あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

携帯電話画像の検証

2010年03月02日 08時08分58秒 | 雑記
既に何度も書いてますが、私は今時珍しい携帯電話の初心者だったりします。
デジカメも持ってない。
撮ったことはあるんだけどね。
なぜって、お散歩していたら度々「シャッターお願いします」と頼まれるんです。今時大概デジカメなので、いろんな機種のデジカメで撮影したことはある!
でも、あれってどこにピントあってるのかよくわからない。
まして、屋外だと太陽の光に邪魔されて、画面が見づらいので何を写してるんだか~?って思ったりしてました!
で、携帯電話です。
なんか、今時の携帯電話っていろいろ機能充実してるのね。なんかいろいろ撮影モードが最初にあったんですが、色々触ってるうちに今どのモードで撮ってるのかも謎になってます。
まずはテストということで、いつもの相模原公園へ。
撮影日はえ~と、いつだ?

これ!
テストに出かけた同じ日です。
1月17日の午後ですね。
だって、既に駅伝大会終ってましたもの。
さて、テスト。
選んだのは「ロウバイ」の花。



なんつーか、携帯電話の窓ってどこをどう撮ってるのかよくわかりませんね。
フィルムカメラだと1枚につき、フィルム+現像+プリント代合わせて1枚あたり50円くらいかかるので、1枚撮るのもズームで倍率を決めて構図を決めてそれからシャッター切るものですが、携帯だと、数撮って後から構図はフォトショップでトリミングつーか切り取りして決定するのが正しいやり方の気がする。

あと、モードが問題なのかもしれませんが、どこにピントがあってるのかわからない~~。
上の画像はボケ部分がこれはこれでいい味出てますが、携帯ってどこまで近づいて撮れるものなの?
う~む。
閲覧してる方は、今頃なに言ってんの?と呆れてるのでしょうね。
でも、なんとかフィルムカメラの支払い金額を浮かせたいので、もう少しがんばってみるか。
つーか、これっていらない画像も多い訳で、いちいち整理するのも大変だなあ~。
みんな携帯画像ってどれくらい保存してるの?
マメでないと、これ、大変だよね。
既にもうヘコみ気味な私…。
明日も更にテスト続きです。もうしばらく四苦八苦してる様を楽しんで下さい。

ちなみにトップ画像ですが、相模原公園の夏の画像はこちら。相模原公園でまったり~2009年9月30日この公園は落葉樹ってゆうか、相模野の雑木林が残ってるのですね。
う~ん。
こんなことなら、紅葉シーズンにも展望台に上がっておけば比べられたのに…。ら、来年こそ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする