朝起きて、ウグイスやカラス、(その他は)名も知らぬいろいろな鳥の鳴き声。
ホトトギスの鳴き声がどんなのか知らなかったわたしたち。
Mちゃんが教えてくれた。
『トウキョウ トッキョ キョカキョク~♪』って鳴くんだよ。
鳴いてる~~
トウキョウ トッキョ キョカキョク~
今まで聞いていたはずだけど、あらためて聞くと感激。
ものすごい大声の持ち主ね、ホトトギス。
♪ 卯~の花~ の 匂う垣根に
ホトトギス 早も来鳴きて~~ ♪
歌いたくなるね♪
そうそう、キツツキのコンコンと木を突く音も聞こえて来たね。
さてと、
ちょっと行ってみますか、ブルーベリーおじさんの畑。
我が家の壁を珪藻土で美しく塗ってくれた左官屋さんのおじさんの畑。
鳥の鳴き声を聞きながら、
マムシの出そうな沢を越え、杉や竹の林を眺めながら山を登ると、
少し開けた場所がある。
生ってる生ってる、たくさんのブルーベリーの実。
また夏になったら収穫隊ガンバるよーーー。
畑にある栗も見事に花を咲かせ、豊作間違いないよね。
よその畑ながら、数か月後を想像してちょっとうれしくなったのでした。
我が庭の様子。

今回一番目を引いたのは、このバラ、ピエール・ド・ロンサール。
ここは土壌があまり良くないので大きくならないのだけど、
とりあえず(という感じで)美しく咲いてくれたピンクのグラデーションの花弁。
もう少し日当たりのいい場所への移動を検討しなくては。
咲き始めたダリヤ。
葉がブロンズ色なのでシックでおしゃれ。

普通のグリーン色のもかわいい。

風に揺れる白い蝶のようなガウラは楚々として可愛らしい。

淡いピンク~濃いピンクまで花色を楽しめるアスチルベ3色。

こちらは一つ離れて植えられた!?ピンクアスチルベ。

花が咲くと重たくて首を垂れるカシワバアジサイ。

こんなに美しい花のメドーセージ。
ただめちゃくちゃ増えるので、芽を刈り取るのがひと仕事。

ペンステモンジングルベル。
ナルホド、赤い花がクリスマスっぽいね。

その他、ミニトマトに支柱を立て茎を結び付けたり、
ぐんぐん伸びてきた、M氏にいただいた賀茂ナスもさらに支柱に結わえたり、
野菜の世話も少しやったのでした。
Mちゃんも楽しんでくれたようでとても嬉しいし、
わたしたちも十分に、いや十二分に楽しめた勝浦行きでした。
これに懲りずに、またぜひ遊びに来てね~~
ホトトギスの鳴き声がどんなのか知らなかったわたしたち。
Mちゃんが教えてくれた。
『トウキョウ トッキョ キョカキョク~♪』って鳴くんだよ。
鳴いてる~~
トウキョウ トッキョ キョカキョク~
今まで聞いていたはずだけど、あらためて聞くと感激。
ものすごい大声の持ち主ね、ホトトギス。
♪ 卯~の花~ の 匂う垣根に
ホトトギス 早も来鳴きて~~ ♪
歌いたくなるね♪
そうそう、キツツキのコンコンと木を突く音も聞こえて来たね。
さてと、
ちょっと行ってみますか、ブルーベリーおじさんの畑。
我が家の壁を珪藻土で美しく塗ってくれた左官屋さんのおじさんの畑。
鳥の鳴き声を聞きながら、
マムシの出そうな沢を越え、杉や竹の林を眺めながら山を登ると、
少し開けた場所がある。
生ってる生ってる、たくさんのブルーベリーの実。
また夏になったら収穫隊ガンバるよーーー。
畑にある栗も見事に花を咲かせ、豊作間違いないよね。
よその畑ながら、数か月後を想像してちょっとうれしくなったのでした。
我が庭の様子。

今回一番目を引いたのは、このバラ、ピエール・ド・ロンサール。
ここは土壌があまり良くないので大きくならないのだけど、
とりあえず(という感じで)美しく咲いてくれたピンクのグラデーションの花弁。
もう少し日当たりのいい場所への移動を検討しなくては。
咲き始めたダリヤ。
葉がブロンズ色なのでシックでおしゃれ。

普通のグリーン色のもかわいい。

風に揺れる白い蝶のようなガウラは楚々として可愛らしい。

淡いピンク~濃いピンクまで花色を楽しめるアスチルベ3色。

こちらは一つ離れて植えられた!?ピンクアスチルベ。

花が咲くと重たくて首を垂れるカシワバアジサイ。

こんなに美しい花のメドーセージ。
ただめちゃくちゃ増えるので、芽を刈り取るのがひと仕事。

ペンステモンジングルベル。
ナルホド、赤い花がクリスマスっぽいね。

その他、ミニトマトに支柱を立て茎を結び付けたり、
ぐんぐん伸びてきた、M氏にいただいた賀茂ナスもさらに支柱に結わえたり、
野菜の世話も少しやったのでした。
Mちゃんも楽しんでくれたようでとても嬉しいし、
わたしたちも十分に、いや十二分に楽しめた勝浦行きでした。
これに懲りずに、またぜひ遊びに来てね~~