あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

昭和記念公園の紅葉2013

2013年11月13日 18時49分37秒 | 昭和記念公園
撮影日は2013年11月12日。
お天気は今ひとつ。カバンに傘を突っ込んで昭和記念公園へ。
昭和記念公園といえば、イチョウ並木と黄色の落ち葉で出来たじゅうたんですが、そちらの見頃はまだこれからでした。今見頃なのは日本庭園の紅葉です。
では早速画像を紹介します。

トップ画像は一番人気のモミジが集中して植えてある辺り。既に綺麗に色づいてます!なぜにイチョウよりモミジの紅葉の方が早いのか不思議です。
この脇にせせがぎが作庭されてます。

年甲斐もなく参戦しちゃいましたっ!

既にモミジが落葉してて…。ハッ!!何でやねんっ!
ここのモミジは色づくのが格別早いんですねっ。
まあ、足が弱い人にはここの紅葉見物は最適かもな。昭和記念公園はとても広くて普通ならだいぶん歩かなきゃなりませんが、園内は1回300円のパークトレインが走ってます。日本庭園の目の前にパークトレインの停車場があるので、歩くのが不安…という方におススメです。往復の場合は、フリーパス券(500円)を購入して下さい。私はとにかく歩きたくなると、昭和記念公園へ行きます。1回で普通に回って6キロ位は歩くから、ここものぐさな私のウォーキングにピッタリなんだよね~。
 
この後、せっかくなので、池を一周してみた。楽しかった!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半沢直樹ロケ現場

2013年11月13日 05時16分28秒 | 相模原・座間・大和市
ドラマ「半沢直樹」を視聴してて、銀行の撮影現場ってどこだろう?と。ネットで検索した。
キーワードは『半沢直樹 ロケ現場』で。と。第一話から順番にロケ地が出てきたのですが…。中にロケ地「相模原市 紅葉亭」とあったのです。
相模原市は私が住んでる場所です。でも~?紅葉亭って墓地だよ??
設定は料亭『浅野匡・東田満・藤沢未樹が会食していた料亭の店内』ちなみに複数回ロケ地になってます。
ならば行くしかあるまい~?
新磯野でざる菊を見物した後、自転車で10分程離れた日本庭園陵墓紅葉亭を初訪問。なにしろモノが墓地ですから、初訪問なのです。線香の香る中おそるおそる庭園へ。

入口からして何やら高級感があるのはなぜなのか?

入ったら、日本庭園だった!うん。『日本庭園陵墓』の名にふさわしいお庭です。ってな事でまず画像紹介。
 
池には錦鯉が泳いでいて、人工の滝までありましたよ。もう少ししたら、モミジも色づいて、いいかも~??

あ。半沢直樹で料亭設定だった建物です。普段は、会食・法要・法事を行える場所のようで。
ふ~ん?と見て回っていたら、管理人さんかな?客を案内してやって来ました。彼いわく「ここは一般の公園として登録してあるので、どなたでもご自由においでいただけます。カメラ愛好家が撮影を楽しんでいることも」それって私?つーか、この日本庭園が公園扱いなのね?ならば安心して見てまわれるなあ~。
今後お散歩コース入りの場所になるかも?
またまた自転車を走らせていつものモナの丘へ。
実は、紅葉亭とモナの丘は地図上では隣接しています。まあ、実際は入口が違うからね。自転車移動するんだけどね。

モナの丘の裏のハーブ畑では、既に赤いコキアが見頃過ぎ。なんだか名前が分からないハーブが野生に帰ってました。モナの丘に到着したのは午後1時頃だったから、レストランではお客さんが屋外テーブルで賑わってました。
あ~、カレーの薫りをかいだらお腹が更に減って来ちゃったな~。どこで食べようか…。やっぱ、いつもの相模原公園だな。
空きっ腹でまたまた自転車を走らせる事に。
神奈川県相模原市 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする