5/18に多摩ミューズの会の発表会があるのですが、昨日はその参加者が集まる練習会でした。
←テンションあがってきたよー
いつもはわりとゆるーい雰囲気で「練習始めました」曲もアリアリな感じですが、昨日は「発表会で弾く曲を弾きます」って真剣モードの人が多かったです(特に一巡目)。
私も発表会の曲を:
ショパン エチュードop.25-1
グラナドス スペイン舞曲集よりサルダーナ
弾いてみて思ったのは…
エチュードop.25-1(エオリアンハープ)、だいぶ慣れてきて大崩れすることは減ったと思うのですが、
なんとなくそのときの気分で弾き始めて、成り行きでテンポとかノリとかかなり違うものになってる、というか…
別に毎回同じで弾かなきゃいけないということもないですが、弾き始めて「あ、このテンポで弾くつもりじゃなかった」とかいうのは避けたいですね。
ピアノの手ごたえによっても最適テンポが変わる脆弱な状態なので(o_o;; なかなか簡単ではないですが、リハで多少は触れるはずなので、そのときに「これでいこう」と決めたらちゃんとそれで弾き始められるようにしたいと思います。
昨日のピアノ(ヤマハ、ちょっとくたびれたやつ)はちょっとガチッて弾くと硬い音が出るタイプで、めるちゃんとものすごく違うのですが、特にそれで途中焦るというほどではなくなりました。
あんまり心配してなかったサルダーナのほうが案外問題でした。
まず一つには、最初から最後まで滑らか~なエオリアンハープと違って、がつんとかましたい(^^;; 部分もある曲なので、硬いピアノだと加減がどうもつかめない。叩けばうるさいし遠慮すればメリハリないし
それと、この曲、音が飛ぶので実はわりと弾きこんでいるとき(イロモノのとき)は楽譜を見ていないことが案外多かったようなのですね(あまり自覚していなかった)、でもちゃんと暗譜してるとかではないので、しばらくあまり弾かなかったら忘れてしまっていて、でも楽譜から目を離す習慣だけは残っていて迷子になりました。
ちゃんと音がわかってて自信持って弾けたところ(←少ないw)はけっこうよかった(自画自賛)
GWには真面目に弾いて立て直しましょう…
二巡目は、発表会と違う曲を弾いたり、発表会の曲を弾き直したりいろいろで、ばらけてきました。
私は
チャイコフスキー 子供のためのアルバム「朝の祈り」
チャイコフスキー 四季より六月「舟歌」
を弾きました。舟歌を弾くとき、ついさっき聞いた内藤先生の一言アドバイスが頭をよぎり、弾き方を変えようとして何度かトチり、何度目かの同じパターンのときにわりとうまくいって「あー、こんな感じかな??」。聞いてるほうの人からすれば「何やってんだ?」って感じだったかも(^^;;
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←テンションあがってきたよー
いつもはわりとゆるーい雰囲気で「練習始めました」曲もアリアリな感じですが、昨日は「発表会で弾く曲を弾きます」って真剣モードの人が多かったです(特に一巡目)。
私も発表会の曲を:
ショパン エチュードop.25-1
グラナドス スペイン舞曲集よりサルダーナ
弾いてみて思ったのは…
エチュードop.25-1(エオリアンハープ)、だいぶ慣れてきて大崩れすることは減ったと思うのですが、
なんとなくそのときの気分で弾き始めて、成り行きでテンポとかノリとかかなり違うものになってる、というか…
別に毎回同じで弾かなきゃいけないということもないですが、弾き始めて「あ、このテンポで弾くつもりじゃなかった」とかいうのは避けたいですね。
ピアノの手ごたえによっても最適テンポが変わる脆弱な状態なので(o_o;; なかなか簡単ではないですが、リハで多少は触れるはずなので、そのときに「これでいこう」と決めたらちゃんとそれで弾き始められるようにしたいと思います。
昨日のピアノ(ヤマハ、ちょっとくたびれたやつ)はちょっとガチッて弾くと硬い音が出るタイプで、めるちゃんとものすごく違うのですが、特にそれで途中焦るというほどではなくなりました。
あんまり心配してなかったサルダーナのほうが案外問題でした。
まず一つには、最初から最後まで滑らか~なエオリアンハープと違って、がつんとかましたい(^^;; 部分もある曲なので、硬いピアノだと加減がどうもつかめない。叩けばうるさいし遠慮すればメリハリないし
それと、この曲、音が飛ぶので実はわりと弾きこんでいるとき(イロモノのとき)は楽譜を見ていないことが案外多かったようなのですね(あまり自覚していなかった)、でもちゃんと暗譜してるとかではないので、しばらくあまり弾かなかったら忘れてしまっていて、でも楽譜から目を離す習慣だけは残っていて迷子になりました。
ちゃんと音がわかってて自信持って弾けたところ(←少ないw)はけっこうよかった(自画自賛)
GWには真面目に弾いて立て直しましょう…
二巡目は、発表会と違う曲を弾いたり、発表会の曲を弾き直したりいろいろで、ばらけてきました。
私は
チャイコフスキー 子供のためのアルバム「朝の祈り」
チャイコフスキー 四季より六月「舟歌」
を弾きました。舟歌を弾くとき、ついさっき聞いた内藤先生の一言アドバイスが頭をよぎり、弾き方を変えようとして何度かトチり、何度目かの同じパターンのときにわりとうまくいって「あー、こんな感じかな??」。聞いてるほうの人からすれば「何やってんだ?」って感じだったかも(^^;;
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社