この冬は暖冬といいつつも何度も雪が降った関東ですが、いつの間にやら春本番になってますね。
春と言えば、1年で一番種類も多く綺麗な花の咲く季節です。となれば、綺麗な画像も残しておきたいよな?
という訳で、春本番が来る前に携帯カメラに慣れなければ…。
携帯電話のカメラでお気に入りの写真を写すべく検証は続いてます。
まずトップ画像は野に咲く小さな花です。
まあ、綺麗だけど、これ、普通だよね?
ピントは合ってるけど、携帯って手に持って写すから固定出来ない。でもいい所は、携帯だけ突き出せばいいから、わざわざ画面を覗き込んでシャッター切る必要もない。つまり、しゃがんで写す必要もない。これってお花の撮影にはなかなかメリットがあるんじゃないかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/832b22ca445d04deeaeb4e18beac6761.jpg)
で、しゃがんで写すとこんな感じ。
遠景も写し込んでみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やっぱ広角レンズで写した時の写真に似ている。手前から遠くまでピントがあってます。
つーか、このくらい離れてならピントが合うのか~。覚えておこう。
なので、モナの丘に移動して続けて小さな花の撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/a3562de96c637de5b6fa0754a6b364e1.jpg)
む~~ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/1081bf5eeef0eae9ba437edf2a835be3.jpg)
携帯電話を突き出して適当にシャッター切りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これはこれでアリの写し方だ。小さな花の写し方はコレでいこう。構図云々が気になるなら、枚数を写せばいいや。
でも、水平は気をつけておかねば、なんだか遠景が水平になってないのはマズいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/2955c5368a7d75e103d8fd3487cec56c.jpg)
撮影日は3月上旬。昨日の鳥の画像を写したのと同じ日です。だから、菜の花もまだこんな感じです。
春と言えば、1年で一番種類も多く綺麗な花の咲く季節です。となれば、綺麗な画像も残しておきたいよな?
という訳で、春本番が来る前に携帯カメラに慣れなければ…。
携帯電話のカメラでお気に入りの写真を写すべく検証は続いてます。
まずトップ画像は野に咲く小さな花です。
まあ、綺麗だけど、これ、普通だよね?
ピントは合ってるけど、携帯って手に持って写すから固定出来ない。でもいい所は、携帯だけ突き出せばいいから、わざわざ画面を覗き込んでシャッター切る必要もない。つまり、しゃがんで写す必要もない。これってお花の撮影にはなかなかメリットがあるんじゃないかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/832b22ca445d04deeaeb4e18beac6761.jpg)
で、しゃがんで写すとこんな感じ。
遠景も写し込んでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やっぱ広角レンズで写した時の写真に似ている。手前から遠くまでピントがあってます。
つーか、このくらい離れてならピントが合うのか~。覚えておこう。
なので、モナの丘に移動して続けて小さな花の撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/a3562de96c637de5b6fa0754a6b364e1.jpg)
む~~ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/1081bf5eeef0eae9ba437edf2a835be3.jpg)
携帯電話を突き出して適当にシャッター切りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これはこれでアリの写し方だ。小さな花の写し方はコレでいこう。構図云々が気になるなら、枚数を写せばいいや。
でも、水平は気をつけておかねば、なんだか遠景が水平になってないのはマズいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/2955c5368a7d75e103d8fd3487cec56c.jpg)
撮影日は3月上旬。昨日の鳥の画像を写したのと同じ日です。だから、菜の花もまだこんな感じです。