込んでいくような救いのない孤独じゃなくて、なんか明るい雰囲気です。
…この人、心底ぼっち好き!?
実際に会ったらどんな人なんでしょう。
でも、昨日のコンサートは内藤先生のぼっちコンサートじゃなかったんですよ。
モンポウの作品は、(一人で弾ける!!)ピアノソロ曲が多いですが、歌の曲もけっこうあります。小阪さんというメゾソプラノの方が共演していました。
よかった、ちゃんとつなかりがあって(笑)
でも、なんかモンポウの歌曲って独特で、二人が仲良さそうに寄り添ってるというのともちょっと違うような?? うまくいえないけど。モンポウさんの曲には、一人でピアノを弾いてるときから実は中に「歌」があって、もしかしたら歌詞もあって、その歌詞を明示的に出すにはそりゃ歌わなきゃというような。
昨日はなんと連弾もあったんです。
モンポウの連弾曲というのはこれ「3つのあそび歌」ひとつだけ。それも、偶然の産物だそうです。あるコンサートで、歌曲を初演するはずだったのが、歌手がドタキャンになり、モンポウ自身が急遽四手用に書き直したんだとか…で、相方を務めたのがラローチャ(o_o) ん? 話の順序としては、ラローチャがモンポウ曲を弾くコンサートをやる企画で、急遽モンポウが連弾に入ったということかもしれませんね。どうなんでしょ。
(ラローチャはモンポウのCDも出してます。そういやモンポウってスペインの人なんですよねぇ。なんかスペイン音楽といってイメージするものとずいぶん違いますけど。明るい太陽とかラテンとかが全然なくて。)
昨日の連弾で内藤先生といっしょに弾いてたのは不破さん(「楽譜の風景」サイト運営)という方で、ピアニストというわけではないのかな? 東工大の数学専攻出身だって。もっとも、内藤先生も音大じゃないとこ出てるけど。
連弾とてもおもしろかったです。すごく興味あるけど楽譜の入手は難しそうなレア曲です。
不破さんは一曲ソロも弾きました。「子守歌」とてもいい曲でした。
モンポウは、というか内藤先生や不破さんの弾くモンポウはとてもよかったんだけれど、自分が弾くものとしてはちょっと…!? 楽譜が黒けりゃ弾けないし、あそこまで白くてもやっぱりカッコつかないから無理だねぇ(比較的黒い曲もあったけどそれはそれで弾けない)。つまり人前で弾く度胸はないってことだけど、でも自分のためにこっそり弾くならいいかもしれない。どこまでもパーソナルな曲。めるちゃんで弾いたら、素敵に響く瞬間がありそうです。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)