皆様、あけましておめでとうございます。
←今年こそはバタバタしない生活を(←たぶん無理)
今年は曜日配置がよくて九連休だし、受験はないしでのんびりまったり過ごしております。
一挙放送の「進撃の巨人」を家族で見てますが、昨日見た分は「えーっここで!?」という先が気になるところで終わってしまいましたので(っつか、どこで終わってもそりゃ気になるに決まってるけど)、私はそのあとパソコンで「進撃の巨人 ネタバレ」と検索して、あらすじを最後まで読んでしまいました。
ネタバレを避けるフツーの人たち(よしぞう、はなひめ)からは
「パネェ」「ぶれねぇ」
と呆れられております。
私は昔から、同じ推理小説を何度読んでも犯人がわからずわくわく読めるという類稀な忘却力を持っていたため、ネタバレがまったく気にならないというか、むしろ先にネタを大まかに「つかんで」おいてから見るほうが好きなんです。将棋のNHK杯を録画が録画してあったら、先に勝敗をチェックしてから見るとか。推理小説的なものでも、ラストあたりをわざわざ確認してからあらためて読むこともあるくらい。
「つかんで」おいたほうが、興味深いディテイルを落とさずに見て(読んで)いけるし、それと同時に、先がわからずに意外な展開を受け止める楽しさというのも私は両立するんです(自在に表層記憶から追い出せる)。
これは、大学受験のときにたとえば英文法問題集を練習していたときと同じ要領です。
薄くてよくまとまった問題集を反復し、その考え方のエッセンスをぎゅっとつかむのが、応用を利かせるコツなのですが、ふつうの記憶力を持ってる人は、そこまでやるとたいてい答えを丸暗記できてしまって、答えを知らずにその問題を考えるという練習にならないんですね。私は何度やってもちゃんと忘れて同じ問題を練習できるので、英語が得意になったと思います。
だから、「記憶力が弱い人は英語学習に向いている」というのが私の持論なんですけど。これまで同意してくれる人に会ったことはない(爆)
…なんの話だ。
ともあれ、今年もゆるゆるとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編 (BOOKS) ←またろうがイラストを描いた本(^^)
←今年こそはバタバタしない生活を(←たぶん無理)
今年は曜日配置がよくて九連休だし、受験はないしでのんびりまったり過ごしております。
一挙放送の「進撃の巨人」を家族で見てますが、昨日見た分は「えーっここで!?」という先が気になるところで終わってしまいましたので(っつか、どこで終わってもそりゃ気になるに決まってるけど)、私はそのあとパソコンで「進撃の巨人 ネタバレ」と検索して、あらすじを最後まで読んでしまいました。
ネタバレを避けるフツーの人たち(よしぞう、はなひめ)からは
「パネェ」「ぶれねぇ」
と呆れられております。
私は昔から、同じ推理小説を何度読んでも犯人がわからずわくわく読めるという類稀な忘却力を持っていたため、ネタバレがまったく気にならないというか、むしろ先にネタを大まかに「つかんで」おいてから見るほうが好きなんです。将棋のNHK杯を録画が録画してあったら、先に勝敗をチェックしてから見るとか。推理小説的なものでも、ラストあたりをわざわざ確認してからあらためて読むこともあるくらい。
「つかんで」おいたほうが、興味深いディテイルを落とさずに見て(読んで)いけるし、それと同時に、先がわからずに意外な展開を受け止める楽しさというのも私は両立するんです(自在に表層記憶から追い出せる)。
これは、大学受験のときにたとえば英文法問題集を練習していたときと同じ要領です。
薄くてよくまとまった問題集を反復し、その考え方のエッセンスをぎゅっとつかむのが、応用を利かせるコツなのですが、ふつうの記憶力を持ってる人は、そこまでやるとたいてい答えを丸暗記できてしまって、答えを知らずにその問題を考えるという練習にならないんですね。私は何度やってもちゃんと忘れて同じ問題を練習できるので、英語が得意になったと思います。
だから、「記憶力が弱い人は英語学習に向いている」というのが私の持論なんですけど。これまで同意してくれる人に会ったことはない(爆)
…なんの話だ。
ともあれ、今年もゆるゆるとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編 (BOOKS) ←またろうがイラストを描いた本(^^)