「掃除の道」を通すことを考えて地道にモノを捨てること数か月…
←パンがおいしいと食べ過ぎるという危険が!!
見通しがよくなると次にもう少し棚の奥まで手をつける、というふうに捨てモードが続きます。そしてついにフェーズがちょっと変わって、空いたところに別のものを置きたくなる、というところに到達しました。
たとえば、花を飾るとか。
まぁこれは、サービス花束280円なので思い切って買うようなもんじゃありませんが、えいやってポチしちゃったのがコレ
→ホームベーカリー!!
餅もつけるとかでメニュー豊富、けどそんなに高くないのは、ちょい型落ち品なのかな? 三万近いのとかはちょっとさすがに手が出ない。高いのと何が違うのかは詳しく調べてないからわからないけど。
実は、ホームベーカリー買うのは初めてではないんです。前に、知らんメーカーの、一万切るやつを買って、まぁそこそこ楽しんで使ってたんですけど、設置場所とかいまいちしっかり確保できてなかったんで、電気コードをスライド棚に挟んじゃったりする「事故」があってコードが剥げた。
そんなこともあって、
・パンを作る手間はさほどでもなく、なんとか使えそう。
・コードをいちいち抜き差しすることなく、安定して設置できる場所が必要。
・ベーカリー設置場所以外に、小麦粉などのストック場所も必要。
ということで、再びホームベーカリー購入に向かうタイミングを計っていたんです。
最初、安い機械を買ったのは、買ったけどめんどくさくてぜんぜん使わない、という危険があると思ったから。でも、機械の出来が安っぽくて、ちゃんとしたやつならもっとおいしいのでは? とも思ったし、あと、作ってるときが超うるさいとかね、それとできれば途中のレーズン投入とかついてるのがいいなぁと。
それで、今回はメーカー品購入に踏み切りました。購入後、初めて作ったときの写真がこれ。
パンを切ると中から湯気がほわっと(^-^)
焼きたてはおいしい~
それはいいけど、私の好みでいうと皮が固すぎた。で、次はそこまで焼かない「ソフト」にしてみた。うむ、これはちょうどいい(2回目)。
間違えて塩を二回入れてしまい(作業を途中で中断したらすっとんでしまった)、塩辛くなった(3回目)。
焼き方はソフト、スキムミルクをやめて水の代わりに牛乳、白砂糖の代わりに三温糖、それとちょっとゴマを入れてみたら、おぉこれはっ!! めちゃくちゃ好み~(4回目)。
材料を変えるといろいろバリエーションできそうですね。バリエーションといっても、「タネ」まで作って機械を止めて、成形して二次発酵させて、オーブンで焼くってのはハードルが高い。それはこのまま一生やらないかもしれないけど(^^;; 何か混ぜるのは簡単だからいろいろ試してもいいかもね。
前の安い機械と比べると、各段においしいです。何が違うかというと、よくわかんないんですけど、少なくとも、前のはドライイーストまでいっしょくたに入れちゃうけど、今回のは後から投入してくれるってことかなぁ。あと、音はだいぶ静かになりました。
で、気になる「作る手間」ですけど、「ごはん炊く程度」と表現してる人もいますが私はさすがにちょっと…うちは無洗米使ってるし、弁当用のごはんセットするのは、「ざばっ、ざばっ(米計量)、じゃー(水)、がちゃ(電気釜にセット)、ピ(タイマーセット)、ピ(スタートボタン」だからね。それに比べるとやっぱり面倒だと思っちゃう。
ただ、工程上一番面倒なのは「小麦粉を計る」というところなので、
・計りを引き出しから出す
・ゼロ点調整
・小麦粉袋あける
・小麦粉量る
・小麦粉袋しめる
・計りを引き出しにしまう
ここを合理化。つまり、1kgの小麦粉を買ってきたら、ジップロック角形(中)を4個並べて、250gずつ分けてパックしてしまっとけばあとはちょちょいのちょい。何だったら、塩と砂糖も一緒にいれといてもいいかも。
バターを10g切るのも一回ずつだと面倒なので、まとめて四角く切っちゃって冷蔵庫に入れておく。
ここまでしてあれば、平日夜でも問題ないかな。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
←パンがおいしいと食べ過ぎるという危険が!!
見通しがよくなると次にもう少し棚の奥まで手をつける、というふうに捨てモードが続きます。そしてついにフェーズがちょっと変わって、空いたところに別のものを置きたくなる、というところに到達しました。
たとえば、花を飾るとか。
まぁこれは、サービス花束280円なので思い切って買うようなもんじゃありませんが、えいやってポチしちゃったのがコレ
→ホームベーカリー!!
餅もつけるとかでメニュー豊富、けどそんなに高くないのは、ちょい型落ち品なのかな? 三万近いのとかはちょっとさすがに手が出ない。高いのと何が違うのかは詳しく調べてないからわからないけど。
実は、ホームベーカリー買うのは初めてではないんです。前に、知らんメーカーの、一万切るやつを買って、まぁそこそこ楽しんで使ってたんですけど、設置場所とかいまいちしっかり確保できてなかったんで、電気コードをスライド棚に挟んじゃったりする「事故」があってコードが剥げた。
そんなこともあって、
・パンを作る手間はさほどでもなく、なんとか使えそう。
・コードをいちいち抜き差しすることなく、安定して設置できる場所が必要。
・ベーカリー設置場所以外に、小麦粉などのストック場所も必要。
ということで、再びホームベーカリー購入に向かうタイミングを計っていたんです。
最初、安い機械を買ったのは、買ったけどめんどくさくてぜんぜん使わない、という危険があると思ったから。でも、機械の出来が安っぽくて、ちゃんとしたやつならもっとおいしいのでは? とも思ったし、あと、作ってるときが超うるさいとかね、それとできれば途中のレーズン投入とかついてるのがいいなぁと。
それで、今回はメーカー品購入に踏み切りました。購入後、初めて作ったときの写真がこれ。
パンを切ると中から湯気がほわっと(^-^)
焼きたてはおいしい~
それはいいけど、私の好みでいうと皮が固すぎた。で、次はそこまで焼かない「ソフト」にしてみた。うむ、これはちょうどいい(2回目)。
間違えて塩を二回入れてしまい(作業を途中で中断したらすっとんでしまった)、塩辛くなった(3回目)。
焼き方はソフト、スキムミルクをやめて水の代わりに牛乳、白砂糖の代わりに三温糖、それとちょっとゴマを入れてみたら、おぉこれはっ!! めちゃくちゃ好み~(4回目)。
材料を変えるといろいろバリエーションできそうですね。バリエーションといっても、「タネ」まで作って機械を止めて、成形して二次発酵させて、オーブンで焼くってのはハードルが高い。それはこのまま一生やらないかもしれないけど(^^;; 何か混ぜるのは簡単だからいろいろ試してもいいかもね。
前の安い機械と比べると、各段においしいです。何が違うかというと、よくわかんないんですけど、少なくとも、前のはドライイーストまでいっしょくたに入れちゃうけど、今回のは後から投入してくれるってことかなぁ。あと、音はだいぶ静かになりました。
で、気になる「作る手間」ですけど、「ごはん炊く程度」と表現してる人もいますが私はさすがにちょっと…うちは無洗米使ってるし、弁当用のごはんセットするのは、「ざばっ、ざばっ(米計量)、じゃー(水)、がちゃ(電気釜にセット)、ピ(タイマーセット)、ピ(スタートボタン」だからね。それに比べるとやっぱり面倒だと思っちゃう。
ただ、工程上一番面倒なのは「小麦粉を計る」というところなので、
・計りを引き出しから出す
・ゼロ点調整
・小麦粉袋あける
・小麦粉量る
・小麦粉袋しめる
・計りを引き出しにしまう
ここを合理化。つまり、1kgの小麦粉を買ってきたら、ジップロック角形(中)を4個並べて、250gずつ分けてパックしてしまっとけばあとはちょちょいのちょい。何だったら、塩と砂糖も一緒にいれといてもいいかも。
バターを10g切るのも一回ずつだと面倒なので、まとめて四角く切っちゃって冷蔵庫に入れておく。
ここまでしてあれば、平日夜でも問題ないかな。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)