あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

国の重要文化財登録 旧前田家本邸

2013年11月03日 05時31分28秒 | レトロ建築
今年も東京都の文化財公開ウィークのシーズンがやってきました。今年は、武蔵小金井駅から南へ。滄浪園から近藤勇生家跡への文化財ウォーキングコースを申込んでたいのですが、先週の土曜日は関東へ台風が接近中との事で中止となってしまいました~。凹んでてたら友人が「31日に東京駅の東大の博物館へ行こう」と誘って来たんだよ。
ん?10月31日??それって、文化財公開ウィークの期間内じゃん。なら、どっか公開してるかも~?と。調べたら目黒区の旧前田侯爵邸が公開になってました。しかもっ!!前田侯爵邸は今年8月に国の重要文化財に指定された記念で、特別に今まで公開した事のない、洋館と和館を繋ぐ回廊を公開とあったのですっ。キタコレーーーーっ!!
そういえば、前回あっこさんと訪問した時に、和館の2階へ上がれなかったんだよな。文化財公開ウィークの時は和館2階も公開になるハズ。これは行くしかないじゃんっ!
ってな事で行って来た。
実は旧前田家本邸の訪問は今回が3度目。既に記事にもしてるのですが、
旧前田侯爵邸洋館外観(2011年1月14日)の記事
旧前田侯爵邸和館(2011年1月13日)の記事
前田侯爵邸の階段&通路(2011年1月16日)の記事
前田侯爵邸の2階居室空間(2011年1月17日)の記事
今回は国重要文化財指定記念って言う事で、切り口を変えて紹介します。

まずは重要文化財指定物件を特定します。
文化庁の国宝・重要文化財(建造物)データーベースによると、
●洋館
●和館
●洋館渡廊下
●和館渡廊下
●茶室待合
●和館門及び塀
●門衛所
●正門及び塀

おお!?広範囲の指定を受けたのですねっ。画像はボロボロ抜け落ちて、どこまで紹介出来るかちと心もとありませんが、今回洋館を訪問したら、ボランティアさんの説明付きだったのですっ!もう願ってもないっ!では説明つきで画像紹介開始です。
旧前田家本邸 (ちなみに、呼称が変更になってます。以前は旧前田侯爵邸だったハズ)
胸名:洋館
年代:昭和4年(1929)
構造及び形式等:鉄筋コンクリート造り。建築面積978、25平方メートル、2階建て、地下1階。寄せ棟造り、塔屋3カ所付き、銅板葺き、
重文指定年月日:2013年8月7日(平成25)
所有者:国(財務省)。東京都。目黒区
解説:旧前田家本邸は、旧加賀藩主前田家の本邸である。
16代当主の侯爵前田利為が大正15年に本郷から駒場への本邸移転を決定し、昭和4年に洋館、同5年に和館が竣工した。基本計画は塚本靖で、設計は洋館を高橋貞太郎、和館を佐々木岩次郎、茶室を木村清兵衛が担当した。
洋館は、英国のチューダー式の重厚な意匠でまとめられ、家政の諸室も取り込んで、洋館だけで日常の生活が完結する。留学や駐在武官としてヨーロッパでの生活が長い利為の希望を反映している。
和館は、外国賓客に日本文化を伝える目邸で建設された迎賓施設に特化した近代和風建築である。
旧前田家本邸は、旧大名家が建設した和洋2館からなる住宅建築で、昭和初期における貴顕の生活像が表現された建物として高い価値が認められる。 以上、文化庁のホームページより。
さて館内見学開始です。

「こちら、2連のアーチが玄関につくられています。当主の前田利為公がヨーロッパ滞在した時の意向で、イギリスのチューダー式の意匠で作られています。

本来、鉄筋コンクリート建てなので、天井の木の梁、大理石の柱は必要ありません。
私「この大理石どこ製ですか?」
ボランティアさん「私たちはイタリア製って聞いていたのですが、酒井美意子さん(前田利為の長女)の書き残した本に『日本でいい石が見つかったとお父様がおっしゃった…』という記述があるので、日本製のようです。しかし石の専門家が『日本の石でこの模様は出ない』とも言っていて、詳しい事はわかりません」

なんつーか、高い墓石みたいだと。私は思いました。
びっくりする程広い玄関からの広い空間の右手にサロンがあります。
ここ、洋館なのに、入口にドアがないんだよねっ。何気に日本の家みたいだと思います。
このサロンには暖炉があります。暖炉に使ってる大理石はイタリア製。

ボランティア「前田家本邸には、数多くの暖炉がありますが、全てフェイクです。木をくべる事は出来ません。本館の地下にボイラー室があって、全館全て集中暖房のセントラルヒーティングとなってます」
つまり、暖炉は暖気の吹き出し口なのねっ。昭和4年にこのシステムっ!!時代を先取ってるなあ~。

ボランティア「天井をご覧下さい。照明も当時のものです」
私的には、照明も美しいけどその上のしっくいの出来が秀逸だと思いました。まだこういう技を駆使出来る職人が残ってたのね。
ちなみに、照明は全て日本製。しかも微妙にそれぞれデザインが違っていて、楽しかったわ~。
ボランティア「床は寄木細工になっています」

ボランティア「あっ。ここをご覧下さい」

ボランティア「今日はラッキーですねっ。窓のクリスタルの細工が綺麗に床に浮かび上がっています。説明案内しても、これが見れた時と見れなかった時のお客様の反応が全然違うんですよ」

ボランティア「サロンは外側から。食堂は内側から窓ガラスに細工がなされています」
へえ~。
手を伸ばす。
ボランティア「あ。触れないで下さいっ
館内は見るだけっ。触るの禁止です。ごめんなさいっ。うっかりしてました。

クリスタルは、床にプリズムも映し出してました。画像で虹色に輝く光が写るかな~?
ボランティア「サロンは今、喫茶店として利用しています。こちらをご覧下さい」
コーヒー1杯350円だったような…。私達が訪問した時はまだ茶店の営業前だったから、下の呼び出しボタンを見れたのだとか。

ボランティア「ボタンに男・女と書かれています。これは女中さんや男性の使用人の呼び出しボタンです」
案内してもらわないと、一切気付かなかったよ。ボランティアさんに説明を頼んで良かったわ~

長くなったので明日に続きます。
ちなみに、サロンの全景はこちらの記事で確認下さい。 旧前田侯爵邸洋館一階(2011年1月15日)の記事
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅全景が見える場所

2013年11月02日 05時45分15秒 | レトロ建築
訪問日は2013年10月31日です。
以前からJPタワーのKITTE内に新しく出来た東京大学総合研究博物館へ行こう!と約束してたものの、なぜか延期続きになってたのです。JPタワーの2階3階に博物館はあります。

建物は中央吹き抜けで、1階のエスカレーターを上がると、目の前に博物館の入口があります。

ところがですね。11月1日からの新しい展示の為、4階の展示物はほぼ入口で立ち入り禁止でした~。ううっ。もっぺん出直しね~。
博物館内は撮影禁止です。2階の展示物は5割が生物の骨格標本。様々な動物の骨が展示してあります。驚いたのは魚の全身骨格標本です。
魚をどうやって骨格標本作ったんだろうか?入口に、カエルの骨格標本が18個もあった!鳥の骨格標本には、羽がつけられてたり…。どこまでが先生のこだわりかしら~??
鉱物の標本、火星の写真を芸術的に引き伸した写真を額展示。他にかつての講義室を再現したものなどがありました。
ただな~、説明の紙が、小さくて、更に離れてる場所にあるのはいただけません。
これって、ここの博物館のコンセプトが、今ではゴミのような扱いのかつての貴重品・壊れかけの標本も展示方法を工夫すると芸術に見えるでしょ?って感じにしてるんだけど…。
どうなんだろうね?まるで中二病の自己満足みたいでした。博物館なんだから、展示物の名前ぐらい展示物の側に書いとけやっ!って思うのは私だけ?

東京駅丸の内南口前にあるJPタワーは、かつては東京中央郵便局でした。
2階には一般展示物の他、旧東京中央郵便局の解体写真や、建築当時の貴重な写真展示室がありました。

3階がほとんど見えなかったので、6階までエスカレーターを上ってみた。
と。視線の先に屋上庭園の入口があった。屋上庭園はまさに絶景。
やっとトップ画像を紹介出来る~。

「3、11東日本大震災の時、東京駅の屋根を葺くスレートが流出してしまいました。納品間近だったのかな?奇跡的に8割はなんとか納品出来、それは東京駅の屋根に無事使われたそうです。」ってな感じのテレビ番組を見たので、ぜひ屋根を見たいっ!って思ってたのね。それが実現させてくれるのがこの場所です。
でもな~、私のショボい携帯電話ではこれ以上拡大出来ません。残念~。
屋上庭園に沿って歩くと、東京駅の南側がよく見えます。iPhotoでトリミング加工してみました。

東京駅は、元々3階立てだったものが、第二次世界大戦の時に空襲にあい焼け落ちました。焼け残った1・2階部分を利用して、屋根を付けて再利用していたのです。それを平成になり元の形に復原しました。上の画像は、1・2階部分の壁と、3階部分に壁が違ってるのが分かります。
また屋上庭園を奥へ進むと…。
新幹線が一杯見えたっ!!

あの緑色のはもしや??ハヤブサではないの?
トリミングしてみる。

やっぱハヤブザだっ。ああっ!!お顔が見えない~~。残念無念。
JPタワーKITTEの1階では、ここだけの限定販売品がいくつも売られてます。そこを冷やかして~、東京駅南口へ。
東京駅歴史散歩をやった時、撮影し忘れた物件の回収です。

こちら、原敬首相襲撃現場です。分かり易く、床にポイントマークがありました。なぜに前回撮影し忘れたか…。
東京駅改札外歴史案内(2013年2月24日)の記事

東京駅には見るべき歴史ポイントがいくつもあるのだ。
東京駅構内歴史案内(2013年2月23日)の記事
ちなみに、東京駅外観は、こちらからもおススメ見学ポイントです。
今見頃の花は?(2013年2月22日)の記事こちらの記事に丸の内ビルディング5階外部テラスから見た東京駅の画像があります。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜空の画像

2013年11月01日 05時06分30秒 | 
や~、夏の終わり頃から体調今一でお出かけ出来ないもんだから、窓の外が綺麗になったら画像を撮り溜めてました。
いくつか紹介しちゃいます。
ホンマにろくにお出かけ出来てないんで。つーか、この所消費税が上がる前に買い替えちゃお!であれこれ買い替えてたんですわ。
さて、まずはトップ画像。これは9月2日早朝5時2分の空。続きましては。

9月16日18時2分の空。夕方なのね。

9月20日早朝5時48分の空。

10月3日早朝5時34分の空。

10月12日夕方16時52分の空。あ~、日暮れも早くなったのねえ。

10月17日早朝5時47分の空。夕暮れも早くなったが、朝日が出るのも遅くなってきた。

10月28日朝6時17分の空。ホンマにお日様が出るのが遅くなってきたな。
でもほんの少し雲の位置、形が違うだけで空のキャンバスは色々変化するのね。定点観測はこれだから止められません。

何の気なしに、東京オリンピックって開催日はどうなってるんだろうか?って検索かけたらこれが…。
東京オリンピック開催日2020年7月24日ー8月9日。
パラリンピック開催日2020年8月25日ー9月6日
でした!
東京の夏は暑いぞっ!!
気温40度の中、スポーツ開催するんかいっ!?熱中症対策どないすんねん!?

気象庁は今年の夏、熱中症対策でスポーツするなっ!って連日連呼してたのに…。オリンピックをこの日程でやるって正気の沙汰と違うわっ!観戦するだけでも熱中症対策大変過ぎじゃっ!!どうるんだろうなあ~??
せめて日中の試合は止めて欲しい。早朝か夜でも辛いっ。
今年の夏コミケは8月10日-12日でしたが、あの日は最低気温が30度超えてたんだよねっ!そんな中、スポーツって…。私が選手なら逃げるっ!命が危ないもん。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする