アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ロールスクリーン取付、甘く見てました

2021年05月12日 | 生活
注文してたロールスクリーンが到着したよ♪

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←たかがネジ回しされどネジ回し

まず、古いロールスクリーンを外す…


ここでまず、「はて??」となったんだけど、ロールスクリーンには「タチカワロールブラインド」って書いてあったので「タチカワロールブラインド 外す」でぐぐるとちゃんとやり方出てきた。

ココ押しながら外すのか。。がちゃっと本体を取り外すのはほんとに簡単だった。本体のレールに金具がハマるようになってるの。よくできてる。

しかし、新しいロールスクリーンは違うタイプだったんで、受けの金具はそのまま使えるわけではなく、新たに付けなくてはいけない。
元の金具のネジを外す…ここまでは、ちょっと力が必要でしたがまぁまぁ順調。電動ドライバーあってよかった。

そして、新しいロールスクリーンの金具は、両脇を挟むような形で金具を付けるので、ロールスクリーンの幅にかなりぴったりに金具を取り付ける必要がある。ちょっとハードル高い。

しかし。「ちょっと」どころじゃなかったのだ。作業的には、ネジ四本で窓枠(木製)に取り付ける「だけ」のことなのに…

キリで下穴を空けてから、電動ドライバーでネジを回していったが、途中で固すぎて回らなくなり、無理やりやろうとしたらガッガッガッガッと…空回りさせてしまった。あれっ、これ、「ネジ穴がつぶれる」(「なめる」というらしい)ってやつでは?

それで、どうやら下穴の空け方が十分でなかったらしいということに気づき、キリでちょいちょいと空けるだけではなくて、電動ドライバーにドリルパーツ(使ったことなかった)をつけてもっと深くまで掘ってみた。

それから二本目のネジを付けてみたら、今度はさっきよりは進んだけどやっぱり途中で回らなくなった。今度は無理にガッガッガッガッってやらないで諦め、三本目と四本目はもうちょっと慎重に…キリで少し穴を空け、ドリルで深く穴を空け、さらにキリでちょっと穴を広くしたりして、やってみたらかなり近くまで回ったけどやっぱりピッタリではない。というか、やりかけで挫折している一本目と二本目、これをどうしたらいいんだ? 特にネジ穴つぶれたやつ。

で、少なくとも一本目の、ネジ穴つぶれてどちらにも回せなくなっちゃったネジを撤去すべく、ペンチを取りにいこうとしたあたりでよしぞう登場。「何やってんの??」

よしぞうは「惨状」を見て呆れて、ちょいマシの(と、私が思った)三本目と四本目にもダメ出しをして、全部やり直してくれた。その作業をずっと見ていたのだけど、
・下穴ていねいに空ける(まっすぐ!)
・ドライバーはネジの溝にぴったりするサイズのものを使う
・進まなくなったら戻してまた進める
など、「ネジ回し界(そんな世界があれば)」には私の知らなかった常識やら加減やらコツやらがあって、つまりは私のネジ回しリテラシーはまったくなってなかったということがよくわかりました。こういうのって、中学校の「技術」とかでやるんですかね(私やよしぞうは、形だけ男女共修になったくらいの世代)。

こないだ、さんざんネジ回してプリンター棚の組み立てをしたけれど、あれは木の質が断然柔らかくて、別ものだったんだわ。

というわけで、実際はよしぞうがやったんですが、付きました(^^;;



ところで、百均で買ってきたグッズで、両面テープで貼ってコードを固定できるやつがあったのですが

ほらこうやって、スマホ充電する指定席を作ったりとか。

それで、いつもGVIDOをやまちゃんの上で充電してるんだけど、気が付くとコードがピアノの裏に落っこちていたりしてイラッとするので、このコードがいつも指定位置にスタンバイしているようにしたくって、でもやまちゃんに両面テープ貼るのは嫌でしょ。で、どうしようかなと思ったんだけど

とりあえず、クリアファイルに貼ってそれをやまちゃんの上に置いてみました。これでも、落ちにくくなるからいいかな…


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする